- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 終了組 (ID:X47khYRlhLU) 投稿日時:2017年 06月 30日 19:33
グノには本当にお世話になりました。せっかくの独立カテゴリーなので終了組保護者に質問できるスレッドを作ってみました。些細なことから、最終的には電話でお尋ねするつもりだけどとりあえず去年はどうだったのか聞いてみたいことまでお気軽に♪
現在のページ: 115 / 148
-
【6009442】 投稿者: あおりんご (ID:SiKjICZcv9g) 投稿日時:2020年 09月 07日 22:06
貴重なアドバイスをありがとうございます!
グノリンクのコラム、いいですよね。
お勧め参考書の回、見てみたいと思います。
授業でとりあげた物語文でも、家で音読してみると意外に意味が分かっていないことがあるので、地道に調べながら取り組んでいきたいです。
グノの保護者さんに直接教えていただきとても励まされました。本当にありがとうございます。 -
【6021382】 投稿者: 偏差値表 (ID:J60.gGKUYWA) 投稿日時:2020年 09月 17日 22:30
現小5です。グノで4科目偏差値55~59の場合、四谷大塚とサピックスのどちらの外部模試を優先したら良いでしょうか。偏差値の捉え方、確実な抑え校を判断するポイント、こんな学校ならこちらがおすすめ、こんなはずではなかった等、個人的な感想で構いませんので、アドバイスを頂けないでしょうか。ちなみに第一希望は偏差値表で御三家の次となる学校です。よろしくお願いします。
-
【6021741】 投稿者: 匿名 (ID:Iph95xVq9WQ) 投稿日時:2020年 09月 18日 10:01
こんにちは。
模試は六年生になるとサピックスオープン模試を受けるように指示されます。
これが面談での大切なデータとして扱われます。
また、五年生での他塾模試は基本的には受けない方が良いと指示されました。
カリキュラムギャップで結果をしっかり活用できないから、本人が自信をなくすことが多いから、などといった理由で。
例外なのはグノの授業をもて余す位の成績のお子さんだそうです。
学校については今の段階では第一志望校を目指して月次グノレブでしっかり点数をとれるように頑張っていくのが一番かと思います!
お互い頑張って参りましょう。 -
-
【6021746】 投稿者: 学食は強い味方 (ID:NtVrfnLqukM) 投稿日時:2020年 09月 18日 10:03
元グノ生含むきょうだい2人が受験しました。今年はコロナの影響で今までの経験則が当てはまらない部分が多々あると思いますので、参考ということで。
男女のどちらかが分からないので何とも言えない部分は多いのですが、「御三家の次」レベルならサピックスオープン一択です。四谷や早稲アカの優秀層はサピの模試を受けてきます。そのあたりの子どもたちと最終的に「勝負」するわけですから。
サピOPの5年生は処理能力を問うA問題と、思考型のB問題の組み合わせで出題されますが、この時期はAができていればまず大丈夫です。Bは作問者の「やりすぎ」問題も時折混じっていますし、平均点など極端に低い時もあります(特に理社)。なのでA問題の偏差値が納得いくものなら良いと思います。
5年生で抑え校云々は早すぎると思いますが、偏差値より過去問の傾向やタイプを見極め、「普通にやればうかる」という学校が抑え校かと思います。持ち偏差値マイナス10から12くらいが滑り止めですが、過去問をやってどうもしっくりこないというのならお勧めできません。
5年生の時期は、ありとあらゆる学校の説明会、文化祭に参加して客観的に比較してみてください。その際「学校の言い分は話の3分の1程度」と思っている方がいいです。説明会での中学校はその多くが「バッチリメイクによそ行きのお洋服」ですから。ただ、終わった後に個別で先生に質問するのは必要です。ベテランはうまくかわされますが、若手の先生は顔にも出るし、比較的本音を言ってくれることもあります。
文化祭では生徒さんに「取材」をかけてください。できるだけ暇そうにしている子に。結構実態が見えてくるものです。我が家は学校を知る上で、これが一番参考になりました。
「こんなはずできなかった」は良きにつけ、悪しきにつけいくらでもあります。ご家庭によって「良い」「悪い」の基準が違うので、何とも言えませんが我が家の経験から言うと、
