- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 悩んでます。 (ID:7UJsEIxArRo) 投稿日時:2017年 11月 14日 19:23
子どもの進学について、悩みに悩んでおり、初めて投稿します。
お受験の塾に子供を入れ、かなりの金額をつぎ込み、
小学受験が当たり前の父母ばかりと話をしているうちに、
訳が分からなくなってきてしまい、慶應と早稲田は難しいということで、
いつのまにか立教小学校を受験し、合格することができました。
塾の先生も大変喜んでおります。
ただ、子どもを立教小学校に入れることは、
本当に子どものためになることでしょうか。
小学生のうちから立教に入れることは、
もっといい大学に行ける可能性を
つぶしてしまうことになるような気がしてなりません。
特にうちの家系は理系気質で立教にはほとんど理系の学部が
少ないということも悩みのひとつです。
四谷大塚の立教池袋中学校の合格可能性80%の
偏差値は58でした。
http://www.yotsuyaotsuka.com/juken/data/?code=749#info-dev
公立の小学校に行って、ちゃんと塾に通っていれば、
偏差値58以上の中学校に入れる気がするのですが、
今のうちに立教に入っておかないと、
公立にいって、子供が伸びなかったときに後悔するのでしょうか。
このスレッドには、立教のことが大好きな方がたくさん
書き込まれており、立教の良さは私も知っているつもりです。
立教から少し距離のある方や、小学受験を終わられた方から
ご意見をお聞きできますと助かります。
宜しくお願い致します。
-
【4774834】 投稿者: いまさら (ID:uFMfTR6NQn2) 投稿日時:2017年 11月 15日 11:51
今更言っても仕方ありませんが、国立小だったらよかったのに。
私の周りで立教小行ったのは自営業だけです。医師弁護士外資金融家庭は早慶か国立小でした。落ちたら公立。 -
【4774855】 投稿者: どうなんだろう?? (ID:Tfqki7gwj7k) 投稿日時:2017年 11月 15日 12:05
中学受験を少し軽く見ているところが、ちょっと…
今はお母様の言うとおりに聞き分けがいいかもしれませんが、中学受験は、子供も思春期に差し掛かり、早い子は反抗期と向き合いながら、頑張らなくてはなりません。
うちは四谷系列で終了組ですが、偏差値を簡単に見てはいけません。中学受験の勉強をしている子供達の中の偏差値です。
立教小学校から、中学受験されるなら、周りが受けない中で本人がモチベーションを保てるのかも注意が必要です。 -
【4774864】 投稿者: エスカレーター (ID:r4GCUcweBKw) 投稿日時:2017年 11月 15日 12:14
娘が通っている中学受験塾の保護者会で、エスカレーターで附属大学まで進学してください(それが当たり前ですよ!)っと言っているのは慶應と立教くらいです、他はどんどん外部受験させて進学率の実績を上げています。っとおっしゃっていました。(その後、立教卒じゃねぇ…っと言う保護者の声が多数、うちの夫は中学から立教、自営業です。附属からの友人の付き合いが一番濃く、視野がとても狭く感じています、大半が自営業の3代目4代目、商社や金融で世間にもまれているビジネスマンが夫の友人にはいないからです。そして男児がいる家庭は皆さん取りつかれたように立教を受験させています←附属の小学校はどこもOB・OGだらけですが)
うちは娘だったので立教女子って言いだすかと思いきや、それは夫が望まなかったので、公立小学校→中学受験勉強中です。
娘の幼稚園時代のお友達(両親KO卒)が立教小学校に通っていますが、現在サピックスに通っています、外部受験者との差がつくと中学から困るから通わせていると言っていましたが、もしかすると内部進学せずにKOリベンジ受験なのかもしれませんが、そのような方は立教ではごくわずかです。
夫の時代では、全学年で上位5名、下位5名が外部の大学に行った、上位は医学部、下位は推薦もらえなかったetcっと言っています。 -
-
【4774875】 投稿者: ↑ (ID:xEk1G3UqBtk) 投稿日時:2017年 11月 15日 12:19
私の周りも同じです。というか早慶筑波でさえ、え?受験するの?という家庭がほとんど。女子であれば我が家もそうですが早慶を狙える附属に通わせてる家庭が増えますがそれでもマイノリティ。
-
-
【4774879】 投稿者: ↑ (ID:xEk1G3UqBtk) 投稿日時:2017年 11月 15日 12:21
失礼、いまさらさんの、
医師弁護士外資金融家庭は早慶か国立小でした
に同意したつもりでした。 -
-
【4774890】 投稿者: ポテンシャルが見える時期 (ID:6mBryps8w02) 投稿日時:2017年 11月 15日 12:31
小学校受験の頃は、まだ子供のポテンシャルがはっきりしません。
ですから、難関の小学校でも、中学への内部進学生の多くが、学力的には「お荷物」になってしまうのです。
小学受験~小学校低学年の頃はかなり目立って賢いと思っていたお子さんも、中学年ぐらいになると目立たなくなってくることも、経験いたしました。
子供によって差はあると思いますが、子供の学力に対するポテンシャルがはっきり見えてくるのは、中学年だと思います。
ドイツの教育制度で、将来大学に行けるギムナジウムコースと、職人などになるレアルシューレコース(等)に分かれるのが、10歳です。
そこで一生が決まるのです(もちろん後伸びの子の救済措置もありますが)。
個人的にも、この時点が子供の能力が見えてくる時期だと感じました。
ですから、その頃になって「子供はもっと伸びる!」と判断したら、中学受験で外に出ることを考えてよいと思います。
逆に、「学力はそこそこ」と思うのであれば、そのまま上に上がって行けばいいと思います。
立教小学校もいい学校だと思います。
入学して悪いことは少ないでしょう。
しかし、入学したからと言って、安心しきって親のアンテナを下すのではなく、逆に様々なアンテナを張り巡らせて、お子さんのポテンシャルを感じ取れるように成長するのが一番ではないかと思います。 -
-
【4774918】 投稿者: あのね (ID:030LnpTkxOk) 投稿日時:2017年 11月 15日 12:50
お子さんが大学に入学するのは今から12年後、2029年ですね。
18歳人口は今よりもかなり少なくなっているはずですよ。
大学受験は間違いなく今よりも楽になっています。
今でも特に男子の場合はマーチ卒ですと就職はそれなりのところに入ろうと思うと厳しいはずです。エントリーシートの段階で弾かれる可能性が大です。
国立早慶、このあたりまででしょう。
焦らずに中学受験を待ってもいいと思います。 -
【4774930】 投稿者: あらら (ID:8s3Jxojp542) 投稿日時:2017年 11月 15日 13:02
いつもの通り中学受験すれば東大一工早慶に誰でも入れると思ってる人の多いこと多いこと。現実は中学受験者経験者全体でもマーチに行ける人はそう多くはないんですよ。(公立とは比較できないくらい多いけれど)
学歴だけが頼りの金融商社マンより代々私学を維持できる自営何代目の方がずっと生活水準は上でしょうからね。卒業生の狭い世界で生きるつまりよそ者を入れない(下位層を排除する)ことで自分たちの地位を守り続ける伝統芸。
代々○○ですって素敵だけどね~うちには無理だから