- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 終了組 (ID:X47khYRlhLU) 投稿日時:2017年 06月 30日 19:33
グノには本当にお世話になりました。せっかくの独立カテゴリーなので終了組保護者に質問できるスレッドを作ってみました。些細なことから、最終的には電話でお尋ねするつもりだけどとりあえず去年はどうだったのか聞いてみたいことまでお気軽に♪
現在のページ: 112 / 148
-
【5996692】 投稿者: 算数の振り返り (ID:7qIrTWw7Kd.) 投稿日時:2020年 08月 27日 21:21
卒業生様
ありがとうございます。
出来ることに時間的な限りもあり、内心焦るばかりですが、ここは、落ち着いて基本に帰りたいと思います。
色々と手を出すより、反復して習得することを目指した方が良さそうです。
日特や過去問も始まるので、今一度、優先順位を整理して、家庭学習に取り組みたいと思います。
親の焦りが、悪影響とならないよう、気を付けなければと思いました。 -
【5996821】 投稿者: 9月から緊張します。 (ID:1X2g92yRoFs) 投稿日時:2020年 08月 27日 23:27
既に算数科の先生にご相談されていらっしゃったのですね。失礼いたしました。
夏期講習前の保護者会でのお話ですと、算数は更に難化する。テキスト以外やる余裕は(多分)ないと思う(←話の内容要約してます。)わかるとできるは違う という先生のお言葉が印象的でした。
実際我が子はこの夏算数に時間をとられています。
グノレブテスト前夏期テキストを再度しっかり見直さなくてはと親は危機感をいだいています。(子はマイペース。やはり親は焦ります。)
9月から本当に過密スケジュールになるかと思いますが受験学年皆頑張っているを励みに親は子をなるべく信じて(笑)見守り支えたいと思います。
再度余計な口出し失礼いたしました。 -
【5997026】 投稿者: 算数の振り返り (ID:RFntyz7NSw2) 投稿日時:2020年 08月 28日 08:40
9月から緊張します様
9月からを考えると、宿題や課題、解き直しと過去問がありますし、優先すべきものを整理して取り組まないと、子供に負担をかけさせるだけかなと思ってもいます。
気持ちは焦りますが、やみくもに詰め込んでも良い結果に結び付かないかなと思いますので、冷静になって落ち着きたいと思います。
まずは、日特がある生活に慣れ、1週間がスムーズに過ごせるよう調整したいと思います。 -
-
【5999046】 投稿者: 3年男子です (ID:1fe8TmDsMO2) 投稿日時:2020年 08月 29日 22:41
はじめまして。今年の2月から通っている3年生の男子です。
本人がどうしても中学受験をしたい、と言い出し入塾させました。
ちょっと難しい特性があり、学校ではじっとしていられなかったり忘れ物をするので学校の成績は大変残念です。
けれどグノの授業は楽しくて仕方ないらしく、ご迷惑をかけていないか先生方に聞いても「何のことですか?」というくらい真剣に聞いているそうです。
家でもグノの宿題や基礎力テストなど、やったか確認しないとやっていなかったりするのですが、言えばきちんとやります(学校の宿題は嫌々やるので殴り書きだったりしますが)。
それにプラスした勉強はしているところを見たことがないのですが、親がもう少し予定を組んで取り組ませたほうがよいのでしょうか?それとも、まだ3年ということを考えると現状維持(塾の授業と宿題だけ)で良いのでしょうか?
