最終更新:

1183
Comment

【4628000】終了保護者への質問どうぞ

投稿者: 終了組   (ID:X47khYRlhLU) 投稿日時:2017年 06月 30日 19:33

グノには本当にお世話になりました。せっかくの独立カテゴリーなので終了組保護者に質問できるスレッドを作ってみました。些細なことから、最終的には電話でお尋ねするつもりだけどとりあえず去年はどうだったのか聞いてみたいことまでお気軽に♪

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 グノーブルに戻る」

現在のページ: 90 / 148

  1. 【5682989】 投稿者: 志望校診断よりものを言うもの  (ID:umLUKWopU6o) 投稿日時:2019年 12月 26日 22:15

     終了組です。ウチはB判定でしたが合格。入学しても日ごろ勉強をしてない割にはそこそこやっています。
     志望校診断より志望校別特訓(日特)の授業で毎回変わる席次の方が正確に結果とし反映される気がします。サピックスさんなどのものも含めて模試の成績より、トータルで授業席次上位の子は合格、「まさか」というケースは少なく、それでも第2志望は仕留めていたようです。

  2. 【5683375】 投稿者: 人数が少ない校舎の場合  (ID:kKeaKjmAfGc) 投稿日時:2019年 12月 27日 11:00

    書き込み拝見いたしました。
    うちもB判定でした。
    規模の大きい校舎ではないので、席次もあまり当てにならないように思い、不安です。
    グノレブと合否の相関はいかがでしたでしょうか?

  3. 【5683610】 投稿者: グノレブ  (ID:y.Y.dR3sths) 投稿日時:2019年 12月 27日 14:54

     確かに規模が小さい校舎だと判断は難しいというご心配もわかります。特にSOでいうところの「Bタイプ」の問題が出題される学校は読めないですね。「Aタイプ」系は周囲の子との差はともかく、席次が良ければイケると思います。ただ、2月はお子さんの性格や1月受験の結果で左右されるというのが、わが子や友人を見ていてよくわかりました。併願校戦略は大切です。

     私が見た範囲と入試終了後の複数のママ友の「証言」から引き出せることは、グノレブのアベレージ4科で45~55の子は結果が読みずらい、それ以上とそれ以下は概ね偏差値通りの結果だが、苦手を「放置」した子は高い確率で足をすくわれる、ということでした。中には「奇跡の」「逆転」合格もありましたが、その日突然できるようになる、ということはなく、苦手科目があってもその中で「できる部類」の問題が多く出題された、とか、「みずもの」の国語がうまくいった、とか、入試前日に算数の先生とやった問題と考え方が同じ問題が出た、などラッキーな面が多々あったようです。

     うちはグノレブのアベレージと合否の関係は「ほぼ」比例していました。特に理社はグノレブ通りの出来になるというのが実感です。国語もある意味グノレブや日特、土特通りの結果で、苦手なタイプの文章(うちは女の子同士の微妙な心理の物語と言語や文明論の論説文)の時は、グノレブ、入試本番とも「ああ、やっぱり」という点数でした。

     「えっ、マジで」という残念な結果になった学校は、グノレブの結果というより過去問の段階から「なんとなく合わないな」という感覚が親子でありました。今考えれば無理に受ける必要はなかったのですが、都合良く考えれば「上位志望校合格へ気合が入った」と解釈しております。

  4. 【5683806】 投稿者: ありがとうございます  (ID:3aJwZ7roGU6) 投稿日時:2019年 12月 27日 18:11

    実態を教えてくださり、ありがとうございます。
    結局は終わってみないと、わからないのでしょうね…

    でも苦手の放置はまずいというお話、この期に及んでも国語、記述苦手な我が家には厳しい戦いですが、地道に努力を重ねていきます。。

  5. 【5683913】 投稿者: 志望校診断模試  (ID:Zh0Thz6ZeHo) 投稿日時:2019年 12月 27日 19:57

    最初に質問した者です。いろいろと教えて下さり、ありがとうございます。
    我が子も大規模校舎ではなく、日特のコースも少人数のため、残念ながら席次はあてになりません。グノレブ・SOの持ち偏差値はともに志望校に届いてはいるのですが、苦手科目は克服できないままこの時期に来てしまいました。不安はつきませんが、あと少しの期間、悔いのないように頑張りたいと思います。

