最終更新:

13
Comment

【7504037】消える開業医

投稿者: 開業医   (ID:f3AV8FB85cM) 投稿日時:2024年 07月 09日 03:25

政府は今年12月に紙の保険証を廃止して、「マイナ保険証」への一本化を強行する構えだ。マイナンバーカードを持たない人を中心に不安が広がっているが、カードを取得しているか否かにかかわらず、多くの人に深刻な影響が及びそうだ。マイナ保険証導入により、町の小さな医院や歯科クリニックが廃業に追い込まれている。【前後編の前編】

〈保険証廃止に伴い2024年4月30日 閉院しました〉──東京・杉並区の住宅地にある歯科医院の入り口に、そんな張り紙があった。

 張り紙を出した医院は取材に応じなかったものの、この3月から4月にかけて東京だけで病院・診療所211機関、歯科医院84機関が廃業した。医療機関の廃業・解散が過去最多だった昨年でも全国で709機関(医科・歯科合計)という数字だ。たった2か月間で、東京だけでも300近い医療機関が廃業した今年が、いかに異常な“廃業ラッシュ”であるかがわかる。

 3月末に廃業した内科医院の元院長A氏が語る。

「マイナ保険証の導入と紙の保険証廃止が閉院を決めるきっかけになりました。オンライン資格確認(マイナ保険証の読み取り)などのシステム導入には費用がかかり、国の補助があっても、とても足りない。手間もかかる。私と看護師1人でやっていたから、慣れない患者さんにマイナ保険証の認証で質問されたり、認証のトラブルがあれば診察に大きな支障が出てしまう。閉院にあたって連絡を取った仲間の開業医にも、当院同様、制度についていけないので閉院を考えている人が何人もいました」

なくてはならない地域の医療機関が減っていく

 全国約10万7000人の医師、歯科医師が加入する全国保険医団体連合会の本並省吾・事務局次長は閉院する多くの医院は同じ事情を抱えていると話す。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【7504174】 投稿者: 自然淘汰  (ID:RrYja.fryv6) 投稿日時:2024年 07月 09日 11:14

    マイナ保険証への切り替えが閉院への背中を押しただけで、紙の保険証でも何年か後には閉院したんじゃない?
    東京なら他にも病院がたくさんあるし、多少閉院しても困らないでしょ。
    特に歯科医は高齢で老眼がきつくなると、細かい仕事ができなくなり、閉院、引退をしなくてはいけないと聞いたことがあります。
    親戚の歯科クリニックも息子さんが跡を継いで院長になったし、近所の歯科クリニックもお手伝いしていた若い先生に譲られました。
    ここ数年で廃業された歯科クリニックは、まわりでたくさん見られます。

  2. 【7504267】 投稿者: 光回線  (ID:1eoUiUosLrQ) 投稿日時:2024年 07月 09日 14:57

    全国約10万7000人の医師、歯科医師が加入する全国保険医団体連合会の本並省吾・事務局次長が語る。

    「医療機関のなかには、レセコンを導入して電子カルテやレセプトの入力を行なっているが、患者の個人情報が流出しないようにネットにつながず、月1回の医療費請求の際にレセプトの情報を記憶媒体(CD-ROM)に入れて焼いて郵送しているケースがかなりある。
    だが、今年4月からはその電子データをオンラインで送信しなければならなくなった。厚労省は、すでにデータは入力されているから事務が効率化できると考えているようだが
    医療機関側では新たなリスク・コストが経営を圧迫する。システムの全面改修が必要になったケースもある」

    しかも、マイナ保険証・オンライン資格確認システムにWi-Fiは使えない。
    NTTのマイナ専用の光回線・光ファイバーを医療機関内に敷設しなければならなくなった。
    医療法でサイバー対策も義務化され、高額な機器を導入して防衛しないといけない。

    「それなら今まで通りCD-ROMに入れて郵送したほうがコストがかからないし安全でしょう。
    なのに過疎地域や中山間地で開業していても、わざわざ全部に光回線を引かせた。古い建物に入っているクリニックなどは
    コンクリートの壁をぶち抜かなければならないから、工事費に300万円くらいかかったケースはざらにあります。

