最終更新:

215
Comment

【7491664】医学部は医者の子でなければ大変な時代

投稿者: やっと正常化   (ID:watOcv/IkJ2) 投稿日時:2024年 06月 17日 09:47

毎年9000人医師になっているけれど、大学や大病院のポストは増えない。

開業するのも大変な時代。もし出来ても厚労省は財務省の指示を受けますます診療報酬を抑え、開業医のメリットを奪う。本当に医学に興味のある人だけが進むという正常化がなされる。

受験学力を示すために医学部受験などというおかしな時代が終わりを迎える。
理系人材の進路として理学部、工学部を選ぶという当たり前の時代に戻ってくる。 これは国家的にもいいことでしょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 20 / 27

  1. 【7498030】 投稿者: 慈恵  (ID:7Hudc9bJ3mk) 投稿日時:2024年 06月 28日 21:53

    たぶん都内私立で唯一、慈恵のみが「入学者の」出身高校を公表しています(合格者ではない)。以下、複数入学の高校を転記。

    麻布 8
    桜蔭 7
    海城 7
    雙葉 7
    開成 4
    駒東 4
    渋幕 3
    白百合 3
    豊島 3
    塾高 2
    慶女 2
    サレジオ 2
    女子学院 2
    聖光 2
    県立千葉 2
    日比谷 2
    広尾 2
    入学者1名の高校略

    内訳
    公立高校 11
    国立 3
    その他は私立


    あんまり、二番手以降、という感じはしないです。
    都内私立圧倒的有利
    トップ高は私立医学部に受かっても辞退して進学しない、ということもない(そういうケースは多いだろうけれど、思ったより進学している)

    個人的には、塾高と慶應女子から2名ずつ入学しているのが面白い。
    たぶん、高校内の熾烈な医学部推薦枠争いに敗れ、リベンジを果たしたのでしょう。

  2. 【7498043】 投稿者: 東京の一人勝ち  (ID:ur0Wv.9KX2M) 投稿日時:2024年 06月 28日 22:17

    東京出身で、地方の私立進学校に行っている奴も多く、圧倒的に医師が東京に独占されており、地方の公立校程度の実力では、新設医学部でも合格は無理な状況です。かっては、寄付金を積めば入学できた大学ですら、試験結果だけで判断され、地方の開業医や病院の子弟は医師の道は塞がれているのが現実です。東京だけが医師あまり、地方は人口も減少し、崩壊の一途に向かっています。文部省は医師の偏在には全く関心もなく、全国で東京のみが人口も増え我が世の春を謳歌しているのが現状です。昔は貧乏な家の子が兄弟揃って東大とかよくあったでも今はもう殆どない貧乏だけど賢い遺伝の家系が成功しちゃったんだよそういう人達が高級取りの親世代になっちゃって、東京に住んでいるから、賢い家系が良い塾に行き、ますます成績良くなり、格差がどんどん広がってる。大阪ですら、人口は減少し、透析患者が年間767人も減少し崩壊している。全国で透析患者が減少しても、東京だけは増加しており、老人人口も交通の便利があり、生活の便利な東京に集まり、若年人口の増加も言わずもがなの状態です。日本でパラダイスは東京だけです。

  3. 【7498102】 投稿者: 一部  (ID:XtfcRRZgAbM) 投稿日時:2024年 06月 29日 01:18

    過疎化しつつある地方の公立高に魅力を感じない代々の医師家庭は、資産を投じて東京の中学受験に参戦、母子で移住させる家庭もあるそうです。
    その方が跡取りを確実に医学部進学させる事が出来る、賢い選択なのかもしれません。

  4. 【7498121】 投稿者: あ  (ID:8DLetzCneK2) 投稿日時:2024年 06月 29日 04:16

    >圧倒的に医師が東京に独占されており、地方の公立校程度の実力では、新設医学部でも合格は無理な状況です

    東京の医者は余りまくってるから安月給。東京で医者やる魅力が薄まってるね。
    地方国立大医は地域枠と推薦枠を増やしつつあるから、地元の優秀層を取り込めるように進めているね。
    こうなるとしんどくなるのは東京の医学部受験生。都内は超難関、関東圏も難関が多いから地方へ流れるわけだけど、地方は地元優先のため外様の枠は倍率が高騰。
    都内で頑張って勉強してきたけど都内の医学部にはいけず地方にもいけず、という人が増えてくるよ。なんとか都内の医学部に進学できて都内で医者やっても安月給。
    コスパを考えると地方へ行くのが正解。

  5. 【7498122】 投稿者: 農村  (ID:D5mkt.ETGVY) 投稿日時:2024年 06月 29日 05:23

    >資産を投じて東京の中学受験に参戦、母子で移住させる家庭もあるそうです。

    田舎には事情があるの。
    医者の子どもはいじめの標的になることが多く、小学校の先生がたは地方のしがらみでいじめる側を叱ることができない。
    学校へ行かないならフリースクールなど受け皿はない、大人たちは「殴られたら殴りかえせ、そうやって鍛えられるもんだ」と説教する。

    こんなこと、一部さんには想像もつかないでしょうがいまだに現実。
    都会の中学に行く理由はあるのです。

  6. 【7498140】 投稿者: 子は研修医  (ID:9Hl/d09n0lY) 投稿日時:2024年 06月 29日 07:03

    >なんとか都内の医学部に進学できて都内で医者やっても安月給。

    並以上であれば、いいのでは。
    20代でレクサス乗ってるけど・・

  7. 【7498145】 投稿者: そのイメージ  (ID:kkLHIoNWi/6) 投稿日時:2024年 06月 29日 07:17

    に作用しているのは、地方国立医の地域枠の存在でしょう。確かに、地方公立高校などからもこ地域枠で進学する生徒さんはいます。
    首都圏2番手3番手は、どこをそう呼ぶかです。
    暁星をそう呼ぶ都民はあまりいないと思うので。

  8. 【7498153】 投稿者: 本当に  (ID:DqXDOsWQaGs) 投稿日時:2024年 06月 29日 07:35

    お金のない家庭なら地域枠もアリかと思いますが、そもそも地域枠は
    「自治体から6年間で1200万円程度の奨学金を貸与する代わりに、卒後9年間指定の医療機関で働けば返済しなくていい」とするパターンが主
    指定の医療機関というのは、県立や町立などの公立病院で民間に比べて給料が安い。
    9年間の給料差を考えると、1200万程度の奨学金は大した額じゃありません。
    また、地域枠などは合格もしやすい分、あまりレベルの高くない子も中にはいて、入学はできても留年したり退学になったり、国試に受からなかったりという問題も。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す