最終更新:

1183
Comment

【4628000】終了保護者への質問どうぞ

投稿者: 終了組   (ID:X47khYRlhLU) 投稿日時:2017年 06月 30日 19:33

グノには本当にお世話になりました。せっかくの独立カテゴリーなので終了組保護者に質問できるスレッドを作ってみました。些細なことから、最終的には電話でお尋ねするつもりだけどとりあえず去年はどうだったのか聞いてみたいことまでお気軽に♪

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5752372】 投稿者: 思うままに…  (ID:Pf6r294Hlr.) 投稿日時:2020年 02月 15日 22:58

     グノ卒母です。
     文面を拝見しただけでは詳しい状況が分かりませんので、思いつくままにつらつらと…。

     宿題はお子さんの成績(立ち位置)で力を入れるべきところが大きく違ってきます。その子、その子によって抱えている課題はそれぞれなので、何を優先すべきか、具体的には先生にお尋ねになるのがベスト。先生と積極的にコミュニケーションを取ることは成績アップの近道です。

     土特よりも通常授業の方にウエイトを、というのがグノの方針とうかがいました。特に理社は通常授業でまだ新しく取り入れていかなければならない単元が続きます。ここで遅れないようにするのが最優先です。通常授業の振り返りはしっかり、積み残しがないようにというのは個人的な意見です。

     土特の理社の意味合いは復習を兼ねた演習授業で実戦力を養うというものです。前期はいわば「忘れているところ、弱点のチェック」です。気にしないというわけにはいきませんが、通常授業の振り返りを差し置いてまで家庭でやる必要はありません。授業中に間違った個所や、やっていない問題を「できればやった方がいい」のレベルです。その代わり、授業での演習は集中して取り組む必要があると思います。後半になれば理社に割ける時間は思いのほか多くありませんので、理社(特に社会)はグノの授業で完結するくらいの勢いで。

     親御さんはテキストをチェックして、お子さんの現状は把握しておく必要があると思います。先生とお話をするときにもより具体的なお話をする材料にもなります。親御さんがお子さんの状況を具体的に知っていると知らないとでは、先生との話の中身の濃さも大きく違ってきます。

     小テストもそうですが、宿題は「こなす」のが目的ではなく、どこが分かっていて、どこが分かっていないかを改めて確認し、今後の勉強の進め方の方向性を決める材料と考えていました。まずは数よりも質。うる覚え、あやふやな理解を100集めるより、確実に理解しできること10を積み重ねていく(数を増やしていく)方が最終的に勝てます。質が上がれば、数も増えていきます。

     余談ですが、中学受験は国算はもちろんですが、肌感覚として理科の出来も合否を左右すると感じました。社会はほぼ実力通りの結果なのですが、理科の強かった子は周囲を見渡してもしぶとく合格を勝ち取った気がします。

  2. 【5752448】 投稿者: 質問者ではありませんが…  (ID:1X2g92yRoFs) 投稿日時:2020年 02月 15日 23:52

    先輩保護者の皆様、宿題の見極め方、また質にこだわる家庭学習のアドバイス等大変参考になりました。早速ですが我が家はあたふた学習になる所でした。
    こちらでは質問に対して経験を元に真摯にまた御丁寧にご対応して下さる保護者様に頭が下がりっぱなしです。また大変助けていただいています。勿論校舎の先生方に相談させていただく事も重要ですがこちらでは保護者の立場や親子関係また通塾してきたお子様の様子など具体的にお話を聞けて大変参考になります。感謝の気持ちを伝えられずにはいられなくなり返信させていただきました。新6年生ですが現役又卒業された保護者様の思い 体験談をこれからも大切に参考にさせていただきたいと思います。引き続きよろしくお願いいたします。ありがとうございました。

  3. 【5752625】 投稿者: 思いつくままに…  (ID:kiCjQgxmxVg) 投稿日時:2020年 02月 16日 06:55

     グノ卒母です。
     グノーブルには大変お世話になり、その恩返しが少しでもできればと、差し出がましいのですが投稿した次第です。我が家の経験からくるとても狭い話ですが、グノで学ぶお子さんが他の受験生以上に納得できる成果を挙げるためのお手伝いができれば幸いです。

