最終更新:

2289
Comment

【3133644】「子どもの医学部は国立」が9割

投稿者: 医師家庭の本音   (ID:9xgp/825QKI) 投稿日時:2013年 10月 03日 16:04

某医師専用のサイト(一般の方は閲覧できません)にありました。
『「将来医師になりたい」という子どもがいると仮定して、医学部を選ぶに当たって、「国立大学」「公立大学」「私立大学」のいずれを選ぶか』を聞いたところ、
「子どもの医学部は国立」が9割だそうです。


Q.子どもを医学部に入れるなら?

      国立  公立  私立
全体   89.8% 3.8% 6.4%
勤務医  92.8% 3.4% 3.9%
開業医  76.5% 6.1% 17.3%

年代別には…、

      国立  公立  私立
60代以上 88.2% 3.9% 7.8%
50代   86.6% 5.1% 8.3%
40代   90.8% 2.3% 6.9%
30代   93.6% 3.6% 2.7%
20代   87.5% 12.5%  0%


昨今の私立大医学部の入試難易度上昇にもかかわらず、
若い世代の医師家庭が、私立を選択しないのはチョッと意外でした。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3152271】 投稿者: あは  (ID:X9jmZvXx5FY) 投稿日時:2013年 10月 21日 21:13

    補欠合格者は合格者に入っていないとでもお思いか?

  2. 【3152293】 投稿者: わかりますよ。  (ID:sbdT1MkYXb.) 投稿日時:2013年 10月 21日 21:36

    補欠も入れてボーダで、実際の入学者はボーダ以下と言う事でしょうね。
    良くわかります。

    あはさんには理解出来てないようですね。

  3. 【3152335】 投稿者: 未経験  (ID:IjcQt7cbzCs) 投稿日時:2013年 10月 21日 22:21

    私立医学部の偏差値は発表されたものより、
    マイナス5~10と聞きますが、そういうわけなのですね。

  4. 【3152389】 投稿者: 経験親  (ID:ArBHIbMUFsk) 投稿日時:2013年 10月 21日 23:21

    今年の入試の、駿台のセンターリサーチの結果である「データネット」の冊子がまだ家にあったので、見てみました。
    センターリサーチとは、センター試験の自己採点に基づき、合格の可能性がいかほどであるのかを判定して貰うものです。

    ベネッセと合同で行っていることによりデータ数が最も多いのが駿台のデータネットです。
    判定出来るのは6校までです。
    国公立大の受験生にとっては出願するのに参考になるので、どの受験生もふざけたりせずにかなり真剣に志望大学のコードを記入し提出します。

    このデータネットで東京医大を見てみました。
    データネットに東京医大を記入した人数は、472人。
    この472人は、センター利用入試に既に出願済みで、志望順位が高く本気で東京医大の合格の可能性を知りたかった受験生が記入したと思われます。
    その472人の、センター合計点の平均は744.7点/950点満点 でした。78.4パーセントです。

    合格判定結果
    A判定 905点/950点 95.3%
    B判定 865点/950点 91.1% 
    C判定 825点/950点 86.8%

    実際の出願者数は999人。
    出願者のうち500人以上が、データネットには東京医大のコードを記入しませんでした。
    この500人は、データネットには合格の可能性を知りたい志望大学として他の大学のコードを書いています。

  5. 【3152437】 投稿者: そうかな  (ID:EHG7.IZ0aGA) 投稿日時:2013年 10月 22日 00:04

    全くもって何を言いたいのかわからん。
    数値はわかったから、君の主張を聞かせてくれ。
    1000人のうち50人しか受からない試験である。
    受験生平均が78パーセントでボーダーが86パーセントでも何の不思議も無い。
    駿台にコードを出さなかった人間が優秀で、出した人間が優秀でなく、出した人間だけ入学した、と言いたいの?

    その前に、一次足切りの話か、合格者平均か、合格者ボーダーか、何の話をして、何を主張したいのか、はっきりされたい。

    私立は予備校偏差値ー10とか言っているお花畑は、まあ、地方国公立工学部程度の能力で、順天堂でも日大でも突撃してみるがよい。

  6. 【3152487】 投稿者: 田舎医師  (ID:9ifRZA9TS4k) 投稿日時:2013年 10月 22日 01:08

    地方の国立卒の内科医ですが、首都圏の医学部についてよく知らない。
    ですが、一般人より少しだけ詳しい。首都圏の私立医のイメージを書
    かせてもらいます。
    慶応:私学医最高峰、ブランドは私学では圧倒的にナンバー1。体質は旧態依然。
    慈恵医大:私学ナンバー2。慶応に比べると地味。順天堂に抜かれたかも。ディオバン事件をやらかした。
    日本医大:私学医御三家だが、経営が悪く、落ち目。順天堂に抜かれた可能性大。
    順天堂:臨床や入試の改革を積極的に行い、今や実力ナンバー2。臨床は慶応より上かも。立派です。天野教授。
    東京医大:よく知らない。血液内科が有名?
    杏林大:なぜか、知り合いの医師にこの大学出身が多い。至極真っ当な医学部で、イメージ良い。
    日本大:森進一の弟が行ってた。日大をバックにして力はありそう。天野教授の出身大学。
    東海大:公明党の竹入元委員長の息子が行っていた。臨床はかなり良さそうですね。
    聖マリアンナ医大:タレントの西川医師の出身大学。国家試験の合格率が悪い。
    帝京大:6年間の学費が約5000万円、一番お金がかかる大学。偏差値低く、数学なしでも受験可能な唯一の大学。
    東京女子医大:心臓血管外科が有名。榊原先生。一昔前になんか事件を起こした。最近は停滞気味?
    昭和大:入試改革を行い、偏差値上昇。

  7. 【3152534】 投稿者: 私もそう思います  (ID:Gch/KH1W0cw) 投稿日時:2013年 10月 22日 06:09

    子供が国立に現役合格した一般人です。
    田舎医師様の私大観、私も同じような感想です。
    でも、七十代の方からすると、未だに慈恵以下は
    ダメダメ観があるようです。
    知人のおばあさま、御兄弟が旧帝ゆえか
    御自宅目の前の慈恵出身の開業医院には
    決して行かれません。理由は、そこが
    ⚪⚪⚪私立出身だからだとか。
    今は事情が違いますが、あと二十年くらい
    しないと、昔のイメージを総て払拭するのは
    難しい感じがしています。

  8. 【3152672】 投稿者: あと20年って  (ID:LDkIKiqkDlQ) 投稿日時:2013年 10月 22日 09:18

    ここで集っている受験生が開業するころにはあと20年ぐらい余裕で経っているのではないですかね(笑)

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す