- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: プリセプター (ID:lVSiKYYUCsU) 投稿日時:2014年 05月 17日 10:39
女医さんの生涯未婚率は、35.9%だそうです。
異常に高くないですか?
ちなみに、男性医師の生涯未婚率は2.8%です。
また、一般女性の生涯未婚率も、現在は10.61%です。
医療業界が男女比で女性に不利だからとの意見もありますが、
看護師の生涯未婚率は、11.9%とやや高いものの、一般女性にほぼ近い値です。
男女合わせて医者の結婚相手は、ナースが24%、医者同志が15%となっています。
若い世代の医師の男女比が7:3であることを考えると、
男性医師の結婚相手は、1/3以上が看護師、
女医さんの結婚相手が、同業者の医師である割合は1/4程度。
離婚率も女医さんは異常に高いですし。
こうしてみると、やっぱり女医さんて大変だなあ~と思います。
男性医師に聞くと、奥さんが看護師だとやっぱりほっとするそうです。
医師&看護師カップルが周囲を見ても一番幸せそうです。
もちろん結婚だけでなく、看護師は合コンでもモテるし、
仕事もやりがいがある。夜勤が嫌なら、クリニックなどもある。
個人的には、女性にとっては、看護師が一番幸せなのかなと思います。
周囲の医師にとっても、看護師と結婚するのが一番幸せそうです。
以上、報告しました。ご参考までに。
-
【6867086】 投稿者: 国立私立 (ID:xKy5jrwQ20I) 投稿日時:2022年 07月 27日 00:11
国立は看護師との結婚多いよね。
私立は看護師とは認めない家庭が多い印象。
離婚が多いと言うが、医師夫婦はキャリア形成のため子供を持たない選択するカップルも多いこともあって、離婚へのハードルが低いんだと思う。 -
【6867185】 投稿者: わけわかめ (ID:zaiFRbiNshA) 投稿日時:2022年 07月 27日 07:45
交際中は反対しないのにいざ結婚となると大反対する親もいます。
-
【6867211】 投稿者: それは (ID:cqgvEqoZLC2) 投稿日時:2022年 07月 27日 08:21
とりあえず泳がせてるだけで。
いざ結婚相手となったら色々調べて、格が合わない気に入らないとなれば強固に反対。
叶わず結婚されたら、できる限り交流を減らし、援助も各種お祝い金のみの最低限。
腹いせに、貯めたお金は全部自分たちで使い、援助はもとより遺産はやらない方向で。
まあ気が済むまでやったらって思うけど。
こんなことでモヤッテあの世へ行くのも馬鹿らしいけどね。 -
-
【6867228】 投稿者: 最初から禁止する (ID:qjpDeOIuu9w) 投稿日時:2022年 07月 27日 08:44
医学部卒業までのお付き合いとか割りきってお付き合いする人がいますけど、それはそれで相手に失礼です。
片方は青春時代の思い出だとしても もう片方は真剣だったかもしれません。
そもそも、先のないお付き合いなんてしないのが一番。
交際だけならよいけど、結婚は許さないなら交際も認めないのが後々トラブルにならない。 -
-
【6867296】 投稿者: しかし (ID:uiEFg.mxi/M) 投稿日時:2022年 07月 27日 09:41
これからの時代はとか、これからの若い人はとか、多様性の生き方とか、今の若い人の代弁者のつもりで語る人最近多いけど、結局は姑根性丸出し
今まで散々エデュで義母の悪口言ってだけど、結局は自分もそっくりになってるのでは?
人を値踏みしてるみたいな人気持ち◯い。 -
-
【6867300】 投稿者: 今の時代 (ID:3j39AYyw8pY) 投稿日時:2022年 07月 27日 09:43
今は子供の立場も嫁の立場も昔に比べて強くなりました。
この長寿時代、どうやっても最後は子供夫婦に迷惑はかけてしまう。
産んで育ててもらった恩は息子にはあっても嫁にはない。
介護要になれば、迷惑だけかけられる百害あって一利なしの存在が義理親。
反対が相手に漏れた上で結婚したら、孫の顔は見せてもらえず、一生無視ではないですか?
余程の資産家開業医&資産狙い嫁なら嫁も下手に出るでしょうが今時そんなのいますか?
心配なら、早々に親が望むお見合い相手を探してくるのが良いでしょう。 -
-
【6867319】 投稿者: 結婚までいくのはこんな感じみたいです (ID:DDDRjJDsiGI) 投稿日時:2022年 07月 27日 10:04
医者の結婚は女医30% 看護師35%
女医の結婚相手は60%医者
看護師の結婚相手は3%医者 -
【6867320】 投稿者: 現況 (ID:v/IJMgP7yCM) 投稿日時:2022年 07月 27日 10:04
資産家開業医&資産狙い嫁、今どき下手に出ないですね。
「産んで育ててもらった恩がないこと」は、80代&50代でも双方意識するのがスムーズという認識です。夫婦どちらかに我慢を強いずに、お互いを尊重して大切にしていれば、そういう相手を育てた親へも自然に感謝が生まれますよね。
身近に、家格はずっと下、学歴も下で良いから、ひたすら婚家に尽くす(嫁は子供をいっぱい産んで意見は言わせず雑務担当 姑が孫を教育する気満々)お嫁さん希望の資産家開業医でお見合いに熱心なかたがたがいます。当然、家族に一人でも聡明な人がいれば全力で反対しますので、なかなか…。
現在のページ: 85 / 97