- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 終了組 (ID:X47khYRlhLU) 投稿日時:2017年 06月 30日 19:33
グノには本当にお世話になりました。せっかくの独立カテゴリーなので終了組保護者に質問できるスレッドを作ってみました。些細なことから、最終的には電話でお尋ねするつもりだけどとりあえず去年はどうだったのか聞いてみたいことまでお気軽に♪
現在のページ: 127 / 148
-
【6298817】 投稿者: グノ先輩方教えて下さい (ID:q.dUs/FydnI) 投稿日時:2021年 04月 13日 21:51
お返事ありがとうございます。的確な説明、詳しい分析に感激しました。
こどものやる気がないのが困っていますが、まずは日々の授業と課題を着実にこなし、志望校を狙える圏内に入れるよう努力させたいと思います。 -
【6300178】 投稿者: りか (ID:Ld4jSP48aUs) 投稿日時:2021年 04月 14日 20:56
6年生です。理科についてですが、
新学年になってからさらに難易度が上がり、なかなか勉強時間が割かれてしまっている状態です。
算数に力を入れたいのですが、理科も同じくらいかかってしまいます。
内容も難しく、授業でやったところ以外も応用問題が宿題で出ますが、先生からどこをやるか指示があっても、その最低限の問題も応用は難しいようで一人ではできないと言われ親も付き添って勉強してます。
今の時期理科は、グノベーシックやグノラーニングチェックだけしっかりできていればいいのでしょうか?
また、6年前期は四教科バランスとしてどのような感じでやっていましたでしょうか?
ちなみに、我が子は出来る順で言えば算数、社会、理科、国語になります。算数と国語の差が大きく10ポイントは開きがあります。
理科について、四教科バランスなど、六年生前期・夏休み前まで勉強されていたか教えて下さい。よろしくお願いします。 -
【6300465】 投稿者: 理科のテキストは、、、 (ID:T3KKWkYpq56) 投稿日時:2021年 04月 15日 07:17
割と細かく指示があるかと思いますので、
まずはその通りで。
で、その上で優先順位としてはグノラニ、ベーシック、ラーニングとしていました。
その辺りも先生にご相談すれば、個々にさらに優先順位をつけてくれるはずです。
毎年、理科は良くも悪くも話題になりますね^^;
好きなお子さんにとっては興味が深まるいい教材ですが、
なかなか全部は難しいですからね。 -
-
【6301364】 投稿者: ポイントは物理系 (ID:DIWzMbsicvs) 投稿日時:2021年 04月 15日 19:10
長文で失礼いたします。グノーブル卒業の男子の母親です。ささやかな体験から、お役に立てれば幸いです。
受験される学校にもよりますが、理科のグノベーシックやグノラーニングチェックが「完璧」なら入試で結構戦えます。ベーシックもラーニングチェックも原理原則がよくまとまっています。覚えるというより、「どういうことか」をきちんと自分の言葉で説明できるようになれば、実際の問題でも芋ずる式に正解していくと思います。応用問題は基礎と基礎の組み合わせです。理科は原理原則を前提に考えていけば、大抵は正解にたどり着くものだと思います。
一方で宿題を「やり切る」というのはとても大切です。入試で第1志望を突破していく子は「馬力」があります。「馬力」は質量を伴った勉強量によってつくものですから、時間がかかっても宿題と格闘してほしいところではあります。考え抜いて何かを得た、という経験値が問題を解く際の「引き出し」となります。入試は「使える引き出し」の多い順で合格に近づくと思います。
ただ、理科ばかりというわけにもいかないので、難しいと思う問題は先生に質問してしまう方が解決は早いでしょう。その時「自分はこう考えている」という、脳ミソに汗をかいた痕跡を先生に説明してください。分からないなりにも何かを考えるでしょうから。漠然と「わかりません。教えてください」だと、恐らく先生の解説を聞いてもその時は分かったような気分になりますが、後々まで残りません。自分の考えを持った質問から発見や気づきがあり、そこから思考力が深まっていくものだと思います。
6年前期は得意、不得意課目によって勉強の進め方は違いますが、我が家の場合、家庭学習は算数と国語半々でした。理科は平常授業と土特の問題演習に全力で取り組み、土特のやり残しは隙間時間に、通常授業の宿題は時間の取れる時に一気にやっていた記憶があります。あとはグノレブの前にラーニングチェックをザッと。比較的弱い単元をまとめたノートを見返したり、図鑑をペラペラめくっていました。
6年の春期講習まで我が家は比較的理社に時間を割いていましたが、それが奏功して受験では「先行逃げ切り」ができました。6年前期は国語の読解に時間を割きました。他の3科目に比べて一番成績の乱高下が激しかったからです。記述は4年からの愛情あふれる添削指導のおかげである程度勝負できたので、グノでは通常授業で取り上げない選択肢問題を中心にやりました。
