- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 終了組 (ID:X47khYRlhLU) 投稿日時:2017年 06月 30日 19:33
グノには本当にお世話になりました。せっかくの独立カテゴリーなので終了組保護者に質問できるスレッドを作ってみました。些細なことから、最終的には電話でお尋ねするつもりだけどとりあえず去年はどうだったのか聞いてみたいことまでお気軽に♪
現在のページ: 124 / 148
-
【6268994】 投稿者: かなかな (ID:Q3Nhe//PdjY) 投稿日時:2021年 03月 21日 06:48
先輩の方に、日曜特訓について質問させてください。
娘は小規模校に通っており、日曜特訓は自由が丘通うことになります。
鴎友・洗足あたりの冠が付かない女子校が志望校なのですが、
・クラス編成はどのような感じでしょうか?
(サピックスだと校舎毎にある程度編成がわかるのですが、グノの情報が全くわからず)
・冠校ではない女子だけのクラスは存在しますでしょうか?ある場合、何クラス程度あるでしょうか?また、1クラス何名くらいでしょうか?
お教えいただけると助かります。
どうかよろしくお願いいたします。 -
【6270849】 投稿者: にっとく (ID:Umv7SYzTDe2) 投稿日時:2021年 03月 22日 13:11
自由が丘校の日曜特訓にかつて通っていた者です。
冠校以外の学校志望のお子さんは、男女別の難関コース所属になっていたと思います。
娘のお友達の話では、人数により複数クラス用意され、成績で上から順に決まっていたようです。
1クラスの人数も、通常と同じ程度だった記憶です。
あまり細かく書けませんが、塾の先生にお問い合わせすると
詳細を教えて頂けると思います。
6年生のお子さんでしょうか。ラスト1年、頑張ってくださいね! -
【6271406】 投稿者: 日特女子難関クラス (ID:xdBmXvD0M/Q) 投稿日時:2021年 03月 22日 20:45
うちも自由が丘の日特に行かせていました。女子の難関クラスは4か5クラスぐらいあったような気がします。毎回のテストでクラス、座席の昇降があり、ドキドキしていました(笑)。ただ、クラスの人数やクラス数はその年の志望校や全体人数にも寄ると思うので、あまり参考にはならないかも知れないですね。
冠がないことで、志望校対策は大丈夫か、とか、過去問を本格的に取り組む時期に果たして日特に行かせる意味があるのか、とか色々悩みましたが、子ども曰く中身が濃く演習をたくさんやるので非常にためになったようです。頑張って下さいね。 -
-
【6271723】 投稿者: かなかな (ID:Q3Nhe//PdjY) 投稿日時:2021年 03月 23日 06:00
にっとくさま
日特女子難関クラスさま
情報ありがとうございます!
自由が丘の日特の状況がイメージできました。
自由が丘に集結ともなると、女子のクラスだけで4-5にもなるのですね。ただ、そこまで多いのならばある程度志望校でくくれるような気もするのですが、そのような運用が今後ないのか先生にタイミングをみて聞いてみようと思います。
親切な先輩方、ありがとうございました。 -
-
【6272328】 投稿者: たいこいわ (ID:g2hLHC/SdxA) 投稿日時:2021年 03月 23日 16:18
いつも参考にさせていただいております。新小5女子の母です。
最近、グノからGW講習のお知らせが来ました。
こちらはざっくりですが志望校別になっており、通常カリキュラム外となるようですが、6年生や終了組の皆さまはご受講されたか、またするべき講習なのか教えていただきたく書き込みさせていただきました。
参加するとなると、娘の通う校舎では開講されておらず、他校舎に通うことになります。
同じように頑張っているお友達に刺激を受けることは大事なことだと思う反面、算数国語の2教科でまだ特に学校別で特化することを学ぶ段階でないと思いますので、家で勉強し、少し外で遊ぶ期間にしてもいいのかな、という思いもあります。
受講してよかったこと、それほどでもなかったことなど、なんでもよいので教えていただけると幸いです。よろしくお願い致します。 -
-
【6272719】 投稿者: モモレンジャー (ID:okQWSSPDpfQ) 投稿日時:2021年 03月 23日 21:50
グノ卒男子母です。5年生の時からGW講習に参加しました。結果的には参加した大正解でしたが、参加するかどうかはご家庭それぞれの考え。志望校や通っている校舎、お子さんの性格などを考慮して決められることをお勧めします。
授業内容がその後のためになったかどうかと言えば正直特に影響なし。他校舎の先生の授業を受けて新鮮だったことはあったようですが、勉強面では何らプラスはなかったと思います。おっしゃる通り今から志望校に特化しても仕方がなく、テキストもそれに絞ったものではなかったと記憶しています。
ただ、学校名冠付きの講座にはそのレベル、そこに行きたいという子が集まってくるので、「刺激を受けた」という点では意味はありました。
我が家の最大の効果はこの「刺激を受けたこと」です。ウチは中小規模の校舎だったため、優秀層が集中する自由が丘などの校舎の子と顔を合わせて、同じ中学を目指している子の「レベル」を実感できたことは収穫でした。「あいつがグノレブの算数で満点取ったヤツか」「ここまできちんと書かないと国語の記述で〇はもらえない」など、「上には上がいる」あるいは「この部分は俺でも戦える」というさまざまな感覚を子どもは味わってきたようです。
再度6年生でGW講習に参加した時や6年秋からの日曜特訓がスムーズに行けたのも5年のGW講座がきっかけだったと言えます。ウチのせがれは物おじしないタイプだったので、図々しくいけたのかもしれませんが、お子さんがどちらかというと一歩前に出るタイプでないなら、体験するのもありかもしれません。6年生の日特で大規模校舎へ行ってアウエー感を味わって、そのことを気にして勉強が進まないという同じ校舎の子どもさんもいましたから。いつもと違う先生の授業を日特では受ける可能性も高くなりますし、そのデモンストレーション的な意味合いがGW講習にはあるともいえます。
受験で「他流試合」や「知らないところで揉まれる」経験は最後の最後、入試当日に威力を発揮すると思います。グノの講習もそうですが、サピックスオープンをサピの校舎に単身乗り込んで受けに行ったり、「いろいろな初めて」や「知らない人ばかり」の中で鍛えられたことでせがれは「少し緊張したけど、平常心で受験できた」と生意気なことを言っていました。ほぼホームゲームなしで、親としても負担はありましたが、今となってはいい思い出です。
話はそれましたが、ご参考になれば幸いです。 -
-
【6273874】 投稿者: たいこいわ (ID:0pMTgdgRaeA) 投稿日時:2021年 03月 24日 20:11
モモレンジャーさま
詳しく教えていただききありがとうございます。
どちらかと言うと緊張しやすいタイプの娘なので、今のうちに他流試合に参加することは、貴重な経験になるのではないかと思いました。
もう少し締め切りまで猶予があるので、親子でしっかり考えたいと思います。
貴重な経験談をありがとうございました。 -
【6273982】 投稿者: では。 (ID:CzCki5sxZlA) 投稿日時:2021年 03月 24日 21:38
では、逆の意見を。うちは5年は旅行に行きました。
黒部ダム、五箇山、金沢、福井、、、地理歴史で習ったことを実感するのは
楽しかったです。
もちろんGWに参加すればその効果はあると思いますが長いお休みを
有意義に使えばまた違った意味がありますよ。
受験への緊張を促すのは6年でも大丈夫かな、個人的には。
現在のページ: 124 / 148