最終更新:

303
Comment

【226872】不合格に取り乱す子供

投稿者: 残念組   (ID:15lzxj6qvl.) 投稿日時:2005年 11月 16日 22:51

私立1校受験し、残念な結果に終わりました。
親子とも自身があっただけに親もショックが大きいのですが、それ以上に子供がショックを受けて、取り乱しています。
私自身は、子供の前では平静を装い、励ましているのですが、今は何を言っても聞きたくないようです。
この先どう接していけばいいでしょうか。そっとしておくべきでしょうか。
見ているのも辛いです。
今後、国立の受験も考えていますが、また、不合格になったときのことを考えると・・・ もう受験しない方がいいのかなとも思います。
こんな経験お持ちの方いますか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 25 / 38

  1. 【230585】 投稿者: 過去  (ID:iXevgd/dXWY) 投稿日時:2005年 11月 21日 16:14

    過去です。
    ずいぶん皆様の書き込みがあり、びっくりしております。
    “実力”“運”と皆さんおっしゃっていますが、
    小学校受験における“実力”とは何でしょう?

    お子様に優劣はありません。
    それぞれ得意なことが違うだけです。
    運動が得意なお子さん。相手に臆せず意見を言うことが得意なお子さん。
    ペーパーテストの中での数に関することが得意なお子さん。推理が得意なお子さん。

    実力というのは勉強ができるできないという評価をするときに使います。
    逆上がりや跳び箱を飛べる飛べないや走るのが速い遅いという評価もあります。
    でも、小学校受験時はこれらの勉強や運動を頑張って取り組んでいけるかどうかという
    ことを知りたいのです。できるできないより、頑張れるかどうか、家庭で本人が頑張る
    ことを支援してきているかを知りたいのです。

    学校側としては教育方針が合うご家庭のお子様に入学してもらうため、面接をします。
    なぜなら入学後、学校のやり方は...などと教育方針に異を唱えられると困るからです。
    また、親子の関係が良好なの見たいのです。親子面接が多かったり、子供に親の事を
    質問するのはこのためです。

    皆さんも初めての方とお話するとき、5分〜10分ほど時間があれば相手がどんな考えを
    もっていらっしゃるのか、どんな方なのかだいたいわかると思いますが、学校の校長先生や
    教頭先生は長い間、色々なご父兄・たくさんの教育関係者とかかわっています。
    20代〜40代のご両親が思うよりずっと見る目をお持ちです。
    そして見落としのないように何人もで面接をしたり、何回かに分けて面接をしたりします。

    企業の人事の採用担当をしていらっしゃる方だとわかって頂けると思いますが、面接で
    会社側が求めている人材を見極めるのはそれほど難しいことではありません。
    もちろん筆記のテストも行います。
    筆記テストはその会社が必要とする内容です。コンピュータ会社ならIT関係について、
    教育関係なら心理学や教育についてです。

    私立の小学校が生徒を募集するときも同じです。
    その学校の大事としているもの各ご家庭も大事としているか。学校によって大事としている
    ことが違うので、そのご家庭により縁がある学校とそうでない学校が違ってくると思います。

    どうぞ優劣や実力などといわずに、縁があるかないかと思っていただけないでしょうか。



  2. 【230605】 投稿者: はあ・・  (ID:mWcyka06CKg) 投稿日時:2005年 11月 21日 16:53

    どうしても「家の子が落とされたのが納得できない、たった数問で何が
    分かるの」と粘着されてる方多いですね。すごい執念ですね。
    「あなたの子が受かったのは優劣だから?運が良かったの?」
    そういう性格だから面接官に見抜かれたんじゃないの?
    6歳でも優劣はあると思いますね、親子でね。子が良くても親が・・・
    まあ受験に向いてない親御さんが多いのですね、紛れが多いことも
    不合格も予想できる事なのに、こんなに粘着になって合格した子を
    妬んでさ。不合格にされたのは自然な流れだよね(笑)

