最終更新:

98
Comment

【686670】傷害事件

投稿者: わかば   (ID:uty.X8Fyoe.) 投稿日時:2007年 07月 24日 17:46

友人がこちらに通っています。私自身も出身です。息子の受験を控えています。
4クラス制になり、先生不足だということです。しっかりした主管でないため学級崩壊のようなクラスがいくつかあるとのこと。

産休の代行で公立の先生がいらしたり、新卒の先生が高学年をもったり、それでも大きなことがおきなければよかったようですが、あるクラスで刃物で首を切る事件や鉛筆で背中を刺される事件が起きたようです。
子供を守る立場の学校は隠蔽に徹しているようです。主管の女の先生は長いお休みの末辞めることになったようです。
一体 初等科はどうなっているのでしょうか?
科長先生も今は大学から週に何回かきているだけのようですし・・・愛子様がお入りになる前に体制は変わるのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学習院初等科に戻る」

現在のページ: 2 / 13

  1. 【687380】 投稿者: 本当ですか?  (ID:nK2fAIldrEk) 投稿日時:2007年 07月 25日 23:22

    わかば様

    事実だとしたら、やはり事実と認めて欲しいものですよね。
    私はこちら出身ではなく、ここの近隣の私立小出身ですが確かにトラブルはございました。
    でもその時かなり保護者と学校側が揉めましたが、学校側が認めその教師は他へ移る結果となりました。でもマスコミに洩れないよう、保護者側にも通達が来たと記憶しております。

    どの学校も隠したいのはわかりますが、この一件のレベルは「隠して当然」の部類ではないように感じます。

    うちがこちらを受験するのは、知人がこちら出身ですすめられたからです。
    この件をその知人に聞きたいところですが、あまりにも問題が大きく、
    聞いたら失礼にあたるのでは?と思ってしまい、聞けていない状況です。

    それにしても、その被害者の方たちの怪我の具合は大丈夫だったのでしょうか?
    教育の場所は、まずできるだけ安全であってほしいと思うのが親心だと思います。

  2. 【687429】 投稿者: 小学生  (ID:QUkw3GFC6vw) 投稿日時:2007年 07月 26日 00:38

    わかばちゃん
    やはり、釣りでしょう!
    だからどうすればいいのでしょうか?
    結果、あなた個人が考えて息子を全く問題が生じないと信じるところに入れればいい話でしょ。さて、どこの学校でしょうか?わかばちゃんがいいなあとお思いの学校は?母校を大切に思える心をもてる子供に育ててね。

  3. 【687618】 投稿者: わかば様  (ID:03Jzk4mHguQ) 投稿日時:2007年 07月 26日 13:27

    わかば さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 必ずこういう方がいるのですよね・・事実を事実として述べただけです。根も葉もないと思う方は思えばいいのです。
    > なにかが起こったとき・・
    > 学校内で解決するのは当たり前のことで、学校内でもなかったことにすることも正しい教育でしょうか?

    お友達から伺ったとのことですのに・・・どうして自信をもって言い切るのでしょうか?
    伝聞はあくまでも伝聞ですよね。わかば様はご出身で、ご子息の受験を考えていらっしゃるお立場なのですよね。

    > また、平成10年から??とはなんでしょうか?どういう観点で平成10年が出てくるのでしょう?
    > わが子の母校を汚されたくない想いでしょうが、事実は事実です。
    > それにお子さんが卒業されたのであれば関係ないでしょう?

    わかば様はどうしてこんなに感情的になっていらっしゃるのですか?

    > 確かに初等科の父母らしからぬ方々が近年多くみられます。「ああこんな方もいらっしゃるんだわ」とアトレなどで見かけて、思ったりもしていました。
    > ただ、学校がそういう方を好んでいるからこそいままでにはなかったことも起きてくるのだと思います。

    少なくとも、ご出身であれば、このような失礼な内容を公の掲示板で書き込むことな慎むべきだと思います。初等科の父母らしかぬ〜との表現はわかば様の主観にすぎません。

    > 卒業生といえども私がいたころの先生は数名残っているかどうか・・・とてもそんなことは聞けません。掲示板は学校自慢ではありません。sgsさんのお話も聞いて驚きました。
    > わかばへ さんは今の初等科にそんなに精通してらっしゃるのでしょうか?

    わかば様 自重互恵 正直と思いやり 初等科で学んだことを思い出してください。
    初等科の先生は親にも子どもにも常に誠実に真摯に接してくださっています。
    それは今も変わりません。





  4. 【687750】 投稿者: 変わるということ  (ID:O6ZJWvLoCa.) 投稿日時:2007年 07月 26日 19:45

    わかばさま

    これから初等科受験をお考えとの事、さぞご不安と存じます。
    以下少しでもご判断の材料にしていただければと思います。

    >産休の代行で公立の先生がいらしたり、新卒の先生が高学年をもったり
    クラスが増えた分の採用はほぼ20代の先生ばかりです。父兄も驚いています。
    実際にうちの子供に関わって下さった先生は
    よくこの年でこれだけのことが、と思えるほど凄い力量のある先生でしたが
    若い先生としては立派でも、初等科に対し父兄が求めているレベルに達しているかというと
    はっきり言いましてノーです。
    そして、これは決して先生方のせいばかりではありませんが
    たとえば受け入れ側の中等科・女子部は
    「ここ数年、生活態度では外部生と初等科生の見分けはつかない」と嘆いておられます。
    (わざわざ初等科父兄にそうおっしゃるのです・恥じ入るばかりです)
    往時の初等科を期待なさる方にはおそらく驚きの連続でしょう。


