最終更新:

269
Comment

【729817】麻布の空気 〜 主体的に生きる

投稿者: 新米保護者   (ID:byEsJszGne6) 投稿日時:2007年 10月 08日 22:18

麻布中学校・麻布高等学校

ブログ最新記事

記事がありません

新米保護者ですが、麻布の教育というか空気について感じてきたことを書かせてください。一番大切なことが、麻布では「主体的に生きる」ということを体験的に学んでいるのではないかという気がしています。そしてこの「主体的に生きる」ことを大切にする空気の中では、生徒は窮屈さを感じず、それがよく言われる「麻布の自由」として表されるのではないかと思うのです。また保護者はこの空気に、大事なことを学んでいることを直観的に感じ、どこかほっと安心してしまうのではないか、と思います。我が家ではそうでした。

「主体的に生きる」ということは人が自分の人生を豊かに送る上で、最も鍵となることではないかと思います。外側から当てはめられた、組織や集団などの成功の尺度から物事を判断し、行動を律することだけでは、人生は楽しく豊かに送れません。いつか「自分の人生は何のため?」と窮屈に思うことがあるのではないでしょうか。しかし、自分らしい生き方をしながら、社会貢献ができる道が探せると、経済的、社会的にどうであれ、個人的には人生に豊かさを感じることができるような気がします。

では主体的に生きる、ために必要なことは何なのか、考えてみると、「何かが起きたときに、条件反射的に物事を処理しない」つまり合間のポーズを置く、ということではないかと思います。しかしまず、ポーズを置いて、それから、何を判断尺度として考え、自分(や自分たち集団)にとりうる行動の選択肢としてどういうものがあるのか、考える。これが、主体的に生きる上で最初に必要な鍵なのだと思います。

現実には現代社会は忙しいし、組織などごとにノルムがあり、何かが起きると、条件反射的に物事を処理することが多くなっています。組織規範でものごとの処理をルール化しておいた方が、組織運営の効率は良くなり、組織が所与の目的を達するスピードは上がります。しかし、これでは、組織(小社会と言い換えても良いと思うのですが)が環境変化対応や、組織の進化が遅れ、脆弱なものとなりかねないのだと思います。

麻布の空気の中で育ちつつある者は、できごとがあったときに、まずポーズを置いて、そして皆で話し合う。何があったのか事実を確認し、事実を共有化する。そして、判断尺度、とりうる選択肢について話し合う、ということが当然のごとく行われるのだと思います。この方法はものごとの処理は非効率です。スピーディに自動処理することに慣れた者の目から見ると、理解しがたいこともあるでしょう。ですが、まずポーズを置くことをしないと、主体的に生きることを放棄し、流されて生きていくことになりかねない。これができるというのは、長い人生では武器になります。他者に勝つための武器ではなく、自分の人生を有意義に過ごす武器です。

言葉にするのは容易ではなかったのですが、我が家が息子が麻布に通っている端々から触れる空気から、感じ取ったことと、半年を経て、ますます安心している背景を改めて考えてみるとこんなところかな。

まだまだ新参者ですので、諸先輩からも学んで参りたいと思います。しかしまずはこの空気を作り、守り育ててくださっている関係者の方々に御礼を述べながらも、つたないながら学んだことを言葉にすることでお役にたてればと願い、また何らかの形で空気を理解したい方々のご参考になれば、と思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【911030】 投稿者: 実に  (ID:TuyKHZ8yCVg) 投稿日時:2008年 04月 24日 23:43

    ↑ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 自由は麻布的妄想からの解放でもある・・・とも思いますよ。
    >
          

    麻布的妄想・・・言い得て妙です。


  2. 【911357】 投稿者: 声高に主張しなくとも  (ID:cXfI73FPLPs) 投稿日時:2008年 04月 25日 11:17

     

  3. 【911365】 投稿者: 声高に主張しなくとも  (ID:cXfI73FPLPs) 投稿日時:2008年 04月 25日 11:26

     自由とか、主体性とか、自然体で実現できている学校、ほかにあるじゃない。
     私立、国立、公立と言わずに。
     それも、麻布以上に。

  4. 【911587】 投稿者: ほんと  (ID:glXOtv3u456) 投稿日時:2008年 04月 25日 15:48

    自由ってのを大騒ぎして主張している時点で、
    すでに自由に縛られているように見えますが。。
    そんなに意識しなくていいんじゃない?

