最終更新:

489
Comment

【585024】開成凋落の理由

投稿者: 1   (ID:5i1YJx2Q/Fw) 投稿日時:2007年 03月 03日 00:03

数学オリンピック一次予選合格者の推移
開成の勢いがどんどんなくなってる。
東大合格者と比例するのが興味深い

学校| 01 02 03 04 05 06 07
==|===================
−灘| 24 19 16 17 16 19 25
筑駒| 15 16 22 13 20 21 21
栄光| -3 -4 -8 -4 -2 -4 -8
麻布| -5 -3 -2 -1 -1 -3 -7
開成| 14 11 -8 -8 -6 -8 -6

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「開成中学・高等学校に戻る」

現在のページ: 13 / 62

  1. 【1329429】 投稿者: 塾の合格数なんて  (ID:UQ8BPWL35Ic) 投稿日時:2009年 06月 14日 21:57

    書いた中身は上の子が開成の高3の時の話です。
    ですから、予備校の合格者名簿の話は開成の話。

    無料の講習や模試の学校名での割引はあります。
    (たぶん筑駒や麻布・桜蔭なども同じじゃないでしょうか)

  2. 【1329460】 投稿者: む?  (ID:e2m85POi9Gk) 投稿日時:2009年 06月 14日 22:23

    だったらもっと受かってしかるべきなのに。
    あなたの意見では落ちる人はいないはずなのですよ。
    しかし開成からたくさん落ちている。
    というわけでちょっと失礼さん、略の学校群を教えてください。
    知りたいのは開成からこの東進~にどうしてもっと受からないのかということです。

  3. 【1329489】 投稿者: 塾の合格数なんて  (ID:UQ8BPWL35Ic) 投稿日時:2009年 06月 14日 22:44

    なぜでしょうね。
    上の子の時の実体験を素直に書いただけです。
    まあ、この経験もあってこの予備校の数字は信用していませんが。

  4. 【1330756】 投稿者: ちょっと失礼  (ID:VFMNFf6D2oU) 投稿日時:2009年 06月 15日 21:02

    ご要望がありましたので、全部記載します。

    2009年度 東大特進コース参加生徒 高校別東大現役合格者数・合格率

       学校名   受験者数  合格者数  合格率
    1. 栄光学園     22     17  77.3%
    2. 筑大駒場     48     34  70.8%
    3. 桜  蔭     35     22  62.9%
    4.  灘       65     39  60.0%
    4. 東大寺学園    20     12  60.0%
    4. 東学大付     10      6  60.0%
    7. 聖光学院     32     18  56.3%
    8. 甲陽学院     18     10  55.6%
    9. 白  稜     11      6  54.6%
    10. 開  成      82     42  51.2%
             特進コース全体の合格率:61.8%

    「東大特進コース」については、詳細をご存知ない方も多いかと思われますので
    少し説明をしておきますと、
    高2の夏に、まず「無料講座」が英・数に限って、それぞれ1回開催。
    有名進学校の生徒には招待状が配布されますが、東進ハイスクール自体には
    各校舎2〜3枚しか割当てがなく、校舎長が見込んだ生徒にだけ手渡します。
    これが、前に書きました「東進プロパー生徒が少ない」理由ですね。

    その後、単発的な有料の講習が続きますが、
    ・有名進学校の場合は、上位◯番以内の成績表
    ・駿台と河合塾の模試で、判定◯以上の結果表
    をFAX送信しますと、1〜3科目につき「特待」を受けられることになっています。
    (ただし、テキスト代は負担)
    1講座の受講料は結構高いので、おのずと成績の良い生徒ばかりが残るシステム。
    「特待」を受けずに参加する生徒の方が、少ないのではないかと思われます。

    また、東京の場合には特進生専用の自習室があり、一般校舎より、遥かに恵まれた
    環境で自習することができます。そして、助手として控える学生も全て現役合格の
    東大生。
    このような好条件にあるため、上位校の生徒達は、友人同士で誘い合い、数人ずつの
    グループで参加しています。(鐵緑グループもありました)

    DVD授業が売りの東進ですが、この特進コースは生授業。それも、他の予備校から
    引き抜いた名物講師の授業も受けられるとあって、高3秋頃までは参加者が多く、
    予定人数を越えてしまい別日程が設定されるほどです。

    ところが、センター試験が終わった後に開かれるコースでは、一転して受講者数の
    減少が起こります。センター得点が低いために東大受験を諦め、志望校変更をする
    生徒が参加しなくなるからです。

    実は、この減少が起こってから行われる「2次対策講座」が、他の予備校では
    決してマネすることの出来ないものなのです。
    「論述」について徹底した添削が行われ、提出から返却までの時間も短いので、
    生徒の側に意欲さえあれば、とことん論述の技術を伝授して貰うことが出来ます。

