最終更新:

1183
Comment

【4628000】終了保護者への質問どうぞ

投稿者: 終了組   (ID:X47khYRlhLU) 投稿日時:2017年 06月 30日 19:33

グノには本当にお世話になりました。せっかくの独立カテゴリーなので終了組保護者に質問できるスレッドを作ってみました。些細なことから、最終的には電話でお尋ねするつもりだけどとりあえず去年はどうだったのか聞いてみたいことまでお気軽に♪

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 グノーブルに戻る」

現在のページ: 85 / 148

  1. 【5557446】 投稿者: グノレブ偏差値  (ID:V7b6xhP5WHA) 投稿日時:2019年 09月 03日 07:48

    丁寧にご意見をくださり、ありがとうございます。
    すごく不安でしたが、まだがんばれると希望がもてました!
    子供はいつも理科と社会が悪く、だいたい偏差値40、国語はその時により差があります。算数は55くらいです。
    理科社会を一緒に勉強をしているのですが、なかなか点数にあらわれません。理科はあまり好きではなさそうですが、社会の歴史には興味を示し、積極的に学習しているように思うのですが…難しいです。

  2. 【5569820】 投稿者: 過去問  (ID:5X3LgAl.3mY) 投稿日時:2019年 09月 14日 11:59

    6年です。教えて下さい。
    日特がはじまり、宿題に追われ、過去問をやる時間がほとんど取れません。第1、第2志望の過去問に加え、指示のあった有名中も手付かずの学校多数です。
    終了したみなさんは、いつ過去問をやっていましたか? 週末は模試もあるので今後も時間の余裕はあまり無いですよね?
    平日授業の宿題を少し削ってでも、まずは志望校の出題傾向を知るために過去問を優先すべきでしょうか?このままでは10年分なんてとても無理です。

  3. 【5570133】 投稿者: 時間を確保する!  (ID:cXfouKx9jA.) 投稿日時:2019年 09月 14日 17:34

    日特始まり忙しい毎日かと思います。
    急に肌寒くなって体調など崩さないようにしてくださいね。

    思えば昨年、同じようにもがきつつ過去問やってました。
    どんなにテキストが山積みになっていても、「土曜日午前中は過去問の時間」と決めて取り組んでいたっけな〜と思います。
    割り切ってそうでもしないと時間作れないんです。

    過去問結構大事だなって思います。
    今からやれば10年分終わります!

    焦らずに

  4. 【5570545】 投稿者: 頑張って  (ID:VxuPi6gbGeQ) 投稿日時:2019年 09月 15日 00:25

    去年6年生でした。
    保護者会ですでに指示が出ていると思いますが、冬期講習前に終了する計画でやっていってください。過去問はスケジュール管理が重要です。うちはエクセルで9月から1月までの過去問カレンダーを作り、それを毎日潰していきました。
    第1志望x10年、第2志望x5年、その他3年ぐらいとしても、延べ25年x4教科=約100回分です。9月から冬期講習前まで17週間なので、週5-6回のペースです。
    うちの場合は、塾のない平日に1回x2日、土曜午前に1-2回、さらに塾のある水曜が学校が5時間授業で早帰りだったので、早めに塾に行って過去問教室を利用していました。土曜日も過去問教室、これで週5-6回です。
    過去問教室は、校舎によるのかもしれませんが、うちの校舎では、授業前1時間を、過去問用に開放してくれていました。(60分、50分、45分と、試験時間ごとに教室を分けていました)
    ただ、必ず遅れが出るので、模試の日の午後や、たまにあるフリーの日を、遅れ挽回に充てていました。特に土曜3科目はきつかったようで、結局土曜は2回ずつぐらいしかこなせなかったです。
    12月になると、グノ模試の後に塾の休みが1週間あるので、そこの平日に2科目ずつ、さらに終業式から冬期講習までの3日間ぐらいで残った分をこなせます。

    順番は特に気にしませんでしたが、学校別模試の前にはその学校の過去問が来るようにしていました。
    うちは過去問は得点がすぐ出るので、ゲーム感覚で楽しかったようで、割と積極的にやっていました。(その分塾の復習をさぼってましたが)
    うちは12月中に終わりましたが、最悪終わらなければ1月もあります。
    1月は模試も無いので、正直、12月までよりは時間の余裕があり(心の余裕はないですが)、過去問をやる余力もあると思います。

    あと、これもグノから言われていると思いますが、見直しは必ずやりましょう。うちはこれが全くダメで、採点して箱に入れておしまいでした。
    ここから5ヶ月はきついですが、やはり過去問でその学校の試験の特徴や時間配分に慣れておくのは大切ですので、過去問は最優先でやったほうがいいと思います。
    頑張ってください!

  5. 【5570553】 投稿者: 過勉死  (ID:TB6/Y0lZO4k) 投稿日時:2019年 09月 15日 00:34

    >「土曜日午前中は過去問の時間」と決めて取り組んでいた

    ですよね。そのつもりでした。6年グノ生です。

    そのつもりでスケジュール組んでましたが、なんと各校舎(全ての校舎かは存じておりません)土曜日の午前中に志望校対策講座が設けられました。、、

    これって今年からですよね?志望校によっては必須という位置付で、本当に過去問いつやるの?各授業の復習は?

    まともにやったら、過労死ならぬ過勉死するのではと日々、夢にまで魘されています泣

  6. 【5570678】 投稿者: 時間を確保する!  (ID:cXfouKx9jA.) 投稿日時:2019年 09月 15日 08:25

    曜日別の志望校講座は確か去年もありましたよ〜!
    ただこんなに多くの校舎で設置があるのは初めてかもしれないですね。
    日特の講座に無い学校の設定もあるようなので、
    そうすると参加を促されるかもしれませんね。
    だとすれば、時間配分など一度校舎へご相談されるのがいいかもしれません。

    通常テキストの回し方を大胆に変更するなども必要ですね。
    朝は毎日6時に起きて23時には寝る、など必要な時間をどんどん切り取っていくと、やるべき事の精度は上がるはずです。

    疲れて辛い事もあると思いますが、
    目指してきた学校へのゴールがようやく見えてくる時期。
    ここからの子供達の頑張りはすごいですよ。
    どうぞ前向きに。

  7. 【5570692】 投稿者: 過去問  (ID:Ap9NTja8Ga.) 投稿日時:2019年 09月 15日 08:43

    時間を確保するさん、頑張ってさん
    投稿有難うございます。

    やはり過去問を最優先に進めることが大切ですよね。子供は塾の宿題が残っていると不安に感じるようですが、そこは親の方で過去問優先!と割り切って、スケジュール立てて進めて行くべきですね。
    危うくこのままズルズル行くところでした。
    感謝申し上げます。

  8. 【5570716】 投稿者: 過去問  (ID:Ap9NTja8Ga.) 投稿日時:2019年 09月 15日 09:10

    たびたびの投稿失礼いたします。
    第一志望校の過去問合格者最低点。
    皆さんはいつごろ安定して取れるようになりましたか? 現状、算数が遠く及ばず。
    教科によって、結構バラつきはありましたか?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す