入塾してからの実力テストは二回とも1桁の順位だったので、恐らく授業の内容は成果として出ているのだとは思うのですが…
今年は保護者会も中止になってしまったので誰に聞いたらいいか分からず、書き込ませていただきました。
よろしければアドバイスお願い致します。 -
-
【5999249】 投稿者: 元偏差値38 (ID:96VRLpnntZw) 投稿日時:2020年 08月 30日 07:35
素晴らしいです!そのまま好きに走るのが一番伸びます。基本的にグノのテキスト以外手を出さなくても、復習を中心にマメにしっかりやっていれば、道はおのずと開けます。
我が子も別の塾では箸にも棒にも掛からぬ状態でしたが、グノにハマって第1志望以下5校全勝でした。これで志望校さえしっかりすれば最後まで駆け抜ける可能性は大きいです。
ただ、親御さんは子どもさんがグノで何の単元をやっているか、どのような問題に取り組んでいるのかだけは毎回チェックしておいてください。先生に相談するときも、状況を具体的に把握しているのとそうでないのとでは、雲泥の差です。子どもさんから塾の話をしてくるような問いかけをするのも状況を把握するにはいいと思います。疑問に思ったらどんどん質問へ行ってください。グノは質問のしやすい塾です。質問をよくしていた子の結果はみなよかったですから。
できた、できなかったで評価するのではなく、息子さんは気持ちよく勉強できる空間を常に確保していれば、どんどん吸収していくと思います。後はそれをテストなどでアウトプットする。そのサイクルを早い段階から確立してしまうのが良いと思います。中学受験の大勢は、5年が終わる頃にほぼ決まるというのがきょうだいの受験を通しての実感です。6年で現状維持、若干伸びれば大成功です。
これから反抗期なども迎えるかもしれませんが、中学受験で最強なのは「素直さ」です。グノの先生を信頼し、グノが好きという状態を保ち続けられれば、成績は上位のままキープできると思います。とりとめもなく書きました。申し訳ありません。 -
-
【5999271】 投稿者: 通塾検討中 (ID:fu0B9ShVg8.) 投稿日時:2020年 08月 30日 08:04
はじめまして。2年生の娘がいるのですが、新3年生から通塾するか、一般的と言われている新4年生からの通塾にするのか、検討中です。
サピックスでいう席取りのための入塾が必要ない中で、3年生から通塾された方、されている方は、どのようなお考えで通塾され、そして通塾してよかったとお考えでしょうか?
娘は国語力がないと感じており、4年生からの難しい国語についていけるのか心配なのですが、3年生でもしっかりと記述に取り組み4年生につながるような内容なのでしょうか?また、理科社会に関しても本格的なカリキュラムが始まる4年生につながるような内容なのか、算国のおまけ程度なのか、教えていただけると参考になります。よろしくお願いします。 -
-
【5999367】 投稿者: 通りすがり (ID:01MGp.O.jUE) 投稿日時:2020年 08月 30日 10:13
三年から通わせてる者です。
三年生からやるか、四年生からやるか。結論から言えば、三年生からやるほうが間違いなくいいです。
他塾は知りませんが、グノは家庭学習の分量が多いです。もちろん学年上がるごとに。
三年生からやることの最大のメリットは、後々のそれをこなすための学習行動が身につけられたことだと思っています。
もちろん4年の段階からすでに、その行動がすでに身についているのであれば四年生からでも問題ないですが、それができる子はおそらく少数派ではないかと思います。
四年生からそれを身につけさせながら、学習した内容も覚えるより、三年生ですでに身につけたほうが、取り組み、理解しようとする姿勢、吸収力は高いのではないかと思います。
また通わせる以上、親のサポートは不可欠です。学習レベル的には三年生は子任せでもいいですが、上記の学習行動を身につける上では親の手助けが必要だと思います。
国語については、記述への力入れは非常に高いと感じられ、間違いなく三年生からやれば四年生の時には力ついてると思います。具体的な家での取り組み方は校舎の先生に相談しながら対応されたらいいと思いますが、我が家では音読を親交えてやっています。
理科社会は正直四年生からでもいいですが、上記のそもそも勉強するための心得といいますか、取り組みの意識を身につけさせる、定期的な試験もあるので復習をしっかり行う等それらを身につけさせられましたね。
まとめとしては、受験の本番である四年生になってから精神的なもの含め全て用意スタートではなく、四年生の段階で臨戦態勢に入れるのが三年生から入塾することのメリットかなと思います。 -
【5999518】 投稿者: 同感です。 (ID:bG763ty2c5o) 投稿日時:2020年 08月 30日 12:20
新4年生から通わせた家庭ですが、いきなりグノレベルのテキストに慣れるには時間がかかりました。それでも嫌がる事なく楽しく通塾していましたが3年生から通塾すれば学習習慣もつきグノテキストにも順調に取り組め余裕をもって新4年生がスタートできたのではないかと思います。
現在のページ: 112 / 148