    >刃物で首を切る事件や鉛筆で背中を刺される事件が起きたようです。
    この2つはかなり年数が離れて起きている事件ですので、
    お話に何か作為的なものを感じます。
    他に上級生と廊下で鉢合わせしたとか、お友達に椅子を引かれて後頭部を打ったとか
    いわゆる大出血・救急車で搬出レベルの話は数年に一度くらいありますよ。
    ただ、以前は学校が厳しかった分、父兄の学校に対する信頼も厚く、
    そういうやんちゃを笑ってすませる風潮があった(つまり救急車騒ぎは昔からあった!)そうですが、
    今は学校側の対応に触れて逆に疑心暗鬼がすすみ、一部に関係がとてもぎくしゃくしている父兄もいるのが実情です。
    父兄に対する対応としては、
    若い先生の方がお上手且つ慎重で、決して言質を取られるような事はお話になりませんが
    ベテランの先生方は、sgsさんのお話にもあります通り、昔ながらの対応の仕方しかなさらないようです。
    それを伝統と取るか怠慢と取るかはご父兄によると思いますよ。


    それから、今年?来年?受験なさるということで一言。

    紀子様は決してなさらなかったことですが、
    愛子様に関しては学習院の前例・伝統はこれまでにも
    いともたやすく変えられてきております。
    下のお子さんが幼稚園に通われている方からお話を聞きます限り
    これから愛子様が初等科に上がられれば、今後も
    様々なことが良きにつけ、悪しきにつけ、変えられていくでしょう。
    その初等科がどうなるかは、私たちもただいま大変に案じているところでございます。
    これが初等科にとって1つの転機となるのは間違いありませんが
    今はそれが良い形で実を結ぶことを願うばかりです。

  5. 【687926】 投稿者: 琴みつき  (ID:QlXtMDND6FE) 投稿日時:2007年 07月 27日 01:35

    とあるお子様が上がられるため、来年新一年生の学年の学習カリキュラムのレベルが下げられるらしいと、お教室でご一緒しているお母様方が話していらっしゃいます。
    床?、壁?をコルクのようなものに改装した件とか、周りに対しての配慮がなく、
    自己中心的な行動で振り回される結果になることもしばしばとか・・・。
    お教室の先生も、来年度はお薦めしません。とおっしゃいます(涙)。


    現年長のお母様方のストレスは相当なもので、そろそろ限界らしいとも・・・。
    制限されることが多く、守ってあげるばかりで、一体何のために入園したのか、
    どうしてここまで(自分の子を犠牲にして)我慢しなければならないのか・・・。
    という不満もあるらしいと聞きました。


    来年度の体制がはっきりしないこと、その件に対して声を大にして発言できないことで、
    保護者間では内々にお茶やランチした際、つい愚痴が出てしまうとも聞きました。


    来年の受験をどうしようかと迷っています。
    倍率が下がりそうなのでねらい目だと思う反面、規制の多いことに耐えられるのかと。
    また、入学後は学習面で家庭教師の先生にお世話にならないで、学校のお勉強だけにしたいと思います。
    お稽古事に思う存分エネルギーを注がせてあげたいのです。
    ですから、学習面での問題が心配です。
    我が家も他の学校にしようかどうしようか迷っています・・・。












  6. 【688514】 投稿者: 新聞の宣伝は  (ID:vRqDINUwPVw) 投稿日時:2007年 07月 28日 09:50

    我が家では夫の仕事の関係上、数誌の新聞をとっていますが、
    産経新聞の日曜コラムに最近まで学習院初等科長が教育論を
    書かれていました。学習院初等科がいかに素晴らしい教育を
    行っているかということを戦時の頃からの伝統も交えて述べて
    いました。でも、冷静に考えれば、学習院ほどの有名校が
    なぜわざわざ新聞で「わが校の教育はしっかりしている」などと
    アピールしなければいけないのか不思議でした。
    開学したばかりの新設私立小ならともかく、学習院ですよ。
    実態がアレだからこそ、新聞などの媒体を使って「学習院は
    きちんとしている」と声高に強調しなければならなかったので
    しょうね。

  7. 【688582】 投稿者: 本屋  (ID:vqZWWb5md1.) 投稿日時:2007年 07月 28日 12:51

    故田島学院長は平成14年から産経新聞に99回の教育論の連載をお持ちでした。
    まとめられて出版されています。(「人間力」の育て方:産経新聞社)
    こうした広報活動は珍しいことではありません。

  8. 【688651】 投稿者: 知る権利  (ID:QGmfkwIbQBs) 投稿日時:2007年 07月 28日 15:58

    でしたら、傷害事件についても新聞取材していただきたい。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す