- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: お金の話です。 (ID:0z6KHl6L65w) 投稿日時:2019年 02月 27日 13:20
今年受験を終了した高三男子です。
現在、学費2200万程度の私立医学部の正規があり、地方国立医学部は結果待ちです。
私立の方は自宅から30分、一方、地方国立は一人暮らしで、そこそこのマンションだと家賃駐車場で7万程度が相場です。車も必須のようです。
ここで質問なのですが、地方国立医学部に進学されたご家庭では、6年間トータルどのくらい費用がかかりましたでしょうか?学費、家賃、生活費、車購入代もろもろ込みでです。
我が子は幼く人暮らしが無理そうで、私としましては、自宅通学の私立医学部が安心です。子供は人暮らしの現実がわかっていないのか、受かったら絶対国立と言います。最近の私立医学部の問題もあり、「私立だと恥ずかしい」と言う同級生からの評価など短期的な見方で国立に偏っているのもあります。
夫は勤務医ですが、「当直が年齢的に厳しい、下の二人の子供も医学部に行きたいなんて言ったら耐えられない。国立行ってくれ」と消去法的に国立押しです。
しかし、実際、学費が2200万ならトータルの支出は、自宅私立医学部も人暮らしの国立医学部も変わらないように思います。
実際のところいくら仕送り必要であったか教えて頂ければ助かります。
現在のページ: 58 / 119
-
【5366629】 投稿者: 傍観者 (ID:qtrUWp6m1OA) 投稿日時:2019年 03月 19日 22:34
ふーんさん、
おやすみなさい。
あしたからのお仕事に持ち越さないように。
失礼しました。 -
【5366922】 投稿者: 呑気な父さん (ID:3NaKvemplkY) 投稿日時:2019年 03月 20日 07:36
ストレート卒業率、現役比率、女子比率、地元比率、親としては気になるから受験校選択アドバイスの前に調べました。
よそのことは知らないと言える方は、地元国公立一択とかで受験校が絞られ、悩む必要が無かったのでしょうね。うらやましい。
特に私立選びの時には、これらの数値から大学の様子を推察して、言わば妄想しながら合格しやすい大学を当てに行くものだと私は思ってます。東京医大で騒ぎになったとき、女子比率を見て女子医大や聖マリを受けない受験生にも落ち度があると思ってしまいました。医学部受験にのめり込み過ぎて世間の常識から離れてしまったのかもしれないと反省した次第です。 -
【5366948】 投稿者: ふーん (ID:qzfF.zj3L1o) 投稿日時:2019年 03月 20日 08:00
>よそのことは知らないと言える方は、地元国立一択とかで受験校が絞られ なやむ必要が無かったのでしょう。
はい。お陰様で。
防衛医大だけは模試がわりに受けましたが、国立前期のみ出願で、
私立医どころか 後期すら出願しませんでしたから、
悩むことは一切なかったですね。
息子の学校の子は、そういう子が多かったですよ。
因みに、地元では無かったですけどね。
私立医を沢山受験して 選択肢が多い人は、悩みも多いという事なんですね。
それにしても、
「地方に行かなければいい医者になれないの?」という方に
「そういう話ではないですよ」と書いただけで、ここまで噛みつかれるとは思いませんでしたよ。 -
-
【5367076】 投稿者: そもそも (ID:Y5.nfQEuOfc) 投稿日時:2019年 03月 20日 09:22
>はい。お陰様で。
防衛医大だけは模試がわりに受けましたが、国立前期のみ出願で、
私立医どころか 後期すら出願しませんでしたから、
そのように優秀なお子さんをお持ちのお方は、
このスレにあれこれとレスしなければ良いのになあと
思ってしまいましたがね -
-
【5367083】 投稿者: そもそも (ID:Y5.nfQEuOfc) 投稿日時:2019年 03月 20日 09:26
>はい。お陰様で。
防衛医大だけは模試がわりに受けましたが、国立前期のみ出願で、
私立医どころか 後期すら出願しませんでしたから、
悩むことは一切なかったですね。
そのような優秀なお子さんをお持ちのかたは、
このスレにあれこれとレスしなくても
良いのになあと思ってしまいましたが -
-
【5367088】 投稿者: そもそも (ID:Y5.nfQEuOfc) 投稿日時:2019年 03月 20日 09:27
すみません
二回投稿してしまいました -
-
【5367202】 投稿者: あの〜 (ID:iWPTgwoPn6M) 投稿日時:2019年 03月 20日 10:52
別スレッドの投稿者: 国公立大学医学部の選択について、さんの言われてる事がスタンダードな考えと思う。
まずは受かりそうな所をリストアップ。
受かりそうな所とは、
自分の偏差値がボーダー以上、これが最たるもの、主たる要件だろう。
加えて下位に、現浪比、男女比、地元比が自分に有利なところ。
自分の偏差値が志望校ボーダーより頭抜けてれば飛ばして良い。(笑)
これらを考慮して複数の候補が残れば、医学部の格、立地、実家までの交通手段が選択の要因になる。
国立医学部受験生はみなこうやって受験校を決めてると思ってたが。
まぁ人それぞれ、いろんな選択肢があっていいけど。(笑) -
【5367341】 投稿者: 呑気な父さん (ID:3NaKvemplkY) 投稿日時:2019年 03月 20日 12:20
みんなに当てはまる受験校の選び方は無さそうです。だから理三の志願者倍率が5倍とか不合理な志願状況が生まれるのでしょう。半分他大学の前期に回ればいいのにといつも思います。医科歯科や千葉の後期、慶応あたりに収まれば浪人しないという戦略もあるのかとは思いますが、山梨に回ったり慈恵や順天堂しか抑えがないとか、秀才の誉れ高い人だからこその葛藤を抱えて進路を決める人も多いと思います。
優秀層の場合は、まず不本意な大学は併願対象から外すことでしょう。その中で合格確率を冷静に計算する。併願パターンごとに全落ち確率を計算しながら自分の許容値と比べながら選ぶことですね。
現在のページ: 58 / 119