最終更新:

1183
Comment

【4628000】終了保護者への質問どうぞ

投稿者: 終了組   (ID:X47khYRlhLU) 投稿日時:2017年 06月 30日 19:33

グノには本当にお世話になりました。せっかくの独立カテゴリーなので終了組保護者に質問できるスレッドを作ってみました。些細なことから、最終的には電話でお尋ねするつもりだけどとりあえず去年はどうだったのか聞いてみたいことまでお気軽に♪

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 グノーブルに戻る」

現在のページ: 21 / 148

  1. 【5034677】 投稿者: サピから転塾  (ID:qH3wYqD2IBo) 投稿日時:2018年 06月 22日 22:02

     通りすがりの終了組です。

     グノレブを基準にして-3から-4がサピオープンの偏差値、というのが実感です。ただ思考力・記述中心のいわゆる「B問題」の偏差値はあまりあてになりません。極端に難しく作問しているケースも多く、うちの子も驚きを通り越して笑うしかない偏差値の時もありました。A問題の偏差値が、グノレブと大きく変わらないのなら心配はありません。
     入塾テストを受けてみても立ち位置が分かります。実際入塾しなくてもいいので。我が子がサピでいうどのクラスに入れるのかが出ますしね。特に新学年になる際はいいと思います。グノレブより高く出れば、グノでの成果が上がっているといえるでしょう。グノレブの方がややレベルが高い(特に国語と理科)と実感しました。

     5年生の偏差値、意外とあてになります。個々の教科では習った単元の違いもあり、参考程度のものもあるでしょうが、やはりトータルの力は測れます。我が家とその周囲の感想でしかありませんが、5年生終了時の偏差値が60以上ならば12月のサピOPの偏差値は大差がない、ようです。みなさんか頑張っている中で数字をキープしているのは偏差値自体は変わらなくても力は付いている証拠です。50台、40台のお子さんは頑張りしだいでかなり上下します。ただ、偏差値が20も上がった、というような話はないわけではないのでしょうが、レアケースと思った方が賢明。大幅アップさせるなら5年まででしょう。
     不思議なもので模試がない1月になると、多くのお子さんが実力が格段にアップします。今までやってきたことが形になるのでしょう。過去問で点数が取れずに本番に臨んでも合格する子は続出します。
     我が子の入学した中学校のクラスメイトには模試の合格可能性が毎回20%以下だった子もいれば、学校別は80%でもオープンはいいとこ40%だったなんて子もいるそうです。あくまで目安にかなりませんが、最難関・難関を狙うならサピの数値を基準にするのがベターかと思います。

  2. 【5034702】 投稿者: 5年の地理  (ID:extAz8CC3mg) 投稿日時:2018年 06月 22日 22:37

    地理に不安を抱えている4年保護者です。グノーブルの5年の社会のカリキュラムを見ると、テーマは歴史のみのようですが、その間に地理を忘れてしまわないか心配です。一方で、サピックスのカリキュラムでは5年の夏まで地理をもう一回しするようなので、5年直前の転塾も視野に入れるべきなのかと悩み始めています。地理に不安を抱えていた終了組の方、5年の間にどのような勉強をなさっていたのかアドバイス頂けますと大変有難いです。どうぞ宜しくお願いいたします。

  3. 【5034748】 投稿者: 地理は5年からでした  (ID:wfqj0UKzp4k) 投稿日時:2018年 06月 22日 23:42

    グノーブルにお世話になったのは、5年生になる直前でした
    殆ど地理は終わっていて、入塾をためらいましたが、「5年生で歴史をしながら、地理も並行してやるので大丈夫」という先生の言葉を信じて入塾しました
    結果、5-6年生で何度も繰り返し学習をするので、問題なく他のお子さんに追いつけました
    中学受験の社会に関しては、歴史が一番メインだと感じました
    なので、一番肝になる5年生のメインのカリキュラムなのだと思います
    地理は4年生でサラッと流して、5年生で再度確認し、6年生で万全にする感じを受けました
    時事問題は早くやっても意味がないので、6年の夏以降でまとめてやったと思います
    いずれにしても、理解不足だと先生が感じたら、個別に宿題を出してくれたりして強化してくれるので、受験の時期には差はなくなります

