最終更新:

2289
Comment

【3133644】「子どもの医学部は国立」が9割

投稿者: 医師家庭の本音   (ID:9xgp/825QKI) 投稿日時:2013年 10月 03日 16:04

某医師専用のサイト(一般の方は閲覧できません)にありました。
『「将来医師になりたい」という子どもがいると仮定して、医学部を選ぶに当たって、「国立大学」「公立大学」「私立大学」のいずれを選ぶか』を聞いたところ、
「子どもの医学部は国立」が9割だそうです。


Q.子どもを医学部に入れるなら?

      国立  公立  私立
全体   89.8% 3.8% 6.4%
勤務医  92.8% 3.4% 3.9%
開業医  76.5% 6.1% 17.3%

年代別には…、

      国立  公立  私立
60代以上 88.2% 3.9% 7.8%
50代   86.6% 5.1% 8.3%
40代   90.8% 2.3% 6.9%
30代   93.6% 3.6% 2.7%
20代   87.5% 12.5%  0%


昨今の私立大医学部の入試難易度上昇にもかかわらず、
若い世代の医師家庭が、私立を選択しないのはチョッと意外でした。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3150870】 投稿者: 経験親  (ID:8YBxc1Tlco2) 投稿日時:2013年 10月 20日 11:26

    >都内中堅私立の東京医大のセンター利用1次通過ラインが86%ですからね。

    これは、センター利用入試の仕組みをよく理解していない書き込みですね。
    私大のセンター利用入試は、定員が極少数だから1次通過ラインは高く出るのですよ。
    これは医学部だけではなく、他の学部でも同様です。

    東京医大のセンター利用入試の定員はたったの20人のみ。
    今年の入試では、対する志願者は999人。
    そりゃあ、千人近くに対して20人ですから、1次通過ラインが86パーセントにもなりますよ。
    医学科に限らず、私大のセンター利用入試はボーダーが非常に高く出るんですよ。

    実際の受験者は990人(残りの9名は指定された科目を受験していなかった為失格と思われます)
    そのうち1次合格者は164名。
    2次試験後の最終合格者は52名。
    そのうち入学したのは13名です。
    おそらく、1次合格者のほとんどは、都内国公立の併願者や上位私大の併願者だと思います。
    1次合格ラインが86パーセントになるのは当たり前です。

  2. 【3150894】 投稿者: 経験親  (ID:8YBxc1Tlco2) 投稿日時:2013年 10月 20日 11:47

    追記します。

    国公立と違って、私大は何校でも好きなだけ出願出来ます。
    ましてや、センター利用の場合は、国公立併願者が出願しやすいのです。
    ですから、どうしてもボーダーが高く出るのです。
    そのセンター利用入試で1次合格ラインが86パーセントというのは、低い方だと思います。

    前期と後期と1校ずつしか出願出来ない国公立のセンター試験のボーダーと比べること自体が間違っています。

  3. 【3151061】 投稿者: 東京医大、今春合格者保護者。  (ID:AGgY3P.UNls) 投稿日時:2013年 10月 20日 16:03

    結局さんへ

    > 都内中堅私立の東京医大のセンター利用1次通過ラインが86%ですからね。

    東京医大の「センター利用」の入試の実態知ってます?

  4. 【3151500】 投稿者: 慶応薬学部  (ID:ncnrq39S/CU) 投稿日時:2013年 10月 21日 04:25

    今は慶応薬学部はセンター入試を止めましたが、慶応薬学部のセンターボーダー
    は90%程度で、順天堂医と同等以上、東京医大より上でした。
    私立薬学部最高峰とはいえ、薬学部にすべてのセンター利用の私立医はセンター
    ボーダーで負けてました。
    慶応薬学部がセンター入試を止めた本当の理由は、センター合格者の1割未満し
    か入学せず、入試を行う意味がないからのようです。
    ちなみに自分は慶応のセンター入試に出願し、合格しました。出願した理由は、
    マークミスしてないか、自己採点が正しくできているかを確認するためです。
    入学する気はありませんでした。自分のような人がたくさんいたから、慶応は
    止めたんでしょうね。

  5. 【3151518】 投稿者: センター利用は  (ID:DDbS/TkSrdg) 投稿日時:2013年 10月 21日 06:35

    国公立受験生の模試に使われているのが実状。
    慶応法もやめたんもんね。

  6. 【3151557】 投稿者: そうかな  (ID:8/y5ZIisk4g) 投稿日時:2013年 10月 21日 08:09

    慶應薬のさセンター利用ボーダーが90パーセントだったとして、9割辞退したら80パーセントでも補欠合格するのかね。
    東京医大は 80パーセントで楽勝なのかね。

    そうだと思うなら、80パーセントで突撃してみれはよい。

    大学、特に医学部は、入試成績とその後の成績を追跡している。センター面接重視の後期をやめたのも、ろくでもないばかり入ってきたからであろう。
    医学部崩れのモチベーション低いのが集まり!仮面の温床になることは容易に予測できる。
    国公立医学部と私立医学部の二股と、国公立医学部と私立薬の二股は、訳が違うのである。

  7. 【3151571】 投稿者: ばかばかしい  (ID:dA5E9MH7SCY) 投稿日時:2013年 10月 21日 08:28

    センターオンリーの私立医のボーダーと国公立医学部と比べるのもそうだけど

    センターの科目数の少ない慶応薬学部と比べるなんてナンセンス、

    数学英語理科だったら理系なら皆さん100%近くとるでしょ。

  8. 【3151601】 投稿者: 話を変えて申し訳ないのですが  (ID:YA5sWflxobc) 投稿日時:2013年 10月 21日 09:07

    アリレベルで私立医にこどもを行かせると
    「文化資本」で困るってことはありませんか?
    そんなことないと言っていたリーマン(役員でも所詮リーマン)がいたけど、
    痛々しかったなあ。(別の板だけどさんざんに論破されてた)

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す