最終更新:

1757
Comment

【7201374】小学校受験って損なのでは?

投稿者: トミン   (ID:wib9oUQsJWU) 投稿日時:2023年 05月 07日 08:24

都内で子育てをしております。
子供の将来を見据えて、小学校受験をさせる価値はあるのでしょうか。

私立小学校で付属中学が難関なのは早慶だけですよね。
子供が小学生になって中学受験したいと言えば、させてやりたいです。
だったら、名門公立小学校で中学受験した方が良のかなと。
3S1Kから第六中学に進んで、高校で早慶目指しても良いのかなと。

金銭面の不安はありません。私立小学校はコストに見合う価値がありますか?
幅広くご意見お聞かせ下さい。

ちなみに、親の趣味なら共学にしたいな、お嬢様すぎるのは嫌だなと思っております。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7211215】 投稿者: ふふふ  (ID:k380ycKN3Tg) 投稿日時:2023年 05月 15日 23:13

    すみません。終了組さんに喧嘩ふっかけたわけではないのです。
    公立小の方々が私立小私立小って目の敵にするからあなたたちは知らないかもだけど、もっと上がいるんだよって教えてあげたつもりです。

  2. 【7211296】 投稿者: だるまさん  (ID:X7tpx2fc9aY) 投稿日時:2023年 05月 16日 00:18

    両者、ちょっとからかってやれ、という程度のコメントと受け止めてますが。
     
    でも、皆さん何だかカチンと来ちゃって、とはいえ知見も無く反論出来ず、書きっぷりを貶すとか、意味不明呼ばわりとか、成り済まし呼ばわりするしか無かったっぽい。残念。

  3. 【7211300】 投稿者: ここも  (ID:A4mcgb/ZWdk) 投稿日時:2023年 05月 16日 00:24

    もう末期ですね
    最期は終了組というエデュの地縛霊とインターがどうとかスレチでトンチンカンなことを宣ってる方のみwww

  4. 【7211331】 投稿者: 上って…  (ID:ATFaguYCuuw) 投稿日時:2023年 05月 16日 01:13

    費用はハンパないですよね(^^)

  5. 【7211349】 投稿者: モヤモヤする  (ID:QzGVN8VTfcE) 投稿日時:2023年 05月 16日 02:41

    >最強は東大合格、半年後にハーバードなどに
    >入学するために東大自主退学。実際に周りにいる

    退学する、しないの自由があることは理解していますが、国立大の自主退学(それも半年で)って、なんだか納得いかないわ〜 国立で補充できない欠員を作っちゃうのは、税金の無駄遣いというか国益に反してる気がする。

  6. 【7211362】 投稿者: そのような人材は  (ID:6nSQlNW0GIE) 投稿日時:2023年 05月 16日 05:41

    かなり稀だし、日本の期待の星だから許してあげようよ。芦屋の26歳市長の経歴もそうだよね。

    大谷翔平君や北島康介が学生時代に特別扱いだったみたいに、半年でも彼らの知的好奇心を満たして世界をよくしてもらおうよ。と私は思います。

  7. 【7211364】 投稿者: つづいてごめん  (ID:6nSQlNW0GIE) 投稿日時:2023年 05月 16日 05:56

    私が知ってる東大もアイビーも合格して東大半年だけ通った方は、高校生の時点で新しい数式みつけて論文発表してるような人だし、

    パンピーの高校生だったら大学入学まで半年空いたら喜んでバイトするかゲームするか遊び呆けて旅行いかない?
    よし、半年でも東大で学べるものを学ぼうって思う時点で、もうほんと今後の日本のことをどうが宜しくお願いしますですよね。

  8. 【7211368】 投稿者: 教育資金  (ID:F47jeLDjUY.) 投稿日時:2023年 05月 16日 06:00

    >金銭面の不安はありません。私立小学校はコストに見合う価値がありますか?

    教育資金をジジババに頼らず自力で出せるなら、小学校の費用が以後の教育資金計画に影響しないから、母親が私立小のキラキラママをしたいだけでないならおすすめです。
    最悪なのはママが私立小での素敵なお付き合いを夢見て教育資金ジジババにタカる頭弱めの場合かな。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す