最終更新:

2289
Comment

【3133644】「子どもの医学部は国立」が9割

投稿者: 医師家庭の本音   (ID:9xgp/825QKI) 投稿日時:2013年 10月 03日 16:04

某医師専用のサイト(一般の方は閲覧できません)にありました。
『「将来医師になりたい」という子どもがいると仮定して、医学部を選ぶに当たって、「国立大学」「公立大学」「私立大学」のいずれを選ぶか』を聞いたところ、
「子どもの医学部は国立」が9割だそうです。


Q.子どもを医学部に入れるなら?

      国立  公立  私立
全体   89.8% 3.8% 6.4%
勤務医  92.8% 3.4% 3.9%
開業医  76.5% 6.1% 17.3%

年代別には…、

      国立  公立  私立
60代以上 88.2% 3.9% 7.8%
50代   86.6% 5.1% 8.3%
40代   90.8% 2.3% 6.9%
30代   93.6% 3.6% 2.7%
20代   87.5% 12.5%  0%


昨今の私立大医学部の入試難易度上昇にもかかわらず、
若い世代の医師家庭が、私立を選択しないのはチョッと意外でした。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3884236】 投稿者: お言葉を返すようですが  (ID:aA2HK.hxIRA) 投稿日時:2015年 10月 26日 12:58

    あの~さんには、大学の研究力と、官界の人事の例をだしたときに、まったく無関係、というお言葉をいただきました。
    マッチングについても、まったく無関係ということです。

    定量的データを提示すると、関係ないことを持ち出すな、お怒りになり、コンプレックスだとか弱小野党だとか罵倒される、というパターンが続いています。

    大学医学部の存在価値の過半は、高度医療の推進と臨床医学研究の推進、と考えている私には、意外のひとことしかありません。
    言いたいことはそれだけです。

  2. 【3884237】 投稿者: あの〜  (ID:qGluLGQuq7c) 投稿日時:2015年 10月 26日 12:58

    >マッチングは、学生が自分の大学や病院をどのように見ているか、
    >大学がある地域をどのように見ているか、他大学の学生がどのように見ているかを知る、
    >受験校選定の際に考慮する、最重要事項のひとつと考えておりました。


    へぇ〜そんな学校あるんだ!
    知らなかった、、、
    すごいね!
    (≧∇≦)

  3. 【3884269】 投稿者: 難しい問題  (ID:Ltfp7MItekc) 投稿日時:2015年 10月 26日 13:41

    大学医学部の存在価値の過半は、高度医療の推進と臨床医学研究の推進、と考えている私には、意外のひとことしかありません。

    山中教授しかり、 今回のノーベル賞の2人もしかり、みな、地方国立出身です。

    私立医出身者にノーベル賞受賞者がいるのでしょうか?

    なぜ業績を上げるのは地方ばかりなのでしょうか?

    地方こそ人材の宝庫!

    東京以外の大学に高度先進医療、地道な基礎研究力をつけさせることが重要!

    日本の将来を見据え、地方創生を図っていくしかないのです。

    地方の医学部にこそあらゆる可能性が拡がっているともいえるのです。

    了見の狭い、ダメな医者にならないように、学生のうちぐらい、地方で暮らす

    ことが重要なのです。

    医者になってからが勝負なのです。

    また、医師として熟成した暁には、ちゃんと地に足がついたマイホ-ムで

    仕事に後継者指導に没頭できる自分の本当の居場所を今のうちから

    探していくことをお勧めします。

    若いうちは最先端で活躍すべき!

    年をとったら最先端で活躍し続けることが果たして幸福かどうか?

    何が幸せかよく考えましょう!

