- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 終了組 (ID:X47khYRlhLU) 投稿日時:2017年 06月 30日 19:33
グノには本当にお世話になりました。せっかくの独立カテゴリーなので終了組保護者に質問できるスレッドを作ってみました。些細なことから、最終的には電話でお尋ねするつもりだけどとりあえず去年はどうだったのか聞いてみたいことまでお気軽に♪
現在のページ: 92 / 148
-
【5698935】 投稿者: 6年保護者 (ID:.pQN/uMvpic) 投稿日時:2020年 01月 12日 12:32
ご教示ありがとうございます。
1月はまだ授業もあり先生方お忙しいかと思い、連絡を躊躇しておりましたが、まだ先生方がいらっしゃらない時間に受付の方に電話で報告いたしました。 -
【5700427】 投稿者: 東京校の先生は良いと思います (ID:wMeuCHLai1Q) 投稿日時:2020年 01月 13日 16:00
他との比較はできませんが、東京校の先生は良いと思います。こどもも楽しく通っていて親子ともに不満はありませんし、うちの子の学年は校舎別のグノレブ偏差値が53とトップで、他の校舎の先生にうらやましがられるとおっしゃっていました。先生も生徒も頑張っているのだと思います。
上のお子さんがいる保護者の話では、トップのクラスにはトップレベルの算数の先生が日曜特訓の3校舎を掛け持ちするそうです。 -
【5703571】 投稿者: つまり (ID:9o9l8gAaL6U) 投稿日時:2020年 01月 16日 01:50
東京校の算数のトップの先生は、自由が丘校、お茶の水校、吉祥寺校も担当している先生で、グノーブルとして東京校に力を入れているということでしょうか。
-
-
【5704535】 投稿者: 掛け持ちの先生は (ID:/JUge2Wyvzg) 投稿日時:2020年 01月 16日 22:12
私も聞いた話で詳しくないのですが、日曜特訓の3校舎掛け持ちで6年生のトップレベルのクラスだけ教えている先生がいて、東京校の先生というわけではないようです。誤解を与えてしまい申し訳ございません。日曜特訓を3校舎に集めるのは校舎による差の影響を減らすためと理解しています。
まだ下の学年ですし、こどもが教わっているのは東京校の、おそらく普通の先生だと思いますが、私共は満足していますし、それなりの結果が出ているという先生のお話でした。
他の学年が良いかどうか、力を入れているかはわかりませんが、6年生になると、それはそれは熱心に指導して下さると聞きました。 -
-
【5704582】 投稿者: ??? (ID:WaWYtG3UMNI) 投稿日時:2020年 01月 16日 23:05
日曜特訓のトップのクラスって開成コースのことですか?
吉祥寺校の日曜特訓の開成コースは、吉祥寺校の先生ですよ。 -
-
【5706677】 投稿者: いちご (ID:xrNSU9P8f0A) 投稿日時:2020年 01月 18日 16:51
現在5年生です。基本的な質問でしたらすみません。そもそも土特と日特は、受講するべきということでよろしいのでしょうか?サピックスとかだと、取捨選択すべきみたいなご意見も聞いたりするのですが、受講しない方が良い場合や、受講しなかった、という方はいらっしゃいますか?
-
-
【5707765】 投稿者: 意外と良かった土特 (ID:y.Y.dR3sths) 投稿日時:2020年 01月 19日 12:51
グノ卒塾生です。
土特は開講した際には、同じ校舎のみなさんは参加していたようです。9月に日特が始まると、過去問をやる時間がなくなるなどの理由で休みがちになる生徒さんもいらっしゃったようで、子供曰く「だんだん人が減っていった」といいます。うちはさまざまな問題演習に取り組めるいい実戦演習の場だったのでありがたかったです。授業の前後で算数を中心に模擬試験や志望校対策補習が自由参加であったので、実際の入試があった1月も試験の後に参戦しました。先生方の重要度の考え方は、日特>通常授業>土特、という位置づけです。
日特は参加しないお子さんもいたと聞いています。別の塾や手段で対策してもらっていたのか、独自の考え方で追い込みをしたかったのか、経済的な問題なのかは分かりませんが、開講直前になると悩まれる方はことのほか多いようです。学校の冠付きのクラスはいいのですが、「難関校」とひとくくりにされてしまうと、土特とどう違うのか?という問題に直面し、土日は違う選択をするご家庭も少数ですがいるようです。志望校対策の充実度では学校名の冠の付いたクラスとは差が出るのは否めません。これはどこの進学塾も言えることなので、グノだけではありませんが。
もしも志望校の高い順位の学校が冠付きのクラスとしてなければ、早い段階から「手を打つ」ことを考えた方がいいのかもしれません。特に中堅校、一般校志望なら、切り替えてご家庭で親御さんがご指導されるか、「信頼のできる」家庭教師、個別、個人塾にお願いするのも手です。他の大手塾も状況はそれほど変わらず、魅力的に映る講座等はありますが、効果は未知数です。
「信頼できる」と強調したのは、直前になるとなかなかそういうところは見つからないので。大金をはたいた割には…という結果をきょうだいの受験を通して周囲でみてきましたので、手を打つならかなり早めに動いた方がと思います。それでも「当り」の確率は決して高いとは言えないと思います。
6年生の土日の通塾を生かすも殺すも5年生まで、せいぜい6年の夏前までの習熟度にかかっています。土特でいくら演習を積んでも、基礎力がなければ未消化の部分が大量に残るし(復習しようにもどこから手を付けていいかわからない状態になっている→放置)、日特が生きるのは基礎があるから最後のひと押しで志望校合格を確実にするのであって、「日特で奇跡を起こす」を狙う性質のものではありません。日特の立ち位置は「仕上げ」だと思います。
土特、日特は高い料金を払うのは同じでも、生徒さんによって有効活用できるかどうかの差が大きいカリキュラムです。 -
【5708534】 投稿者: いちご (ID:Tpw4u79S8ng) 投稿日時:2020年 01月 19日 23:13
とても丁寧に教えて下さり、ありがとうございました。色々な方がいらっしゃるのですね。
土特も日特も参加したい気持ちではいますが、9月以降、日特も始まると、過去問をやる時間があるのかなぁと不安でした。基礎を大事にしながら、ついていけるよう頑張っていきたいと思います。本当にありがとうございました。
現在のページ: 92 / 148