    パソコンもレセコンと別に、マイナ保険証専門のハイスペックなものを買えと言われた。
    回線、パソコン、ルーターと一式を新たに揃えるのにどれだけ費用がかかるか。電子データをCDで郵送する方式で全く困らないのに、余分な負担です」
    ●来年4月までに続々消える
     このレセプトのオンライン申請が義務化されたのは今年4月。
    この3~4月から医療機関の廃業が急増したのは、義務化前に駆け込みで辞めたものと考えられるのだ。

    手書きのレセプトやCD-ROMに焼いて請求していた医療機関の場合、申請すれば1年だけオンライン請求を猶予される。
    前出のB院長のように4月までの廃業が間に合わなかった医療機関は、当面は紙やCD-ROMのレセプトで請求しながら、今年12月の保険証廃止のタイミングなど1年の猶予期間中に続々と廃業することが予想されるのだ。

  3. 【7504718】 投稿者: 素人  (ID:tzuYfegQGDo) 投稿日時:2024年 07月 10日 11:53

    インターネットに繋いでなければ、個人情報の流出やハッカー対策は大丈夫だと思っているとしたら、それってかなり危険ではないだろうか。

    電カル使ってれば、院内ランはあるだろうし、院内ランががあれば、必ず業者がネット経由でアクセスできるになってる。

    紙カルテで、パソコン一台だけでやってるなら、大丈夫な可能性はあるけど、その環境であれば、パソコンのセキュリティがアップデートできないので、別の危険が出てくる。

  4. 【7505102】 投稿者: ご老齢  (ID:.rzqjB.NesI) 投稿日時:2024年 07月 11日 07:40

    開業医に定年退職はないでしょうから
    電子機器に切り替えられない、これは費用もあるんだろうけど
    もっと基本的な所、使い方がわからない、という
    ご老齢の医院長さんがずっとやってきたクリニックが廃業というより
    引退を決めた、という事なのではないでしょうか。

    国民の多くが(大企業だと60代くらいまではパソコンで仕事をしています。)
    受け入れている時代あり方についてこられないご老齢の場合、こういってはなんですが、医療行為にも支障が出てきているんだと思います。新しい薬などの情報にはついてこれているのでしょうか。わからないけどMRに勧められるまま使っちゃっているとか。引退のご年齢なんだと思います。

  5. 【7505158】 投稿者: 個人情報  (ID:1JEfmqADMRc) 投稿日時:2024年 07月 11日 09:28

    医療情報の漏洩を気にしている人はいるだろうけれど、頑なにマイナカードを作らない人が気にしているのは財産ゴッソリ逝かれる詐欺犯罪の方だと思うよ。

  6. 【7505253】 投稿者: 通りすがり  (ID:B4ksxz0/WZk) 投稿日時:2024年 07月 11日 12:38

    公共の交通機関や道路が整備された場所では病院が閉鎖しても問題ないでしょうが、それ以外で町医者がなくなると本当に困る人たちがいると思います。
    親族が愛知県や茨城県に住んでいますが、町医者まで車で30分以上かかるそうです。
    どうかそういう人達を切り捨てないであげてほしいと思ってます。

  7. 【7505280】 投稿者: 現実  (ID:1eoUiUosLrQ) 投稿日時:2024年 07月 11日 13:39

    マイナンバーカードと一体化した健康保険証(マイナ保険証)について、埼玉県保険医協会が会員を対象に行ったアンケート調査で、オンラインで保険資格を確認するシステムを導入した開業医の7割が「患者情報が表示されない」などのトラブルを経験していることがわかった。

     マイナ保険証は、誤って別人の情報がひもづけられるトラブルが全国で相次ぐ。これを受け、同協会は16日に開業医3426人を対象に実施。193人から回答を得た。

     オンラインで保険資格を確認するシステムの導入は、経過措置が設けられたものの、原則として今年4月から医療機関の義務となった。調査の結果、システムを運用していると回答したのは72%。うち70%でトラブルがあった。内容は、「患者情報が表示されない」(48人)、「受け付け時の混雑」(40人)、「システム障害」(37人)などだった。23人は「氏名などの誤った表示」を挙げ、これらは別人の情報だった疑いがある。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す