- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 終了組 (ID:X47khYRlhLU) 投稿日時:2017年 06月 30日 19:33
グノには本当にお世話になりました。せっかくの独立カテゴリーなので終了組保護者に質問できるスレッドを作ってみました。些細なことから、最終的には電話でお尋ねするつもりだけどとりあえず去年はどうだったのか聞いてみたいことまでお気軽に♪
現在のページ: 121 / 148
-
【6124618】 投稿者: 過去問は赤本より実物で (ID:MGpEfypjBX2) 投稿日時:2020年 12月 14日 23:58
日特はあくまで個人的な意見ですが、他塾に期待しても成果は得られないと思います。パンフレットの魅力的な誘い文句、説明会も「お上手」な塾もあり、「ここに預ければ」と親は期待をしますが、うちは実際お試しで1回受けただけで子どもが「グノの方がよく分かる」とひと言いったきり見向きもしませんでした。
他塾の冠講座でも下位クラスなら、ほぼ桜は咲きませんし、実際、スバ抜けて合格率の高い学校別などなく、順当合格が大半です。逆転合格は珍しいからクローズアップされるわけで、数としてはそれほど多くなく、入学後も成績は苦戦する傾向にあります。
どの塾も冠付きは似たような学校ばかりですし、他塾に行けば完全アウェーになるので精神的に図太い子でないと、すでに出来上がっているクラスの雰囲気になじめず、集中できないようです。グノも他校舎へ行くケースもありますが、同じ校舎の仲間もいるし、似た雰囲気といつも習っている先生に当たることもあるので、気分的には他塾に行くより楽でしょう。
行き帰りの時間、お気持ちは分かりますが、真剣勝負の子はここも無駄にしません。うちは行き帰り父親か母親、あるいはきょうだいが必ずエスコートしました。子どもは自主的に算数の復習や社会のノートを見たりして勉強していましたが、朝は早いので座っていると眠ってしまいます。その時はそのままにして、乗換駅についたら起こしてあげるという役目のために同行しました。帰りは勉強した内容を子どもと話すためと帰り道だけは親のスマホでゲームをしても良いという約束をしたので行っていました。約半年、大変でしたがいい思い出です。
日特の難関校クラスは典型的な頻出問題を中心に演習をしていくと思います。いわばどこの中学を受けるにせよ、合格するなら「絶対に落とせない問題」を扱うことになります。
学校名の冠がつかないと、一見志望校対策をしていないように思われがちですが、この「絶対に落とせない問題」を繰り返しやるからこそ(復習するからこそ)2月に合格点に到達するのです。過去問や類似問題をやっても、基礎基本がおぼつかなければ合格しないでしょう。
冠付きの日特でも傾向に沿いながら、あらゆるケースを予想してテキストが編まれていて、基礎基本の大切さを先生は生徒に説いているようです。その点は難関コースと少しも変わりません。日特に限らず、成績を上げキープするには、授業から1つでも2つでも学び取り、復習をきっちりする(分からないところは質問)のルーティーンです。特効薬はないので、選んだところで地道に積み重ねるのが実は近道だと思います。
ただ、親御さんとしては過去問のことが気になるでしょうから、できるだけ早いうちから志望校を決め、所属する校舎の先生と密に連絡を取り、具体的な過去問指導をお願いしてみてください。個別とかではなく、質問という形式でやるのが良いでしょう。通常授業が終わってからや始まる前、授業のない日など、もちろん先生の都合に合わせながらとなりますが、塾は利用してナンボです。
グノは自分たちから一歩踏み込んでいかないと、お節介を焼かない塾です。その代わり自分から行けばとてもよく面倒を見てくれます。子どもさんがやりやすいように、親御さんが先生との橋渡し役を買って出ていただければと思います。一番厳しい結果になるのは、不安にかられてふらふらすることです。親御さんの不安は子どもをもっと不安にさせます。親がどっしり構えていると、子どもは安心するようです。
無駄に長文となり失礼いたしました。少しでもお役に立てば幸いです。 -
【6126438】 投稿者: ありがとうございます。 (ID:hnpG8d8N/A6) 投稿日時:2020年 12月 16日 19:08
たくさんアドバイスいただきありがとうございます。2つともよく読みました。今後も何度も読み返しに来ると思います。本当にどうもありがとうございます。
過去問の入手について、また日特について、非常に気が引き締まりました。日特もグノを信じてがんばろうと思えました。地道にがんばろうと思います。