  3. 【230616】 投稿者: 当然と理不尽  (ID:zWt2Xrwwx5o) 投稿日時:2005年 11月 21日 17:11

    小学校受験は「受かって当然、落ちたら理不尽」の世界です。
    落ちても「きっと準備不足だったから当然」と受け止められる方はごく少数でしょう。
    合格して喜んでいるお宅の陰には理不尽な思いで苦しんでいるお宅が其の倍いらっしゃるのは
    仕方ない事です。
    世の中理不尽だらけですよ。良く考えれば当然の事ですよ。
    ある一種の理不尽を自分たちがかぶる事にたまたまなってしまったのだと思いましょう。

    そして幼稚園のお子さんに「理不尽」を味わわせてしまったお宅は早く気持を切り替えてあげてください。
    ママがこだわったり、がっくりしているのを見るのがお子さんには一番辛い事です。
    どんなにお子さんの前で笑い顔を作っても、其の裏の泣いている顔をお子さんは見抜いているはずです。
    だって、お腹にいた時からの付き合いなのですから。
    多分小さな胸を痛めているはずです。
    受験準備にかけた資金も考えるとお辛い方もいらっしゃるでしょうけれど、
    子供の厄払いに使ったのだと割り切ってさっさと諦めてあげましょう。




  4. 【230627】 投稿者: 受験  (ID:vnQ.nRVbMzk) 投稿日時:2005年 11月 21日 17:04

    受験に向いてない向いている・・・ではなく、時期のような気もいたします。それぞれのお子さんの顔形が違うように、伸びる時期といいますか、それぞれだと思います。
    そして、様々なお子さんがいらっしゃるので、やはり学校に合う合わない!は多少はあるように思います。

    ただし、学校名は挙げませんが本当にペーパーのみ!で合否を決める学校は、入学されてからもやはり成績のみで判断されがち?というのはうかがっております。

    親がいいと思って選んだ学校でも、合格され実際に子供が通ってみて嫌でやめられた。というようなケースもありますから・・・学校は子供が選んでくる?!とも言えるのかもしれませんね。

    そして、受験が終わった今思うことは、いわゆる有名校の受験を決めるのは意外に簡単なことかもしれませんが、ワンランク下の滑り止め?(わが子を通わせても良いと思える)の学校選びの方が大変に思いました。

  5. 【230631】 投稿者: 違う違う(元祖)  (ID:JgfZQmXpDbo) 投稿日時:2005年 11月 21日 17:26

    はあ・・ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > どうしても「家の子が落とされたのが納得できない、たった数問で何が
    > 分かるの」と粘着されてる方多いですね。すごい執念ですね。
    > 「あなたの子が受かったのは優劣だから?運が良かったの?」
    > そういう性格だから面接官に見抜かれたんじゃないの?
    > 6歳でも優劣はあると思いますね、親子でね。子が良くても親が・・・
    > まあ受験に向いてない親御さんが多いのですね、紛れが多いことも
    > 不合格も予想できる事なのに、こんなに粘着になって合格した子を
    > 妬んでさ。不合格にされたのは自然な流れだよね(笑)
     
     
    私は、今日会って5分10分話しをした人の「人と成り」はわかりません。分かると豪語する人はすごいですね。尊敬します。
     
     
    例えば、私は、私の会社の人事の採用を担当している人から聞いたのですが、人を採用する時は、30分以上の面接をし、作文を書かせ、その担当がまず判断し、その後、役員と協議し、十分に議論してその人が会社に適応できるかどうかを判断し、採用を決定します。それだけ周到にしても、採用された人は、適応できなかったり、早期退社したりします。
     
    それなのに、ほんの数分、流れ作業の採点、試験官の主観、等の「小学受験の考査」で子供の優劣まで分かるのですか?
     
