最終更新:

145
Comment

【1879209】内部進学 残念

投稿者: プンプン   (ID:Atg1JaWuKcc) 投稿日時:2010年 10月 11日 00:15

最後の個人面談で先生から、厳しいといわれた保護者です。
やはり諦めるしかないのですか?
駄目なかたは夏の面談ころから言われている方もいたようです。
今まではこの調子でと言われてたのに、先月の面談で厳しいと宣言され目の前真っ暗です。
前期の調査書がそのまま中学に出されるのでしょうか?
12月の最終願書提出まで挽回のチャンスは与えられないのでしょうか?
厳しいと言われた方で合格された方の情報お持ちの方是非是非返事お願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「筑波大学附属小学校に戻る」

現在のページ: 4 / 19

  1. 【1883803】 投稿者: 質問です  (ID:ws/uk7Y9MN2) 投稿日時:2010年 10月 14日 19:23

    厳しいようですが様が

    >どんなに内申が良くても、当日受験しないとアウトなので

    と書いていらっしゃいますが、インフルエンザなどでも通常の受験と同じように一切救済措置はないのでしょうか。
    また、それは高校への内部進学テストでも同様ですか?
    だとしたら相当厳しいものですね・・

  2. 【1883828】 投稿者: 厳しいようですが  (ID:I6fU7..nMLY) 投稿日時:2010年 10月 14日 19:48

    質問です様

    先生からは「何があっても(這ってでも)当日は試験を受けに行ってください。受けに行かなければ
    アウトです」と言われました。
    なので、保健室で受験する等の救済措置はあると思います。
    ですが、当日フラフラな状態、または右手骨折なんてことになったら、あの短時間に大量の問題を
    解くのは厳しいかもしれませんね。
    調整がうまくいって人数がピッタリの年は、とりあえず行って名前さえ書けば全員合格なんて
    噂もありましたが、それが事実だかどうだかはわかりません。

  3. 【1883856】 投稿者: 質問です  (ID:ws/uk7Y9MN2) 投稿日時:2010年 10月 14日 20:14

    厳しいようですが様


    ありがとうございました。

  4. 【1883980】 投稿者: 桐子  (ID:Ekndu.cmXYs) 投稿日時:2010年 10月 14日 21:49

    みなさん、厳しいご意見の方が多いですね・・・。
    順番がつくものには、一番もいれば、下もいる。
    下でもいいじゃないでしょうか。
    学校生活が楽しいなら。

    お子様の思いはいかがなのでしょうか。
    試験をする前から諦めるとは、筑波っ子は言わないのではないでしょうか。
    お子様が、頑張ると言うなら全力で応援なされば良いし
    嫌だから辞めるなら、それも良いのでは?(ただ、親としての思いは話した方が良いと思いますが)

    まずは、ご家族で話し合って検討なさるのがよろしいかと思います。

  5. 【1884161】 投稿者: がんばりましょ  (ID:bnt9B7cSPQ2) 投稿日時:2010年 10月 15日 00:26

    他校の内進組です。
    筑附ではないので部外者ですが
    しゃしゃりでることお許しを。

    どんでん返しはあると思います。
    進学してみて思うことは、中学から入学される方の学力も
    様々だと感じます。
    お話は色々伺いますが、実際に経験をしてみて初めて分かることも多いのでは
    ないでしょうか。
    ですので、きちんとご家庭で方針を決めて、
    先生とお話を重ねて、お子様にとって良いと思われる選択ができると
    良いですね。

    ここからは雑談です。

    中受のお友達をみていると色々です。
    大学附属ですでに青春を謳歌している子
    毎回小テストで実力をつける子
    偏差値的には上記の学校までいかないものの
    学年TOPでこのままいけば推薦である程度の大学が約束されそうな勢いの子
    そして国立小からの内進の我が子。

    中学では提出物=内申にぴりぴり、行事に追われ、塾に疲れ
    やはり大変そう。タフにはなります。
    文句を言いながらそれなりにこなしていきます。

    甘いといわれてしまいそうですが、
    私にはここに書かれたシビアなご意見をそのまま鵜呑みにする気分にも
    なりません。
    子どもたち自身が一番分かっていると思いますよ。
    内部とか外部とか頭いいとか頭悪いとか、口にはしますが
    実際はみんな結束し、楽しんでいる気がします。
    親はサポートしかできません。子どもがどう思うかなんだと思います。

    長々ととりとめないことを失礼致しました。
    お互い、頑張れればよいですね。

  6. 【1884336】 投稿者: トライ  (ID:G6oGk0WDWts) 投稿日時:2010年 10月 15日 08:41

    何事も諦めずにトライしていくのがつくばっ子のいい所だと思います。
    本試験受けられないという事はないんですよね?
    おこさまのどうしても入りたいという気持ちがあるなら担任とご相談の上ぎりぎりまで親子努力をなさってみたらどうですか?

