- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: トミン (ID:wib9oUQsJWU) 投稿日時:2023年 05月 07日 08:24
都内で子育てをしております。
子供の将来を見据えて、小学校受験をさせる価値はあるのでしょうか。
私立小学校で付属中学が難関なのは早慶だけですよね。
子供が小学生になって中学受験したいと言えば、させてやりたいです。
だったら、名門公立小学校で中学受験した方が良のかなと。
3S1Kから第六中学に進んで、高校で早慶目指しても良いのかなと。
金銭面の不安はありません。私立小学校はコストに見合う価値がありますか?
幅広くご意見お聞かせ下さい。
ちなみに、親の趣味なら共学にしたいな、お嬢様すぎるのは嫌だなと思っております。
現在のページ: 61 / 223
-
【7207594】 投稿者: まあ (ID:YvUJ.tLggZA) 投稿日時:2023年 05月 12日 20:59
多様性を学ぶという点では公立の方がいいが、恵まれた施設環境で雑音なくすくすくと学ぶには私立の方がいいということでいいんじゃないかな?
何事も一長一短。
ただ私学は年間100万円の学費がかかるので、それ相応の効果は期待したいよね。 -
【7207602】 投稿者: 確かに (ID:Tipvp49SsGo) 投稿日時:2023年 05月 12日 21:09
中受で慶応入りましたが、幼稚舎組は優秀な子少ないですね。中受と同レベルは10人に1人。
-
【7207609】 投稿者: らら (ID:3v7tGMDR.ug) 投稿日時:2023年 05月 12日 21:16
なんというか、文章や言葉遣いから「自分はこっち岸の安全地帯にいる。向こう岸の人たちは…」という感覚を強く感じます。多様性を知ってはいるものの受容はできていない差別めいたもの。気をつけましょう。
-
-
【7207620】 投稿者: 誤解 (ID:KICn0fmLoSk) 投稿日時:2023年 05月 12日 21:27
一長一短じゃないでしょwww
多様性の視点で公立に優位性はないからね
公立の「長」は安い、近い、しかない。 -
-
【7207622】 投稿者: 幼稚舎は血統に近い (ID:6nSQlNW0GIE) 投稿日時:2023年 05月 12日 21:31
幼稚舎出身は学歴ではなくて身分だそうですよ。
好きな分野や好きなスポーツ趣味以外の知識常識全くなくても上流階級で暮らす人たちです。 -
-
【7207623】 投稿者: 多様性 (ID:P54h34HX0DM) 投稿日時:2023年 05月 12日 21:33
多様性という言葉の定義にもよるけど、公立か私立どっちがそれを体感して学べる環境かといえば、ずいぶんと語られてきたような理由で公立でしょ。それは誰も異論はないはず。
-
-
【7207628】 投稿者: まあ (ID:ZNaYXsfEuFU) 投稿日時:2023年 05月 12日 21:39
そうかもしれないね。
ただ、社会に出てしまえばどこの小学校出身かなどは意味はなくなるよね。本人の自負だけ。
あと、意外なことに幼稚舎コンプレックスというものもあり、良い育ちであることが引け目になることもあるよ。 -
【7207637】 投稿者: 面白い (ID:Pyq/Pkc.CG.) 投稿日時:2023年 05月 12日 21:49
狭い世界の上流階級ですか 真面目に意見してるとすると面白すぎる w
採用側のイメージ、幼稚舎から大学まで慶應かあ
使えないな…
と思われているよ
現在のページ: 61 / 223