  6. 【5684346】 投稿者: 申し訳ありません  (ID:y.Y.dR3sths) 投稿日時:2019年 12月 28日 08:52

    志望校診断模試さま、人数が少ない校舎の場合さま
     日特の席次は校舎により事情は違うことを考慮すべきでした。かえって不安にさせてしまい、申し訳ありません。難関校対策の日特は判断に迷うところですが、学校の冠が付いている日特は、規模にかかわらず授業についていけていれば、ひとまず安心かと思います。その日の分野によって出来は上下動するかもしれませんが、あのハードな時間割を嫌がらず取り組んでいけているのなら、流れに乗っているとみて良いと思います。


     苦手の「放置」の問題ですが、苦手と自覚して少しずつでも取り組んでいるならば、完全に克服しなくても本番までには進歩しています。「放置」とは記述で何も書かないとか、考えようとしない、できなかったことをなかったことにする(悪いテストを捨ててしまうとか)などのレベルのことで、「挑戦」しているのなら大丈夫。お子さんの頑張りを信じてあげてください。

     うちも算数の図形分野と社会の地理と「大丈夫かいな?」というレベルでしたが、最後までもがいていました。精神論は信じないタイプですが、最後までもがくと、実感として本番で「ひと押し」があるような気がします。根拠がなくて申し訳ありませんが、自身の受験を思い返しても、もがいた経験は入試で数点のプラスにつながりました。怖いのはケアレスミスと入試の雰囲気にのまれること。本番では「スピードより確実性」です。

     ご承知の通り、グノでは特に国語の記述がかなり鍛えられます。グノレブなどで辛い点数を付けられていても、実際の入試では甘めです。これは学校説明会などで各校の国語の先生に聞いてみると、極力記述は加点する方針ということからの判断ですが、グノで頑張った子は他塾の子よりアドバンテージがあると思います。国語の記述は「グノレブの方がはるかに難しかった」とうちの子は話していました。

  7. 【5684655】 投稿者: 同感です  (ID:0L.sHH1lt7Q) 投稿日時:2019年 12月 28日 13:55

    来月、再来月に受験を控える6年男児親です。
    本当にグノの国語には助けれました。
    国語が苦手でまったく書けず、テストでは当然のように空欄だった記述が今では得意に。

    1年で偏差値にすると20くらい上がりました。
    もちろん、授業で何度突っ返されても諦めずに書き直した本人の頑張りも不可欠でしたが。

    初めは「なぜ志望校も決まっていないのに記述ばかり?」と感じましたが、読解力を鍛えるための記述だったのですね。

    最後の追い込みの時期になってしましましたが、グノを信じて突き進みます!

  8. 【5684827】 投稿者: イケます!大丈夫です!  (ID:y.Y.dR3sths) 投稿日時:2019年 12月 28日 16:55

    同感ですさま

     期待と不安が交差する時期だと思いますが、グノで鍛えられた国語の記述力は本番で必ず「炸裂」します。自信を持って挑んでください。いつも通りやれば「勝てます」。中学受験は算数、という見方が強いですが、国語の読解力が身に付いたお子さんは4科のバランスも良く、入試で一番安定した結果が出ます。ゆったりと構えて本番をお迎えください。それがお子さんが一番落ち着いて受験できることにつながると思います。

    算数の力が付き、全く興味がなかった歴史や政治経済が大好きになったのはグノに通塾してからでしたが、受験を振り返って国語の記述力の飛躍的上昇こそが最大の収穫でした。おっしゃる通り「突き返されても、突き返されても」をめげずに繰り返しているうちに、「伝家の宝刀」になっていきました。記述力を鍛えていると、選択肢問題も判断が早くなります。「間違えている選択肢は文の中にムリがある。それをつぶしていけばいい」と愚息は言っていました。地頭は決して良くない子でしたが、「めげなかった」ことが勝因だったと思います。

     余談ですが、中学に入学すると各教科で記述力の差が学内成績に大きく影響します。定期テストもそうですが、レポートの類が非常に多く、部活等で忙しい毎日を送る子どもは「短時間である程度まとまった量の文章をポイントを絞って書く」ことを要求されます。受験時の100分の1程度しか勉強していませんが、何とかなっているのはグノで記述力を鍛えられたからだと思っています。記述力は入試だけで終わりではなく、その先にまで続いています。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す