・「面倒見が良い」をアピールポイントにしている学校→宿題だけ多くて、授業は…という傾向です。高校生になれば、学校側が言う「面倒見の良さ」はうざいだけで、気のきく子は「独自路線」で自分の進路を開拓します。
・大学合格者実績は誇らしげに教えてくれるが、「進学先実績」を公表していない学校は注意→私大の実績は実は1人や2人でいくつもの学部を合格している可能性があります。国公立の実績や「1人1校」しか記載できない「進学実績」を公表、あるいは教えてくれる学校は信用できます。
・文化系の部活がかなり充実している→生徒の多種多様性を学校が認めている証拠。いじめとかの話も聞きません。どんな子でも居場所を見つけられる可能性がある。勉強も大切ですが、居場所のある子は「深海魚」にもなりにくいです。
・説明会で大学受験の話や「塾いらず」の話が多い→やたら勉強させられます。成績が悪い子は放置される可能性が極めて高いです。最難関クラスの中学校の説明会では、大学受験の話は一切しない場合もあります(御三家と比較していかに我が校が先端をいっているかを強調するところもありましたが)。その代わり入学すると、さりげなく将来を考えるイベント(講演会やOBの話を聞く機会、留学経験者の体験発表会など)がちょくちょく用意され、自然と「これから」を考えるようです。
・先輩との関係が良好→これは入ってみなければ分かりませんが、子どもたちは親より先輩に影響されます。伝統校の進学実績がいいのも、学校が勉強をやれやれというのではなく、先輩の姿を見て「このくらいの時期からこんな感じで勉強すれば、ここに届くな」というのを5年間見ているのが大きいです。中学から、身近に高校生がいるのは中高一貫校のいいところです。
他にもいろいろありますが、あまり私立に理想を高く持ち過ぎないことも肝要かと思います。子どもは敏感で自分に合うか合わないか、においをかぎ分けます。中学受験をしたご家庭を見ると、親御さんとお子さんの思いが一致すると良い結果が出やすい気がします。
長文、失礼いたしました。 -
-
【6022003】 投稿者: 偏差値表 (ID:LggDIhFnv1c) 投稿日時:2020年 09月 18日 14:46
匿名さま
六年生で、サピックスオープン模試を受けるように指示されるのですね。情報をありがとうございます。まずは月次グノレブを頑張ります。
学食は強い味方さま
サピックスオープン一択とのコメントや、テスト結果の捉え方も教えていただきありがとうございます。持ち偏差値マイナス10~12が滑り止めという考え方から、来年に向けていろいろとイメージすることができました。
学食は強い味方さまの「こんなはずではなかった」の経験談を聞いて、ハッとさせられたところがありました。どんな中学高校生活を過ごしたいのか、家族で改めて話し合いたいと思います。今年はなかなか思うように学校訪問ができていないのですが、生徒さんへの「取材」にも挑戦してみます。貴重なお話をありがとうございました。 -
-
【6022749】 投稿者: すごく分かります (ID:h3mGLS3XzdI) 投稿日時:2020年 09月 19日 08:20
同じ卒塾状況です。
分かりすぎて、感動すら覚え、思わず返信してしまいました(笑)
進学先実績や、文化系部活の多さや、先輩との関わり等、まさにその通りだと思います。 -
-
【6023211】 投稿者: nknkjj (ID:.u1s5pJ0u2g) 投稿日時:2020年 09月 19日 17:15
大変参考になりました。ありがとうございます。
-
【6023532】 投稿者: 学食は強い味方 (ID:NtVrfnLqukM) 投稿日時:2020年 09月 19日 23:13
偏差値表さま、すごく分かりますさま、nknkjjさま
お言葉を頂き、恐縮です。
中高一貫校は学校説明会や学校案内、まして偏差値だけでは見えないものがたくさんあります。塾でも中学受験関連の書籍や雑誌、専門家なる方々の発言や著作でも「合格、入学のその後」に触れたものは、極端に少ないです。
映画やドラマなら「合格、入学でハッピーエンド」で終わりですが、リアルな世界ではすぐ次のステージが始まります。しかも6年間という長期です。どんなに考えても「想定外」はいくらでも出てきます。そんな中で「その後」のことを考える足しに少しでもなれば幸いです。
もちろん私がここに書いたことは、中高一貫校の断片にすぎず、「それは違う」という見方をする方もたくさんいらっしゃると思います。親御さんが一番子どもさんのことを知っているはずなので、できるだけ客観的になって良い「道筋」を見つけられることをお祈りします。
現在のページ: 115 / 148