  5. 【911823】 投稿者: ざいこうせい  (ID:iS2cWN38c1w) 投稿日時:2008年 04月 25日 22:34

    え、何故こんな展開に…。

    自由っていうのはそもそも人間が思考によって生み出した概念であるから、その原点に立ち戻って考えない以上、本質的には意味をなさない。感覚的理解によるそれは原点とはかけ離れたものであるし…そうした感覚的理解による自由を求めるなら、他の学校に行けばよい。考える機会を与えるのが麻布の自由。

    自然体で主体性や「自由」を発揮することは麻布という環境に求めるべきでない…多少ひねくれてても、それを捉えなおそうとするような猜疑心の塊みたいな人こそ麻布にいるべき。そこの部分に価値を置かないならば、当然麻布なんかには子どもを入れるべきではないと思う。

    たとえ自然体で体現できているように見えても…そうした状況下においては、感覚的理解による自由の妄信という誤謬を認識しえない。

  6. 【911890】 投稿者: 科学  (ID:fNa3zvvUY4I) 投稿日時:2008年 04月 25日 23:39

    1月初以来の書き込みです。


    ざいこうせい様のおっしゃる気持ち・・・賛同


    自由を比較のモノサシにしても、見えてくるものは、とても限られます。


    麻布と他校とか・・・今と昔とか・・・
    同じことを、J.Robert Oppenheimerや信長に論戦しましょうか???


    科学する目と心を鍛えることの土台に、自由のあり方を考えるステ−ジが、きっと、必要なのでしょう。
    麻布生だろうがどこだろうが、科学する心を鍛え欲しい
    そのひとつの場が、麻布にあると信じて、日々を悩み考えて欲しい・・・そのことを応援します。


    そのための素晴らしい場が、麻布にもあるのです。
    麻布にしかないのではなく、麻布にもあるのだと思います。
    それを見つけられるのは、麻布生であり、それを支えるのが先生や職員の皆様であり、ご家庭なのです。
        だから、ゲ−ムを机の下でこそこそ・・・というのは、バカげています。
        「授業がつまらない」なら、言い訳する必要もなく、その表現を工夫し、そもそもを解決し得るのです。
        改善がありましょう、その意義も方法も。・・・別のスレの件で失礼しました。(無視して下さい)
    自由や科学を問い・行動し、そして悩むことに、ためらうことなく進んでもらいたい。
    ただ、その試みと悩みを、精一杯、陰ながら応援したい

  7. 【912049】 投稿者: Think Different!  (ID:1lY7TLKWESU) 投稿日時:2008年 04月 26日 08:51

    麻布生の皆さんへのプレゼントに、昔のアップルのCMをご紹介します。
    僕がマックのエバンジェリストだった頃ですが、皆さんはまだ生まれてなかったかも知れないので、見たことがない人も多いでしょう。
    まずはCMを見てみて。勇気が湧いてきますよ。
    自由とは創造の源泉です。確立されたルールやスタイルよりも、大切なのは、創造する人間です。
    人と違ってもいいんです。自分の力を信じて、夢を追いかけて下さい。
    夢を叶えるためには、勉強も大切よ。


    アップル「Think Different!」のCM
    http://apple.ism.excite.co.jp/page/Think+different..html#toc5
    クレイジーな人たちへ「アップル宣言」
    http://www.airegin.net/blog/2006/09/cm_6b47.html
    http://blogs.dion.ne.jp/vita/archives/6802180.html


    (日本版CMは、我が社で翻訳してオンエアしたものです)


    クレージーな人たちがいる。
    反逆者、厄介者と 呼ばれる人たち。
    四角い穴に,丸い杭を打ち込むように
    物事をまるで違う目で見る人たち。
    彼らは規則を嫌う。彼らは現状を肯定しない。
    彼らの言葉に心うたれる人がいる。
    反対する人も、賞賛する人も、けなす人もいる。
    しかし、彼らを無視することは誰にもできない。
    なぜなら、彼らは物事を変えたからだ。
    彼らは発明した。創造した。
    人の心をいやし、奮い立たせてくれた。
    彼らは人間を前進させた。
    彼らは人と違った発想をする。
    そうでなければ、何もないキャンバスの上に
    芸術作品は見えてくるだろうか?
    静寂の中に、今までにない音楽が聞こえてくるだろうか?
    私たちは、そんな人たちのための道具を作る。
    クレージーと言われる人たちを、私たちは天才だと思う。
    自分が世界を変えられると 本気で信じる人たちこそが、
    本当に世界を変えているのだから。

  8. 【912053】 投稿者: ↑  (ID:1lY7TLKWESU) 投稿日時:2008年 04月 26日 08:54

    アップル「Think Different!」のCM
    http://apple.ism.----.co.jp/page/Think+different..html#toc5


    e x c i t e です。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す