- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 終了組 (ID:X47khYRlhLU) 投稿日時:2017年 06月 30日 19:33
グノには本当にお世話になりました。せっかくの独立カテゴリーなので終了組保護者に質問できるスレッドを作ってみました。些細なことから、最終的には電話でお尋ねするつもりだけどとりあえず去年はどうだったのか聞いてみたいことまでお気軽に♪
現在のページ: 4 / 148
-
【4636670】 投稿者: 卒塾生の感想 (ID:hBe5Kc9ilzc) 投稿日時:2017年 07月 08日 23:34
日特についてですが、この講座がグノの真骨頂!と言える講座だと思います
少人数で、一人一人に寄り添った授業は、本当に今でも感謝しています
親に対しても冷静で的確な助言をして頂き、過剰なヒートアップをせずにすみました
日特を受けずにグノは語れないと思います
6年生の秋からの重要性は、日特>通常授業>土特です
体調がイマイチかな~と思うときは、迷わず土特を休ませました
(先生も本当は全部休んで欲しくないけど、休むなら土特とおっしゃっていました)
通常授業はスタンダードな力を強化していくのに、当然ながら大切ですが、こちらは粛々と淡々と今までのペースを守ることが大切だと思います
土特は、いろいろな学校の問題が出てきますから、問題慣れができます。
また、問題の相性確認、時間配分の練習、弱点発見などに役に立ちます
日特は、まさ志望校に合格するための力をつける授業です
一人一人、きめ細かいカリキュラムで進められます
テキストの問題も、個人に合わせて取捨選択してくれますので、自分の志望校に必要な学習に特化して進められます
夏以降、「志望校に合格するための勉強」を突き進めるので、最後は「開成コースの子は開成には受かるけど、麻布には受からない」とか「桜蔭コースの子は桜蔭には受かるけどJGには受からない」という感じに仕上がっていきます(もちろんその逆も同じです)
6年夏まではオールマイティーな力をつける時期なのに対して、夏以降は〇〇中学に入るための勉強に移行していく感じです
年々生徒数も増えて、昔ほどの手厚さがあるかどうかですが、それでも少人数の塾には変わりないので、グノのメリットは十分あると思います -
【4636766】 投稿者: 手厚い塾に惹かれます (ID:wgcR5is73/g) 投稿日時:2017年 07月 09日 01:07
グノは一学年何人くらい在籍しているのですか?
各校何クラス、何人なのでしょうか?
テストではクラス昇降などはありますか?
分母が少ないなかでの偏差値ってどうやってつけるのでしょうか?
ずっと抱いていた疑問、教えていただけましたら幸いです。 -
【4636791】 投稿者: 手厚い塾に惹かれます様 (ID:hBe5Kc9ilzc) 投稿日時:2017年 07月 09日 01:43
一学年何人いるか、各校何クラスかは、学年によって違いますし、校舎によって違います
通塾可能な教室に問い合わせてみたら、快く教えてくれますよ
我が子の学年は、全校舎で150-200人くらいだったと思います
校舎の規模は、自由が丘が一番大きく、その次が吉祥寺かな?
クラス分けは、在籍する子供たちの能力を鑑みて最適のクラス編成をして下さるので、十分少人数なのに更に細分化したり…等、手厚く見ていただきました
一クラス何人とかいう画一的な決め方ではありません
偏差値の決め方は、まったく分かりませんが、先生方よく研究されていて、サピの偏差値と殆どブレがありません
先生方の経験値でしょうかね??
これは聞いても企業秘密だと思うので教えてくれないかもしれません
ただ言えることは、サピ偏差値に匹敵しているということです -
-
【4637630】 投稿者: グノの日特 (ID:OUyB/lW2gF.) 投稿日時:2017年 07月 09日 21:50
卒塾生の感想様
ご丁寧な説明をありがとうございます。
「日特は志望校に合格する力をつける授業」であり、「グノの真骨頂!と言える講座で、日特を受けずにグノは語れない」と卒塾生の感想様が感じられた程のものなのですね。
通常授業や土特との関係についてのご説明も大変参考になります。今後のグノでの受験生活に役立つ貴重な情報ありがとうございました。
「一人一人、きめ細かいカリキュラム」や、「テキストの問題も、個人に合わせて取捨選択」、「自分の志望校に必要な学習に特化」というのは、いわゆる銀本から個々に指定された問題を抜粋して授業中に(あるいは宿題として)解いていくという感じですか?プリントにある問題を、それぞれ指定されて解くのでしょうか?