算数が一番できる、というのは中学受験で最大の強みです。自信を持っていいと思います。加えて理社が「お友達」だとなお良しです。入試で算国のどちらかがコケても、「お友達」がなんとかしてくれますからね。 -
-
【6302757】 投稿者: りか (ID:Ld4jSP48aUs) 投稿日時:2021年 04月 16日 19:59
お返事頂きありがとうございます。
ラーニングチェックやベーシックはまだしも、ラーニングのテキストの特に後半(応用)に時間がかかっています。
先生の指示でやるように、となっている問題でも難しいものもあるので…やはり今度先生にしてみようと思います。
毎年皆さんも悩まれるのでしょうか…理科は全部やり切るのもなかなか大変で四苦八苦ですが、なんとか頑張ってみます。
ありがとうございました! -
-
【6302765】 投稿者: りか (ID:83OItZ8bYH.) 投稿日時:2021年 04月 16日 20:05
丁寧なお返事頂きありがとうございます。
5年生から理科は大変で、かなり時間を割いてきました。(算数をもっとやりたかったという反省はありますが)
おかげで去年は偏差値60以上で来ていたので理科は好きなようでしたが、「原理原則」で理解して来たのか…
そうでないから応用でまごつくのかもしれません。
5年の時より成長して理解力は上がってきても、さらに上を行く難度!笑
応用ページは、先生指定箇所でも宿題をやり終えず次週を迎えるようなことも出てきて、最近は復習テストも合格に届かないので、これは問題だなと。
5年の記憶から、ここでこれ以上理科の応用問題に時間を割くより、他の教科をやりたいなぁと思えてしまって…というか、理科ばかりで他教科手薄になりますので仕方なくですが。
本当は国語もやらなきゃならないのですが、きっちりやれば最も時間を要する教科で、その割にまったく伸びて行かず…親の教え方がダメなんだと思いますけれど、もうこんなに時間かけても無理なら、まだできる算数に希望を託すか?と思えてしまって…
ポイントは物理系様のお子さんは、国語はやっただけ伸びましたか?
愚息はごく、ごく、ごくたまに高得点ですが、内容によって読み込めたか読みこめなかったかで差がでます。
そろそろ国語だけ専門に個別でも通わせるか迷っている程です。
なんだか話がそれて愚痴になってしまいすみません。
とにかく、宿題はやり切るよう努力してみます。
応用でも先生に質問して潰していかないとなりませんね。
原理原則を再度肝に銘じてやります。
ご親切なアドバイス、とても参考になりました。感謝致します。
本当にありがとうございました! -
-
【6302794】 投稿者: 今春ぐの卒 (ID:CGyOoVEkHxU) 投稿日時:2021年 04月 16日 20:26
グノの理科は質量ともに一番だって自負があるって担当の先生がおっしゃってました。量がきついならば先生にご相談を。きっと質でカバーできるはずです。受ける学校によっては理社の配分が少ないこともあります、がんばってください。
うちの子は理科好きで◎〇をこなしていたら過去問をはじめてすぐどこの志望校でも理科は得点源になっていました。逆に言うとそれくらい負担だとも思えるのです。うちも国語は不安でした。ちょうど今頃よその個別の相談もいきましたw。結局コロナ禍であきらめましたけど。9月以降の志望校特訓と過去問で鍛えていただき最終的に得点源にはならないけど大けがもしない、というところに落ち着きました。 -
【6302836】 投稿者: 卒業生 (ID:1X2g92yRoFs) 投稿日時:2021年 04月 16日 21:00
我が家は理科は割と好きな子供でした。が、それでも6年理科宿題の量は我が家にはオーバーワーク。学習がただ課題をこなすだけの 作業 になると危機感をもち担当の先生に 最低でも必ずやらなくてはならない所を取捨選択していただきました。出された課題は全てやらせたかった我が家でしたが宿題をあたふたこなすのはただの作業になり本当に理解して前に進んでいるのか怪しくなります。算数もそうですがまずは基礎基本の理解と土台がしっかりしていないと本当の力はつかないと思います。
その様な進め方でしたが入試で理科に困る事はなかった様です。
お子様の様子をご存知な各科目担当講師にご相談される事が一番良いと思います。
国語だけは我が家は集団授業ではぱっとしませんでした。幼い子だからでしょうか。少しだけ国語専門の先生に見ていただいた経験があります。6年の終わりでした。国語にもしっかり公式?やり方がある事を親も知りました。もっと早く受講すれば良かったと思いました。ただ、個別国語先生は誰でも良いわけではなく先生が本当に国語専門のプロ先生なのかしっかり親はリサーチされたほうがよいでしょう。ただ、個別国語とリサーチもせずにお任せすると、いつまでも効果がでてこない ただ高額な受講料を支払っているだけになるケースもあります。
ざっとですが我が家が感じた事を書かせていただきました。
6年生まだまだこれからですね。がんばって下さい。応援しています。
現在のページ: 127 / 148