  4. 【5034753】 投稿者: 5年でも復習します  (ID:qH3wYqD2IBo) 投稿日時:2018年 06月 22日 23:49

     愚息の場合はサピからグノに移って、成績が一番伸びたのが社会でした。先生のトーク、テキストの読み込みもさることながら、興味を持たせるような授業をしていただいたおかげで、後は自分で都道府県別の図鑑を見たりして力をつけていきました。
     地理は5年のテキストで毎回白地図など、復習の課題が付きますし、グノレブでも出題されます。これでもかというくらい付いてきます。姉はサピ卒業ですが、5年の地理は4年の内容をベースにレベルアップしたもの。4年で地理が不安となると、サピでは…という気もします。グノもテキストのレベルは高いですが、サピのテキストは苦手な子用には編集されていません。弟が教わった社会の先生は数人いましたがメインで教えていただいた先生は、サピの社会科ではエース格でグノに移籍した先生でした。5年生の大切な時期に1年通して歴史をやるのは「歴史は地理をベースにしないと理解できないし、6年で習う公民も歴史的背景を知らないと理解できない」とおしゃってました。グノの地理のテキストは派手さはありませんが、必要十分な内容です。先生との相性が悪いというなら仕方ありませんが、カリキュラムの違いだけなら、余計なお世話かもしれませんが早まらない方が…と思います。愚息はグノのテキストと資料集のみで社会は乗り切りました。

  5. 【5035204】 投稿者: 5年の地理  (ID:extAz8CC3mg) 投稿日時:2018年 06月 23日 13:54

    地理は5年からでした 様
    5年でも復習します 様

    貴重なアドバイスを頂き、ありがとうございました。

    男子なのですが、算数や理科は楽しく取り組んでいるのに、今のところ地理には興味を示さず、覚えたそばから忘れるような状況なので心配になってしまいましたが、5年でも並行して地理の復習をして、またテストにも出るということで安心しました。
    さらに、5年から始めても追いつけたという経験談や、都道府県図鑑などを見てご自分で勉強されたという具体的なお話もとても参考になりました。
    校舎の先生にも相談させて頂きながら焦らずに取り組んでいきたいと思います。

    ありがとうございました。

  6. 【5035487】 投稿者: 3年 入塾を考えています  (ID:nYzgC3RkDmI) 投稿日時:2018年 06月 23日 20:11

    3年男子です。塾探しをしております中で、歴史と読解問題が得意なことから、グノーブルを第一候補として考えております。但し、算数が得意とはいえないので、果たしてついて行けるのかと懸念しております。

    グノーブルは難関校向けであることは承知しておりますが、中堅校志望となった際は、サピックスのように転塾するといったパターンは多いのでしょうか。ご経験やご意見をいただきたいです。よろしくお願いいたします。

  7. 【5035707】 投稿者: 四年保護者です  (ID:G.6wsma.HdE) 投稿日時:2018年 06月 23日 23:49

    いつも参考にさせていただいてます。
    グノーブルの先生について質問です。

    こちらの書き込みには、教わっている先生が過去にサピックスでエース格の先生だった、という内容のものを時々お見かけしますが、皆さまがなぜそういった事情をご存じなのか以前より疑問に思っていまして…。

    グノーブルが意欲ある先生方がサピックスから独立して設立された塾であることは存じてますが、すでに数年が経ち、どうして先生方の過去(大袈裟ですね)をご存じなのでしょうか?
    先生方が自らそういった自己紹介はしないと思うので、設立当時は話題だったでしょうから当時からの噂などなのでしょうか?

    子供はグノーブルに楽しく通ってますし、もしかしたらうちの子供が大好きな◯◯先生もそうなのかしら?という母のほんのミーハー心です。
    本当に興味本位の質問ですみません。

  8. 【5035770】 投稿者: 昔のチラシ  (ID:W2lP.Ng75V.) 投稿日時:2018年 06月 24日 01:28

     グノ小学部にいらっしゃる先生でいわゆる立ち上げ当初から教えている先生はサピで最上位クラスを担当したり、複数の校舎で室長を経験された方が少なからずいるのは確かです。
     今では見かけなくなりましたが、開校から1、2年の頃は顔写真入りのチラシに「元サピックス〇〇校室長」などと堂々と書かれていました。ウチは中高一貫に通う高校生の兄がいますが、サピでお世話になった先生が複数グノに移籍しました。みなさんそれぞれ高いスキルを持った先生で、グノに移られたと聞いて迷わず下の子を入塾させました。他の先生も話には聞いていた、他校舎に通っていた子の保護者の方が太鼓判を押していた先生もチラシに出ていたりもしました。
     まあ、何をもってエースとするか基準はありませんが、独自の授業スタイルを持ち、それに自信のある先生方が移籍されたケースが多いようです。今年もある校舎の幹部クラスの先生がサピからグノに移籍し、卒業生の間で話題になったていました。先生方は決してサピ時代のことを口にしませんが、豊富な受験知識とサピOPの作問の仕組みや偏差値をどうみるべきかなどのお話が時々聞くことができ、とても興味深いものでした。
     

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す