     もちろん受験するのは子どもですが、子どもの立ち位置、学習状況の把握、学校選びなどのサポートは親御さんの役目だと思います。箱根駅伝で各大学の走者の後ろからさまざまなアドバイスや情報を伝え、時に叱咤激励する監督さんが乗っている車のような役目でしょうか。親子ですからいつも冷静にはいられませんが、客観的に、客観的にと自分に言い聞かせてのサポートだった気がします。

     中学受験をして一番良かったことは「先輩」でした。息子の進学先は割と高校生とも交わる機会が多いのですが、半分大人の先輩の優しさと時に厳しさに接することで自分なりに感じることは多いようで、「ああしたい」「こうなりたい」と具体的に話すことも多くなりました。大学進学のため、というご家庭も多いと思いますが、それだけではない魅力もあります。

     6年生の1年間は急流を下るがごとくあっという間に時が流れます。グノレブや校外模試の成績に一喜一憂し、他塾の学校別講習や家庭教師の飛びつきたくなるような誘い文句に心揺れますが、教材、先生ともグノを信じていけば道は拓けると思います。来年、志望校とお子さんがご縁のあることをお祈りしています。

  4. 【5754117】 投稿者: 質問者ではありませんが…  (ID:1X2g92yRoFs) 投稿日時:2020年 02月 16日 22:54

    改めて心にぐっとくるお言葉ありがとうございました!
    我が家は親子共にグノが大好きです。先生方も一見クールに見えますが(笑)子供たちをよく見てくださいますし、親の相談事にもしっかり対応して下さいます。
    この一年もグノを信じしっかりついていけたらと思います。経験談ありがとうございました。またよろしくお願いいたします。

  5. 【5755637】 投稿者: 教室の規模  (ID:.t0mPvE9ckM) 投稿日時:2020年 02月 17日 21:57

    新四年生で通塾を始めましたグノーブル初心者です。

    初歩的な質問ですが大規模校舎、小規模校舎など、よくわかりません。具体的にはどの校舎が規模が大きいのでしょうか?(自由が丘が1番大きいことは把握しています)
    うちの校舎は四年生のクラスが3個ありますが小規模になるのでしょうか。

  6. 【5780116】 投稿者: 漢字学習について  (ID:1X2g92yRoFs) 投稿日時:2020年 03月 05日 06:34

    教えて下さい!今の所志を高くもち(汗)難関中学受験希望しています。漢字の学習ですが6年生で配布されてますでる順テキストの学習のみで大丈夫でしょうか?5年テキストで扱った漢字学習の方が遥かに難しい気がいたします。終了保護者様アドバイスをいただけましたら幸いです。よろしくお願いいたします。

  7. 【5780182】 投稿者: でる順でほぼほぼ大丈夫  (ID:tCg0s0.v8gM) 投稿日時:2020年 03月 05日 08:04

    我が家は上の子はサピでしたので、「漢字の要」「国語の要(の漢字の冊子)」を繰り返しましたが、下のグノっ子は「でる順」を一回解いて、あとは授業でテストがある時に見直した程度でした。たしかに、「漢字の要」の方がボリュームもあって難易度も高いですし、サピの方が漢字に力を入れていたように思います。

    上と下とで能力の違いもありますが、結果的に「でる順」で十分だというのが我が家の感想です。二人とも、男子難関校です。

    但し渋幕など一部の学校は、「でる順」だけでは対応が難しい学校もあります。(とはいえ、下の子も、でる順学習だけで渋幕○でした)

    受ける学校によりますので、まずはグノの先生にご相談を。

    漢字については、せめて夏前までに仕上げておくべきです。夏以降は時間的に余裕がなくなります。ご心配でしたら今の時期から手をつけて、それにばかり尽力せずに、少しずつこつこつと進めるのがいいと思います。

    コロナ騒動で大変ですが、頑張ってくださいね。

  8. 【5780451】 投稿者: 教えてください  (ID:lC4rJ7n0knk) 投稿日時:2020年 03月 05日 11:47

    便乗で申し訳ありません。

    上の娘が新6年でサピ生です。
    下の娘は新3年でサピに入れようと思っていましたが、サピックスの近くの校舎が上の子が入塾した頃より規模が大きくなってきているため、グノーブルも視野に入れています。
    家からの距離は同じくらいです。テキストはサピックスに似ていると聞きましたが、サピより良かった点はどんなところでしょうか?サピより手厚いと聞きますが、質問しやすいのでしょうか?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す