  7. 【1884385】 投稿者: matomato  (ID:myVRr/KGN02) 投稿日時:2010年 10月 15日 09:15

    こんにちは。

    現在、母となりましたが、国立小学校~中・高と進み卒業しました。
    投稿されている方は、その親御さんであるり、学校生活を自ら経験されてはいないと思いますが、
    自分がその中で生活した立場として一言申し上げたく
    投稿いたします。

    小学校から中学へ上がる際、「難しい」といわれるお子様は中学校へ入ってから苦労する可能性が高いことは確かです。
    小学校からの上位層と中学入試組みは「真に賢い」お子様が多いです。
    小学校時代は誰が賢い、誰はできないということは多少分かっていても、それはそれで自分の居場所がありました。
    でも、中学になり人間としても成長し、勉強が 「できる」「できない」ということは自分の存在意義そのものになります。

    今までの小学校生活のように「勉強ができなくてもスポーツができる」と一目置かれるという風にはなりません。
    やはり、「勉強も・運動もできる」お子さんが前面に出てきます。
    私のイメージでは、外部から来たお子さんでそのような子供さんが多いです。(勉強も運動もできる)

    小学校では勉強ができなくても「ひょうきんでおもしろい」「凄くかわいいアイドル」であったお友達が中学では全く目立たなくなり、やはり、中学で放出されて高校も名前がわならないような所へ進学していました。
    もし、内部進学していなかったら、そのような高校へは行くこともなかったと思います。

    中学では上位はほぼ固定。上の下と中の子供がしのぎを削っている状態です。
    ちょっと頑張ればあがり、ちょっとやらないとがたっと落ちる。
    中学に上がるときに「厳しい」とは言われなかった私ですが、中学は想像以上に大変でした。
    面倒見がいいとはいえない学校です。
    やる子はやるけれど、やらなくても何もいわれません。

    もちろん、部活や、その他の学校生活は大変楽しく、お友達先生にも恵まれましたし、学校が大好きでした。
    ただ、自分には自信がずっと持てませんでした。頑張ったつもりでも、なかなか成績が取れないからです。
    自分は駄目人間なのではないかと劣等感をもっていました。
    わたしにとってはこの学校が全て。小学校からこの環境で他を知りません。高レベルと言われても自分達にとってはこれが全てです。確かに全国模試をうけると偏差値は高いのですが、学校ではさっぱり。
    テストの後は胃が痛くなり、答案を返される時は点数を誰にも見られないように折り曲げて・・・。
    親にも勉強面では褒めて貰えずの学生生活でした。

    中学から入試で入ってきている子供さんは、自分で選んだ学校ですので、上位でも下位でもいいんだと思います。
    でも、小学校入試で入ってきた子供たちは、自分で選んだというより親が選んだ環境である場合がほとんどですよね。
    友だちで下位層をずっと漂っていた子に今聞くと、自分の子供にはこの環境を与えたくないといっていました。
    自分と同じような人生を経験させるのはかわいそうだと。

    私は、小学校から入試をさせてこの環境を与えてくれた親に感謝していますし、我が子にも与えてやれるものなら与えたいと思います。勉強は大変ですが、魅力的な子供が多く、刺激されましたし、環境も良く、すばらしい学校でした。
    また、何とか中学高校と卒業できたからではないかと思います。

    私の話ばかりになり申し訳ありませんが、よくお子さんと相談される方がいいと思います。
    本人のやる気次第ではまだ、6年生。巻き返しできないわけではありません。
    ただ、小学校で勉強する習慣が身についていないと厳しいです。
    どうしても中学校へ上がる希望があるのでしたら、今以上の努力を3年続けられること、入っても厳しい現実が待っているが覚悟があるか、高校が不本意なところになる可能性もあると言うことをよくよく相談し決められるべきと思います。
    結局は大学がどこであるかが本当の勝負です。
    内部進学せず外にでることは勇気がいることです。
    ただ、外部に出れば公立ならトップでいられるでしょう。
    そこで自分の居心地の良い本当の居場所がみつかるかもしれません。
    頑張ってください!

  8. 【1884422】 投稿者: プンプン  (ID:hOz4NtCNptA) 投稿日時:2010年 10月 15日 09:51

    matomatoさん、貴重な意見ありがとうございます。

    このような経験者の意見が聞けることを、投稿者としては心から臨んでいたので、うれしい限りです。

    本当に参考になりました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す