- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 終了組 (ID:X47khYRlhLU) 投稿日時:2017年 06月 30日 19:33
グノには本当にお世話になりました。せっかくの独立カテゴリーなので終了組保護者に質問できるスレッドを作ってみました。些細なことから、最終的には電話でお尋ねするつもりだけどとりあえず去年はどうだったのか聞いてみたいことまでお気軽に♪
現在のページ: 142 / 148
-
【7228904】 投稿者: 次男 (ID:PwrnZdrmabg) 投稿日時:2023年 06月 03日 00:28
理科のグノレブ対策の優先順位を教えて頂けると嬉しいです
テキスト説明部分見返し→復習テスト解き直し→まとめ問題あたりでしょうか?
それともチェック(一枚もののプリント)?もしくは別でおすすめの問題集などありますか?
3回目のグノレブが終わりましたが、毎回理科が最後の科目らしく疲れもあるのか、思うように点が取れません(偏差値59以下です)
よろしくお願いします。 -
【7228908】 投稿者: 次男 (ID:PwrnZdrmabg) 投稿日時:2023年 06月 03日 00:31
すみません↑の質問をしたものですが、偏差値59以下ではなく50以下です。失礼しました。
-
【7229259】 投稿者: 現6年生 (ID:.bh0NlD08YY) 投稿日時:2023年 06月 03日 11:30
グノーブル偏差値62以上の学校は全く担保できませんが、
通常授業について教材がこなせていることが前提で、
グノレブ前にラーニングチェックの2週目でしょうか?
わからない箇所、怪しい箇所のみテキストの確認ですね。
7月と1月の実力テストは、時間もないのでこれまでのグノレブのやり直しとグノレブ範囲外になった単元のラーニングチェックあたりかと。
また電池、天秤、水溶液などの計算系単元はラーニングチェックで全て間違いなくできていれば、多くのお子さんは苦手なので、普段よりも高めの偏差値が出ると思います。
6年になって実感するのですが、スパイラルでカリキュラムが組まれていますので、ラーニングチェックを適宜やり直して、忘れないようにしていれば、上の学年になるほど、応用に取り掛かれる時間が増えるので、自然と点数が上がってくると思います。
問題演習は6年でかなりやりますので、4年、5年は基本の定着を最優先で良いと思います。4年の時に問題集を買ってやらせようとは思ったことはありますが、、、イタチごっこになるのでやめました。
4年の頃は、理科と社会は80点が合格点なので、80点目指して頑張ってくださいと先生からアドバイスをもらっていまして、基本偏差値は気にしていませんでした。
満点でも高偏差値がまず出ないので、、、
頑張ってください。 -
-
【7229549】 投稿者: 現6年生 (ID:Jdb6NMFOz/Q) 投稿日時:2023年 06月 03日 16:12
上記に一点補足というか愚痴です。
MyPageのテストの確認画面で「得点分布」をご確認いただけるかと思います。
現4年生の結果はみておりませんので何とも言えませんが、我々の年代の時は、国語はとがった形ではありますがほぼ正規分布(得点レンジが狭いのでなんとなくですが)に近い形でした。
ただ、算数・理科・社会については、グノレブでは6から8割ぐらいの得点が最頻値となっていて、0点の方にむけて山が収束する形をしていました。5年終わりぐらいまではこの傾向が比較的続いていますので、皆さん 授業でならったことをきちんと学習されテストに臨まれ(実際かなり高レベルだと思いますが)、努力されている様子がうかがえました。
6年生のここ最近のテストでは、算数・理科はいまだに正規分布ではないのですが、4年5年のころと様変わりした いびつな形となり、「理解度」の差がかなり開いていると感じさせる状態になっております。
先ほど偏差値62以上と記載をさせていただいた部分ですが、テスト結果を見る限り非常に理解度のあるお子さんがいらっしゃることを目の当たりするのですが、どれだけテストを見直してもここに追いつく方法が皆目見当つかないといったあたりが、上記感想につながっております。
成績上位者を見ても仕方がなく、穴を適宜埋めるだけだと思いますが、
終了保護者様 このあたりも我々6年生を補足いただけますと幸いです。 -
-
