- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 医師家庭の本音 (ID:9xgp/825QKI) 投稿日時:2013年 10月 03日 16:04
某医師専用のサイト(一般の方は閲覧できません)にありました。
『「将来医師になりたい」という子どもがいると仮定して、医学部を選ぶに当たって、「国立大学」「公立大学」「私立大学」のいずれを選ぶか』を聞いたところ、
「子どもの医学部は国立」が9割だそうです。
Q.子どもを医学部に入れるなら?
国立 公立 私立
全体 89.8% 3.8% 6.4%
勤務医 92.8% 3.4% 3.9%
開業医 76.5% 6.1% 17.3%
年代別には…、
国立 公立 私立
60代以上 88.2% 3.9% 7.8%
50代 86.6% 5.1% 8.3%
40代 90.8% 2.3% 6.9%
30代 93.6% 3.6% 2.7%
20代 87.5% 12.5% 0%
昨今の私立大医学部の入試難易度上昇にもかかわらず、
若い世代の医師家庭が、私立を選択しないのはチョッと意外でした。
SKIPリンク
現在のページ: 226 / 287
-
【3769701】 投稿者: 地方国医=地域医療 (ID:oeMd2XJpL.w) 投稿日時:2015年 06月 17日 23:10
じゃ、地方国立医学部の役割は地域医療って大学自身が言うのはなんで?
おかしいでしょ。
科研費など問題ではなく、地域医療の立て直しが地方国立医学部の喫緊の最重要課題なんですよ。学生もその辺は授業や実習で叩き込まれるよ。
地方国立医学部=地域医療 ←←大学自身が認めてるじゃん! -
【3770949】 投稿者: 難しい問題 (ID:GViZSv6kRvs) 投稿日時:2015年 06月 19日 12:52
地域医療は医療の基本中の基本。 基本なくして応用はない!
地域医療を蔑むような人間に医師になる資格はないと断言します。 -
【3774865】 投稿者: 勤務医と開業医 (ID:FRMrMHHh/5A) 投稿日時:2015年 06月 24日 15:22
一体、医師全体のうち、勤務医と開業医の割合ってどっちが多いのかしら。
-
-
【3780483】 投稿者: 統計 (ID:QZc9uhr/LEM) 投稿日時:2015年 06月 30日 12:56
それは圧倒的に勤務医の方が多いですよ。 医者は一人前になるまでに覚えないといけない事が山ほどありますからどうしても開業するには40~50代以降になりますからね。
平成24年度の厚労省大臣官房統計情報部「医師・歯科医師・薬剤師調査」によると大雑把に
病院・診療所の開設者又は法人の代表者 8万人
病院・診療所の従事者22万人
こういった所です。
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/ishi/12/dl/toukeihyo. PDF -
-
【3790705】 投稿者: 地域医療 (ID:Yz6btzgGYYU) 投稿日時:2015年 07月 10日 20:51
開業医養成所の私立医が地域医療の担い手なんじゃねーの?
必要でしょ、地域医療の担い手は -
-
【3800946】 投稿者: 夢見がちだなあ (ID:JuqngYx7nzc) 投稿日時:2015年 07月 22日 15:24
実際は「地方の医学部は首都圏の飛び地」です。
厚労省の締め付けを見たら、国が本気で地方医療を育てたがっている
なんてスイーツな事を言えるわけがない。
たしかに文科省は「地域医療は医療の基本」らしき事を口にはするが
アカデミックって話をすれば、少なくとも地域医療が医療の基本なんて
そんな眠たいこと事 明治時代でもないと言えないでしょう。
地域医療を蔑んでいる医師は少数派だけど、地域医療しか出来ない
そんな医師であれば自分を恥じざるをえんですよ。。。 -
-
【3801049】 投稿者: 難しい問題 (ID:GViZSv6kRvs) 投稿日時:2015年 07月 22日 18:58
地域医療の定義とは何ぞや?
病院、大学のある地域の患者のための医療であろう。
その地域の患者のためになる医療であれば、最先端医療も当然必要になろう。そういった包括的な総合的な医療を総じて地域医療というのではないか?
だから最先端医療も当然地域医療の中に含まれるわけでしょう。
東京大学であっても東京の地域のための医療が最優先のはずでしょう? 東大だって地域医療が最重要なのですよ。
そういった意味で地域医療は医療の基本から応用まですべてをすべてを含んだ医療の根源といえるのではないでしょうか? -
【3801369】 投稿者: 夢見がちだなあ (ID:JuqngYx7nzc) 投稿日時:2015年 07月 23日 09:06
埼玉、千葉辺りの惨状を見れば、1県1医大制度ってな
地方選出議員のゴリ押しによる弊害が明らかです。
本当なら四国で2校、中国地方で3校、九州で5校位で十分
その分 中部や関東に回すべきだったと思います。
よってマクロで見れば「大学病院が有る地域」の為の医大では
現状では在り得ません。
人口減少社会と少子高齢化が目前に迫っている今
医療ソースの集約化は避けられませんでしょ?
東京都と僻地で同じ医療が受けられる時代は
終わらせないと、日本全体が沈没しちゃいますからね。
SKIPリンク
現在のページ: 226 / 287