- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 終了組 (ID:X47khYRlhLU) 投稿日時:2017年 06月 30日 19:33
グノには本当にお世話になりました。せっかくの独立カテゴリーなので終了組保護者に質問できるスレッドを作ってみました。些細なことから、最終的には電話でお尋ねするつもりだけどとりあえず去年はどうだったのか聞いてみたいことまでお気軽に♪
現在のページ: 146 / 148
-
【7380313】 投稿者: 新6年母 (ID:oA5KDDTvjlw) 投稿日時:2024年 01月 14日 19:52
ぼんち様
ありがとうございます!
国語の選択問題ですが、グノレブでは物語文をきちんと読めていなくて(理解が浅くて)、間違えていますが、帰宅後、落ち着いて解き直してみると解けるので、本文を1回読んだだけでは理解できないのだと思います。
本を好んで読まないので、文章を読む癖がないのかな、と思いますが、無理やり好きでもない本を読ませるのもかわいそうなので、どうすべきか悩むところです。
息子は、グノレブに比べて実力テストが偏差値が低く出てしまうので、模試などでも低く出てしまうのではないかと思い、長期記憶に定着を促す勉強方法をしないとと思っております。
「リセマムに併願パターン」についても教えて頂き、ありがとうございます!
早速参考にさせて頂きます。
受験生様
まさに直前期にも関わらず、アドバイスを頂きありがとうございます!
やはり栄東からスタートなんですね。
渋幕は、ここ数年で難化したと耳にしておりましたが、開成と並ぶほどですか…。
国語の問題によって相性もあるんですね。
確かに、息子にも得意なテーマとそうではないテーマがあって、テーマによってグノレブの国語の結果が左右されています。
2月以降に、国語の先生にどの学校が息子と相性がいいのかを相談してみようと思います。
恥ずかしながら、外部模試はサピックスオープンしか把握していなかったのですが、サピックス以外の塾でも学校別模試というのがあるんですね。
外部模試ごとの違いがわかっていなかったのですが、学校別模試の方が信憑性があるとのことで、6年前半はNN学校別模試を受けてみたいと思います。
受験生様のお子様は2月入試が本番でしょうか。
本番まで体調にお気をつけてお過ごしくださいませ。 -
【7381785】 投稿者: 終了保護者 (ID:caLFM5J4eUA) 投稿日時:2024年 01月 16日 18:08
新6年母さん、
お疲れ様です。
他塾模試についてですが、サピックス模試は受けるようにとグノから説明がありますよね(どのタイミングの保護者会で伝えられるか、忘れてしまいましたが、、、)。その為に塾も休みになっていると思います。
NN模試は通塾と被らないのであれば受けても良いのかもしれません。でも我が子の時は、模試の内容的にグノーブルの先生からはあまりお薦めされなかった記憶があります(なので、受けてません)。詳しい事はあまりここで書かない方が良いと思うのですが、「どの模試を受けたら良いか」「良い模試、あまり良くない模試」についてもグノーブルの先生方に相談してみると良いと思いますよ。
小さな事や細かい事でも疑問は先生方に聞いてみた方が良いです! -
【7381793】 投稿者: 読書 (ID:lJcC3TUSCAg) 投稿日時:2024年 01月 16日 18:23
>本を好んで読まないので、文章を読む癖がないのかな、と思いますが、無理やり好きでもない本を読ませるのもかわいそうなので、どうすべきか悩むところです。
EDUでは、読書習慣をつけることを推す方が多いのですが、子供の経験から言ってそうでもないと思います。
子供は、国語、特に読解が非常に得意だったのですが、ほとんど本を読まない子でした。
一度、どうして読解が得意なのか聞いたことがあるのですが、その時に言っていたのは、「読解は、作者の気持ちを理解してもダメ、登場人物の気持ちを理解してもダメ。理解する必要があるのは、問題文を作成した先生の気持ちだけ」と言っていました。
読書しない理由については、「読書が好きになると作家や登場人物の気持ちに寄り添いすぎてしまう」とも言っていました。
要するに、作問の意図を推測して答えを導き出していた結果が、国語が得意だった理由なのだと思います。
子供の場合は、そのまま中高でもほとんど読書はせず、読むとしたらマンガばかりでしたが、ずっと国語は得意なままで、東大合格の大きな武器も国語でした。
国語は得意な方がいいと思いますが、それは読書習慣とは関係ないように思います。
もちろん、文章を読むスピードはある程度早くする必要があるので、文章を読むのがあまりに遅いようなら、トレーニングの必要はあるとは思います。
ただし、しっかりした読書ではなく、テクニカルな文章読みの技術でいいとは思います。 -
-
【7381844】 投稿者: 新6年母 (ID:oA5KDDTvjlw) 投稿日時:2024年 01月 16日 20:05
終了保護者様
他塾模試についてアドバイス頂き、ありがとうございます。
グノ卒業生の方によって受けられた模試の内容が違うんですね。
新6年を迎える直前になって、5年の前半から模試を受けておけばよかったのかなと親として反省です。
どの模試を受けたらいいのかについては、2月以降の保護者会後に先生に質問してみようと思います。
読書様
国語についてアドバイスを頂き、ありがとうございます。
読書様のお子さんが本を読まれないとのこと、国語の出来不出来は読書習慣とは関係ないとのこと、また勉強の方法によって国語の成績を上げることができるとわかり、少し希望が持てるような気がします。
確かに文章を読むスピードは遅いので、そこはトレーニングしつつ、読解のテクニックを私自身も勉強してみようかと思います。 -
-
【7382090】 投稿者: 終了保護者 (ID:WZHgokLENdM) 投稿日時:2024年 01月 17日 07:58
新6年母様、
5年生前半から模試を受ける必要は無いですよ‼️
なぜなら、その時期だと塾によって単元の進み方が違うので、他塾模試だと未習のものも出題されるので正確な診断ができないですよね。
我が家の時は保護者会でそのような説明もあったのですが。 -
-
【7382274】 投稿者: 新6年母 (ID:oA5KDDTvjlw) 投稿日時:2024年 01月 17日 14:22
終了保護者様
模試は6年生からでいいんですね!
たしかに、保護者会では「模試を受けるなら5年後半から。そしてもし偏差値が低かったとしても気にする必要はない」と仰っていた気がします。
仰る通り、他塾とカリキュラムが違うので、どうしても正確な立ち位置もわかりづらいし、逆にモチベーション低下になるかもしれないと思っていました。 -
-
【7382414】 投稿者: 終了保護者 (ID:eBiPZSmLYlg) 投稿日時:2024年 01月 17日 17:38
新6年母様、
私の記憶でも、保護者会では「模試は5年後半からなら受けて良い」と言われて、我が家は5年後半からサピ模試に参戦したと思います。
偏差値が低く出る理由は、5年後半だとほんの一部、未習単元が出題される(どの単元かは保護者会の時に先生が言ってたと思いますが、忘れました -
【7427336】 投稿者: チモシー (ID:O7Ee1yXxT6o) 投稿日時:2024年 03月 14日 13:41
新6年の母です。
GW講習についてですが、どのコースを受けるか決められずにいます。
塾からは、今意識している学校よりも少し上のレベルを目指すようにと言われていますが、息子はまだ志望校が決まっておらず、目指している学校がまだないため、どのコースにすべきかまったくわかりません。
息子の過去平均偏差値は61~63あたりです。
コースの決め方など、アドバイスを頂けると幸いです。
よろしくお願いいたします。
現在のページ: 146 / 148