  4. 【3884271】 投稿者: 旧帝大  (ID:kakE9eE0/0k) 投稿日時:2015年 10月 26日 13:42

    ずいぶん昔(20年くらい昔)に旧帝大を卒業して、そのまま母校に残りました。
    たまたま学内でも人気のある専門科に入局しましたが、他校出身の医者もかなり医局にいました。
    それから時が経ち時を重ね、気がつくと大学内に残って地位を築いているのは、殆ど学内出身者。
    他校出身者の中で、地方の国立大学医学部出身者は、どんな僻地の大学出身であろうと、多くは都会の一流総合病院の管理職になっています。
    他校出身者の中で、私立大学医学部出身者は、ある程度の歳になったら多くは中堅〜小規模の私立総合病院や専門病院に医局から派遣され、その後に殆どは親の後を継いだり開業されたりしています。

    私には、男2人女1人の子供がいますが、上の男の子2人はどんな僻地の大学でもいいから国公立大学医学部に行きなさい、と言い聞かせ、結局2人とも学力相当の地方国立大学に入学しました。やはり将来は、都会にある高い医療レベルの病院で管理職になる可能性を残して置くためです。
    下の女の子は、絶対に下宿はさせたくないので、地元の私立医大に入学させました。女の子は出世も大事ですが、結婚出産という大問題があり、親の手の届くところに置けるものなら置いて、みし必要であれば孫の面倒など何かとしてやりたい気持ちからです。
    (わたし自身も子供を養育中に親が近くにいてくれて、人的に支えてくれた事は自分のキャリア形成の面で大変有り難かったです)。

    わたしの周囲を見て判断した私見ですが、「出世」を望むのであれば、全国どこの大学であれ国公立の医学部に行く方が将来は開けるし、親の後を継ぐなどの開業を目的とするのであれば、私立大学医学部かなと思います。

    ただ、私立大学医学部でも、慶応大学のように都内にレベルの高い関連病院が数多くあり、同窓会意識の強い大学は、やっぱり憧れますし、息子たちの実力がもし届いていれば通わせたかった大学だなと思っています。

  5. 【3884616】 投稿者: 2択なら国立  (ID:pHlSCfb/DNk) 投稿日時:2015年 10月 26日 23:17

    開成の2015年現役進学先を見ると、東大非医の抑え早慶と
    国医の抑え私医の存在感は同程度に見える。(②/①=27%、④/③=30%)
          開成の2015年現役進学先
    ①東大非医 110
    ②早慶非医  30
    ③国公医   38 東大10医科歯科6名大1東北1千葉9筑波2他9
    ④私立医   11 慶応4慈恵3順天堂2日医1埼玉医1

    浪人するより早慶・私医という選択は、男子校トップの開成においても一定の支持を得ているのですね。

  6. 【3884629】 投稿者: 伸びしろ  (ID:quqspdIKwyM) 投稿日時:2015年 10月 26日 23:32

    開成など現役ですでに勉強しつくしているだろうから、浪人してもそんなに伸びしろはないだろう、
    または伸びなくて現役時と同じか最悪下になれば、目も当てられない、ということでは。

  7. 【3884640】 投稿者: 2択なら国立  (ID:3n61NvdFiuc) 投稿日時:2015年 10月 26日 23:48

    これをどう読むかですね。

          開成2015年進学先
           現役  OB
    ①東大非医 110  60
    ②早慶非医  30  34
    ③国公医   38  36
    ④私立医   11   7

  8. 【3884725】 投稿者: 判断基準にはならない  (ID:vtOxIrJt9Z6) 投稿日時:2015年 10月 27日 06:14

    進学校は開成だけではないですからね。女子も含め、トップ10校位では見ないとね。

    でもそれも、あまり意味ないと思いますが。

    偏差値や人気と同じで、来年はまた大きくどの学校も数字が変化するでしょうからね。

    注目すべきは、今年より来年、来年より再来年ですからね。
    大学を卒業する頃、さらには、医師になってからの方が、母校がどうなってるかの方が大事ですからね。
    幅広く考慮して、ある程度の予測は賢明な人ならしてるでしょうけれどね。

    大昔の怪しい偏差値表を出してきたり、昔ならこの2校ならこちらが選ばれてたとか、少ない母数の真偽の不明なデータを、出さざるを得ないようにはなりたくないでね。

    掲示板で読み取れる事があるとすれば、連呼せざるを得ない人の危機感位ですかね。そして悪口は人気の裏返しですからね。ライバルを減らしたい一心ですかね。でもそういう人は、まず無理でしょうね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す