それぞれの志望校に合格するための勉強を、日特の時間内でどのように実現しているのでしょうか。集団授業ではそれもなかなか難しいように思うのですが…。
(質問ばかりですみません)
>夏以降「志望校に合格するための勉強」を突き進めるので、最後は「開成コースの子は開成には受かるけど、麻布には受からない」
御三家のお子さんたちは、それぞれそのように仕上がるように面倒をみて貰える(冠講座が用意されるなど)のだろうな、ということは想像がつくのですが、上位校狙いの子どもの場合、そこまで志望校に特化した指導をして貰えるのだろうかという懸念があります(難関講座で雑多にまとめられてきているように)。
卒塾生の感想様のお話しで、少し日特のイメージに輪郭が出来てきました。夏休み前にある保護者会でもきっと日特についての説明がありますよね。卒塾生の感想様のお話と合わせて、今後のスケジュールについてもあらためて検討しようと思います。
再度お礼申し上げます。 -
-
【4637751】 投稿者: 卒塾生の感想 (ID:XA8.2lmEcrA) 投稿日時:2017年 07月 10日 00:56
日特の進め方についてですが、御三家に限らず、どのお子さんに対しても、各教科の先生全員で連携して、どこをどの時期に強化していくか、一人一人見ていらっしゃっていたようです
御三家用のテキストと難関校のテキストに大きく分けられていましたが、志望校によっては、御三家でも難関校のテキストを使う部分もありました
また得意科目、苦手科目がはっきりしている場合は、得意科目の宿題はしなくていいから、苦手科目に集中するようにとか、一人一人に合わせて指導がありました
御三家以外は大きく”難関校”というくくりでまとめられた感じに思うかもしれませんが、実は先生方は、その中でもそれぞれの志望校に対して、その都度グルーピングしたり、少人数に組みなおしたりして授業をしていたようです。
個別のニーズに合わせて、やる問題を指示したり、足りないところは居残りや、その子だけに必要な宿題を別途だしてくれたり、本当にオーダーメイドみたいな感じでした
もちろん個別に質問をしに行っても、きちんと時間をとって教えてくださいました
直前には苦手なテーマがあると、日特のコースに関わらず、必要なお子さんは補強授業があったりもしました
我が子は、第一希望と第二希望が問題の傾向が随分違う学校でしたが、両方に通用するカリキュラムでやります!・・・とおっしゃって下さって、お任せしていたらどちらも合格を頂けました
いつもはクールな先生方ですが、試験が近づいてくると、生徒全員を志望する中学に入れてあげたい!という熱意がすごく感じられました
通塾している間は、こんなペースで大丈夫?
ちゃんと我が子のこと見ていてくれる?
他にももっとやったほうがいい?
本当に合格できるのかしら?
等、色々疑心暗鬼になることもありましたが、受験が終わってみて、また中学に入って他塾の様子を聞いてみて、本当にグノにお任せしてよかったなという感想を持っています
グノの日特さんも、これから良い波に乗れる事を祈っております -
-
【4639583】 投稿者: 手厚い塾に惹かれます (ID:wgcR5is73/g) 投稿日時:2017年 07月 11日 23:35
返信が遅くなりましたが、ご丁寧な説明をいただきありがとうございます。
偏差値の決め方にビックリしました。
そして、やはりサピを基準にしているのですね。
現在上の子をサピックスに通わせておりますが、下の子はグノ?と検討中です。
今後ともこのスレで色々と勉強させていただきます。 -
-
【4639586】 投稿者: 手厚い塾に惹かれます (ID:wgcR5is73/g) 投稿日時:2017年 07月 11日 23:37
投稿【4636791】へのお礼です。
-
【4639847】 投稿者: 偏差値 (ID:rEwCNNyxXGs) 投稿日時:2017年 07月 12日 11:07
偏差値は集団においての相対値なので、先生が決めることはないのでは
ないでしょうか。
偏差値がサピと概ね同じ=サピとほぼ近い母集団構成で、同じテストなら
平均点や標準偏差が近くなる、ですよね。母集団の人数が少ないので、
学年によっても結構、違ってくると思います。
昨年度の結果、保護者会で合格校と偏差値が伝えられましたので、現6年と比較すると、昨年はレベルが高かったんだなと思います。中~やや上が、厚い印象です。今年の6年生は少し違うかな。5年生はレベルが高いと聞いています。
現在のページ: 4 / 148