最終更新:

175
Comment

【7491664】医学部は医者の子でなければ大変な時代

投稿者: やっと正常化   (ID:watOcv/IkJ2) 投稿日時:2024年 06月 17日 09:47

毎年9000人医師になっているけれど、大学や大病院のポストは増えない。

開業するのも大変な時代。もし出来ても厚労省は財務省の指示を受けますます診療報酬を抑え、開業医のメリットを奪う。本当に医学に興味のある人だけが進むという正常化がなされる。

受験学力を示すために医学部受験などというおかしな時代が終わりを迎える。
理系人材の進路として理学部、工学部を選ぶという当たり前の時代に戻ってくる。 これは国家的にもいいことでしょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 8 / 22

  1. 【7494377】 投稿者: 都内も  (ID:05bDn3S6sms) 投稿日時:2024年 06月 21日 20:35

    全然足りていないよ。

  2. 【7494399】 投稿者: もう  (ID:Uetxnjmo6ng) 投稿日時:2024年 06月 21日 21:13

    令和2年時点の医師偏在指標で比較すると、最も高い東京都が332.8であるのに対し、最も低い新潟県では172.7と2倍近い開きがあります。

    都内では総合病院等の勤務医は足りないだけでしょう。近所では個人クリニックの開業ラッシュですよ。

  3. 【7494458】 投稿者: 外資コンサルに行ける人なら  (ID:Cv4HgpMg2s.) 投稿日時:2024年 06月 21日 23:33

    医者でも成功するでしょう。
    でも、平凡な医者レベルの人が経済界に行っても、超一流企業に行けるかは疑問だし、行けても出世などは到底覚束無い。
    超優秀層は経済界でも医者でも大差ない。問題はそこまでいかない遥かに多数の「普通の優秀層」にとってどちらがきたいちが高いか、じゃないかな。

  4. 【7494471】 投稿者: 凡人なら  (ID:fUKB/IO5FBk) 投稿日時:2024年 06月 22日 00:06

    凡人なら競争相手が少ないエリア、出来れば市場が拡大してれば最高。

    各大学のキャリアセンターでも、海外売上比率の高い企業を勧めている。

    今までは医者。かつては同級生で医者になれたのは300人に1人。

    今では、110人に1人が医者。そのうち80人に1人が医者。人口は減り、診療報酬も抑制。

    サラリーマンは、ライバルが200万人いたのが、今は100万人しかいない。企業数は同じなのに。
    出世も2倍容易。人材が少なすぎてリストラする余裕もない。

    今から医学部いくのは、自滅行為。
    子供に医学部を強要したら一生恨まれるよ。

    「俺(私)に医学部勧めるんじゃなくて、30年前、自分が医学部行けばよかったんだよ」

  5. 【7494477】 投稿者: 悪材料  (ID:fUKB/IO5FBk) 投稿日時:2024年 06月 22日 00:17

    お客(人口)は減り増える見込みはなく、
    客単価(診療報酬)は物価に負けており、
    競争相手(医者の数)は増え続ける。

    こんな職業に全く将来性を感じないけどな。

    株価なら暴落だよ。

  6. 【7494487】 投稿者: ?  (ID:EfMVGNScocA) 投稿日時:2024年 06月 22日 00:41

    医療需要の変化を考えられん人か?

  7. 【7494583】 投稿者: 現状  (ID:VWThNi41pYU) 投稿日時:2024年 06月 22日 09:00

    >日本の企業が、優秀な人財を受け入れる体制になってないからです。

    ブラックな日本企業で能力を発揮できるも非効率なオーバーワークで擦り減るか、ブラックでないところで能力を発揮できず能力を飼い殺しされるか。一部外資系や再受験に逃げたけれど大半はそのまま。そんな親を見た子が理工系ではなく医学部に向かった結果が今の状況ではないかな。

  8. 【7494590】 投稿者: たしかに  (ID:kkLHIoNWi/6) 投稿日時:2024年 06月 22日 09:11

    それで医学部に理系優秀層が集中するようになり、非医理系のレベルがジリ貧になり久しいという悪循環。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す