【7232960】 投稿者: 現5年生の親 (ID:3asX6h2.wPo) 投稿日時:2023年 06月 06日 21:25
とても面白い考察で参考になり、感謝の気持ちをと思い記載しました。
中学受験のプロが作成しているにも関わらず、特徴ある分布となることに疑問を感じてましたし、正規分布に近くなるよう問題が構成されているものと思っておりました。
ただ、4年から6年生前期まで同様の傾向との情報を受け、出題者意図を強く感じることが出来ました。
また、正答率の低い問題を正解していると子供の才能を感じ、重要視しがちですが発展問題手前までの理解の重要性を再確認しております。
なお、6年生中期から後期になると点数分布も含め大きく変わってくるのかなと想像しております。
是非とも終了者の保護者様より、どの様な推移だったのか?また、それらを踏まえ、どの様な取り組みを優先すべきか等ご教示頂けますと幸いです。
特に算数に関して、最終問題は解けきれない子に対してテキスト以上にやるべき事があるか?ご経験上からのご意見を頂きたいです。あわせて、5年生夏の比と割合への関わり方(季節講習内での復習の重要性)もアドバイス頂けると幸いです。 -
-
【7237962】 投稿者: 入塾検討中 (ID:gK3WfEmmsYQ) 投稿日時:2023年 06月 12日 15:20
国語の難易度について気になっており、ご相談させてください。
小3の春に体験をしまして、その際の国語の模範解答につきまして、
解答用紙とは別に、先生がその場で書いた解答があるのですが、
自己犠牲、他者、欲望を我慢、人知れず孤独を我慢、といった難しい言葉を使って書いていました。
(文章内ではこれたの語句は一度も出てきません)
もちろんできるなら覚えた方いいかな?とは思いますが、文章内にも出てこないこのような難しい言葉を小3時点で使えた方がよいのでしょうか?
もう少し砕けた言い方でしたらできそうですが、先生の解答が書けるようにした方がよいのでしょうか?
このような難しい言葉を用いて書いていかないといけないとなると、授業がかなり難しく感じるかと不安になっています。
先輩方からのアドバイスを頂けますと幸いです。 -
-
【7238631】 投稿者: グノ卒親(二人終了) (ID:pMN/A9ENI0Q) 投稿日時:2023年 06月 13日 12:20
自己犠牲、他者、欲望を我慢、人知れず孤独を我慢……驚きますよね。大人でもスラスラ書けるかどうか…
今のうちは自分では書けなくても、こういった言葉のシャワーを浴びていくことに意味があるのではないでしょうか。
記述に関しては、そんなに難しい表現はまだできないとしても、先生方は今書ける表現の少し上を見据えて添削してくださいます。
次第に6年くらいになると自然と書けるようになっていくようです。
勉強法としては、まずは授業を集中してきくこと。授業を聞くだけで学力はつくということです。
家ではその授業を思い出しながら音読あるいは黙読。
そして、授業を思い出しながら、自分で書ける最高の解答を書いてみる。
それからテキストの解答を丁寧に書写する。
を繰り返すとよいそうです。
しかし、うちの子達は、4年の段階ではそこまでしっかり学習していませんでしたね。5年、6年あたりで自覚が出てきてから少しずつです。
国語が苦手な子達で、最後までやきもきしましたが、二人共記述ばかりのところに合格をいただけました。国語も含めグノの授業が大好きでした。
国語はなかなか伸びませんが、長い目で見守る親力が試されますね。
応援しています。 -
【7238871】 投稿者: 入塾検討中 (ID:gK3WfEmmsYQ) 投稿日時:2023年 06月 13日 16:55
ご回答いただきありがとうございます。
最初はびっくりされたけれど、授業を真剣に聞き、家でも復習することで、
6年生のころには書けるようになるとのこと、ホッとしました。
体験なので、書き写すだけで終わってしまいましたが、
通っていれば、添削もしていただけるのですね。
ちょっと背伸びをしながら、言葉のシャワーを浴びて、レベルUPしていくのでしょうね。
お子さんも、記述が多い学校からの合格素晴らしいですね!
おめでとうございます。
仰る通りで、国語はなかなか伸びている実感もわかず不安になってしまいますが、教えて頂いたことを忘れず、少しずつ頑張っていきたいと思います。
ご丁寧に教えて下さり、本当にありがとうございました。
現在のページ: 142 / 148