早めの志望校決めと、所属校舎の先生と連携ですね。積極的に助けを求めて行こうと思います。そしてふらふらせず親はどっしり、ですね。肝に銘じます。
本当にどうもありがとうございました。 -
【6126612】 投稿者: 個別について (ID:cwJ25UveeVA) 投稿日時:2020年 12月 16日 21:28
今晩は。4年からグノーブルでお世話になりたいと思っております。
個別はいつからつけられましたか?パンフレットには、グノーブル内にも個別があるようにも見受けられましたが、、
皆さまいつから、週何回程度受けられましたか?また個別をつけないのは逆にレアなケースなのでしょうか? -
-
【6126754】 投稿者: グノリンク (ID:oXMJHI6xGoc) 投稿日時:2020年 12月 16日 23:52
卒塾生母です。
かつては各校舎グノリンク=個別ができるシステムでしたが、ホームページを見ると今は渋谷、四谷、巣鴨に集約されている雰囲気ですね。詳しくは直接問い合わせてみた方がいいですね。
個別は外部生の方が多かったようです。そこから集団へ入塾するケースもありました。普段授業を教えてくれる先生が指導してくれるのがウリで、苦手科目がある内部生も受講している場合もありましたが、できる子は質問で済ませるか、親塾、家庭教師という選択のでした。
なので、グノ生で個別をレギュラーでやる子は少数派。入試直前などにスポットでやる子がちらほらいた感じです。 -
-
【6127369】 投稿者: 個別 (ID:cwJ25UveeVA) 投稿日時:2020年 12月 17日 15:20
お教え下さりありがとうございます。
大変不器用な子供なので、グノーブルさんだけで、やっていけるか分からず質問しました。
個別は皆様それぞれな状況、またグノリンク、全校舎で実施と勘違いしており、大変助かりました。
何が正解で何が悪いのかが全く分からず、これから未知の世界に入るのがとても不安ですが、子供のよきサポートができるよう、皆様のお言葉を参考にしながら、頑張って行こうと思います。本当にありがとうございました。 -
-
【6131132】 投稿者: 学校別診断模試 (ID:8HUCi6VE3tY) 投稿日時:2020年 12月 21日 09:46
昨日、学校別診断模試がありました。子供が受けた冠学校模試はグノの日特の人数の倍ぐらいの受験者でした。とても規模の小さい模試ですが、どのような意義付けととらえたらいいのでしょうか。この試験での席次と昨年のグノの実績を比べればおおよその可能性がわかるのでしょうか?
よろしく御願いします。 -
-
【6131576】 投稿者: 元B判定 (ID:BJn6M222jdM) 投稿日時:2020年 12月 21日 18:45
卒業生身内です。
グノの学校別のデータは参考記録程度と考えて良いかと思います。模試もなくなったこの時期に、外部へのデモンストレーションと内部生、外部生問わず直前期のデータが欲しいのだと思います。
昨年の合格実績とはそれほどリンクしていないと考えて良いでしょう。外部生が上位位に食い込んでくることもあり、この模試だけ受けた子は合格実績にカウントされません。結果であれこれ言われた記憶もありませんし、日特でもその話は先生からなかったようです。C判定レベルならそれほど心配しなくても…といった感じです。
D判定でも出題された問題も毎年「やや難」傾向なので、全く手が出ないものなどはスルーして、ミスによる失点やもう少しでできるところをしっかり復習、しっくりこないところは先生へ質問という流れを踏めば力が付きます。
肌感覚としてですが、学校別模試より日特でのクラスの席次が一番正確かと思います。クラスの人数にもよりますが、10人以上いればある程度はかれます。「2列目までを常連でキープすれば合格する」とか「学校別の国語で記述が苦手な子はいい結果が出にくい」などの学校別クラスの“伝説”も案外当たります。我が子(2人)のクラスの結果を見ると、子どもの話していた席次通りの結果にほぼなったな、というのが終了しての実感です。
冬期、年末年始特訓、日特と続きますが、塾が一番力を入れている授業です。このあたりの復習をメインに頑張ると、最後のひと押しができると思います。 -
【6131895】 投稿者: お礼 (ID:CWv5jt7j.B.) 投稿日時:2020年 12月 22日 00:14
詳しく教えていただきありがとうございました。日特などこれからの学校別の授業をがんばるようにします。
現在のページ: 121 / 148