    一度、学校関係者に聞いてごらんなさい。「えいや、決めちゃえ」でやってると告白してくれますから。人が人を評価することは難しいですよ。というか、評価などできません。評価していると豪語する人は単に「思い込み」しているだけです。

  6. 【230642】 投稿者: 子供が大切なら  (ID:Hr1nM1RDToI) 投稿日時:2005年 11月 21日 17:44

    学校関係者(経営側)にも知人がおりますし、身内が就職の採用面接の最終段階を担当したりしていますが、「えいや、決めちゃえ」で判断してはおりません。
    また、評価することは大変難しいとも申しておりますが、反面、判断するポイントも存在しているようです。


    何にせよ、一人一人、我が子の幸せを願っての受験。今、お子様は笑顔でしょうか?
    子供に望む親の最大公約数は一緒ではないでしょうか。
    現在、どのような状況にいても、そのためにどうしたら良いかを考えれば、自ずと
    道は見えてくるのではないでしょうか?

  7. 【230643】 投稿者: 賢母  (ID:k.H9FhS01eA) 投稿日時:2005年 11月 21日 17:27

     新着欄の多さにひかれてやってきた私。以来時折覗くけど、小学受験なんて思いもしなかった自分と周囲がとても賢母の集まりに思えてきた・・・。そういえば小受した人って、合否に関係なく独特のコミュニティを築いていたっけ。そういう意味ではヤンママといい勝負。

  8. 【230650】 投稿者: 簡単なこと  (ID:k108s3Cs7s.) 投稿日時:2005年 11月 21日 18:02

    過去 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 過去です。
    > ずいぶん皆様の書き込みがあり、びっくりしております。
    > “実力”“運”と皆さんおっしゃっていますが、
    > 小学校受験における“実力”とは何でしょう?
    >
    > お子様に優劣はありません。
    > それぞれ得意なことが違うだけです。
    > 運動が得意なお子さん。相手に臆せず意見を言うことが得意なお子さん。
    > ペーパーテストの中での数に関することが得意なお子さん。推理が得意なお子さん。
    >
    > 実力というのは勉強ができるできないという評価をするときに使います。
    > 逆上がりや跳び箱を飛べる飛べないや走るのが速い遅いという評価もあります。
    > でも、小学校受験時はこれらの勉強や運動を頑張って取り組んでいけるかどうかという
    > ことを知りたいのです。できるできないより、頑張れるかどうか、家庭で本人が頑張る
    > ことを支援してきているかを知りたいのです。
    >
    > 学校側としては教育方針が合うご家庭のお子様に入学してもらうため、面接をします。
    > なぜなら入学後、学校のやり方は...などと教育方針に異を唱えられると困るからです。
    > また、親子の関係が良好なの見たいのです。親子面接が多かったり、子供に親の事を
    > 質問するのはこのためです。
    >
    > 皆さんも初めての方とお話するとき、5分〜10分ほど時間があれば相手がどんな考えを
    > もっていらっしゃるのか、どんな方なのかだいたいわかると思いますが、学校の校長先生や
    > 教頭先生は長い間、色々なご父兄・たくさんの教育関係者とかかわっています。
    > 20代〜40代のご両親が思うよりずっと見る目をお持ちです。
    > そして見落としのないように何人もで面接をしたり、何回かに分けて面接をしたりします。
    >
    > 企業の人事の採用担当をしていらっしゃる方だとわかって頂けると思いますが、面接で
    > 会社側が求めている人材を見極めるのはそれほど難しいことではありません。
    > もちろん筆記のテストも行います。
    > 筆記テストはその会社が必要とする内容です。コンピュータ会社ならIT関係について、
    > 教育関係なら心理学や教育についてです。
    >
    > 私立の小学校が生徒を募集するときも同じです。
    > その学校の大事としているもの各ご家庭も大事としているか。学校によって大事としている
    > ことが違うので、そのご家庭により縁がある学校とそうでない学校が違ってくると思います。
    >
    > どうぞ優劣や実力などといわずに、縁があるかないかと思っていただけないでしょうか。
    >
    >
    >
    >
    6歳でもなんでもできる能力の高い子いますよ。得意なことの1つもない子もいるし・・・。器用に絵もかける、運動能力も高い、ペーパーもできる、人とのコミニュケーションも上手にとれる。そんな子もいます。後者が優ってことでしょ?あくまで受験時点の話ですがね。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す