    このように、望み得る最善の指導を受けながらも、なぜ50%なのか?
    ですので、最初に書いたような推論に至った次第です。

    (合格可能性が低いにもかかわらず、東大を受験する。つまり、東大受験を舐めて
    いる生徒が多い可能性については、考えから外しています。)

  5. 【1332672】 投稿者: OB  (ID:oliOsnOdPOs) 投稿日時:2009年 06月 17日 03:11

    私はけっこう愛好心のある方ですが、「子供の選んだ学校」さんのご意見などを読むと、今の保護者の方は少しばかり期待が過大なのでは?、という印象を抱きました。

    丁寧な受験指導だとか大学受験に役立つ授業だとかをこの学校に期待してはいけません・・・宿題をいっぱい出して受験指導に熱を入れれば少し東大合格率もあがるかもしれませんが、ここ20年超の開成はがんばって順位を上げていった大昔のような立ち位置でもない。生徒も教員もOBも、誰一人そんな方向転換は望んでません。今年のように東大進学者数が減ったとしても、世間の騒ぎほどには気にしてないでしょう。

    とはいえ、全ての授業が最難関の中高一貫校にふさわしいアカデミックな内容かというと、それを売りにしている学校ほどではない。ですので、保護者の方からすると「では何があるのだ!」とお怒りかもしれません。しかし、生徒側の授業を受ける態度も相当ひどい(少なくとも私のころはひどかった)ですから、はっきり言ってどっちもどっちです。社会では通用しないような変なキャラクターの先生も意外に多いと思います。しかし、これも我が強く特殊な生徒も多いので、常識人にはなかなか務まらないのでしょう。。部活も生徒が主体となって練習している部がほとんどですから、経験ある顧問が指導している学校に比べればどうしても劣ってしまう。東大進学者数日本一によって世間に名前を知られているくせに、在校生は「俺たちの誇りは東大進学じゃない。運動会だ」と言ってかっこつけてみたりして、東京の下町のはずれに変な小宇宙を作っている感はあります。

    まあ、そんなこんなであまり良いところがないようですが、同じ空気を吸ったOB間のつながりは強固です。そして、卒業生がとにかく多いゆえに活躍しているOBの絶対数はやはり多い。30年もの長期間、毎年120~200人を東大に送り込んでいる学校は他に1校もありません。同学年、前後の学年、運動会の先輩等でも業界で大活躍しはじめている人がいて、さらに、開成卒というつながりで、その世界でトップに上り詰めた大先輩に気軽に話を聞ける機会もある。直接的な学閥のメリットはありませんが、とにかく刺激を受けることができるので、私は社会人になってからこの学校の出身であることに本当に感謝しています。もしかしたら、そういう面では、筑駒・灘にも勝るかもしれない。中高一貫校では別に6年ずっとがんばる必要もないと思います。人生、先は長いのだから、中だるみしていたとしても、保護者の方々は、生徒の地頭と(おそらくは隠し持っているであろう)向上心をもっと信頼してあげてもよいのではないでしょうか。

  6. 【1332744】 投稿者: む?  (ID:e2m85POi9Gk) 投稿日時:2009年 06月 17日 08:17

    ちょっと失礼さん、データありがとうございます。
    このデータは現大学1年生のもの、すなわち今春の開成の異常値を出した学年のものなのですね。
    この年栄光が一位というあたりから、個人の能力とセンターの出来に左右されたのではないでしょうか。当たり前と言えば当たり前ですが。
    学校の教育がここから見えるかどうかは、、、。

  7. 【1335064】 投稿者: ほとぼり冷めて  (ID:hS4xEfVbVFY) 投稿日時:2009年 06月 18日 18:17

    振り返れば、凋落といえるか?
    歴史は繰り返すものだけれど。

  8. 【1335507】 投稿者: 25年前の中1係  (ID:swC1Ev2j/mU) 投稿日時:2009年 06月 19日 00:39

    確かにOBさんのいう通り。学校の勉強が受験に役立った?とも思えず、またそれほどアカデミックだったか?とも思えず。今振り返るとそんな6年間の印象でした。ただそれでも100人以上毎年東大に入る。周りの影響っていうのも勿論あったし(とてつもなくデキる奴はいます)、とにかく個性的な先生は多かった。特に中学の頃はそうでした。きっと一見無駄と思える教育がなんんかしら役に立っているに違いないと思います。あとは、結局自ら学び取る力のある奴が多かったということでしょうか。自主性は部活動や運動会ではぐくまれているのは間違いないと思います。後は、自分たちは日本一の学校に通っているという自負の力も大きいと思います(驕りになってはいけませんが)。そんなもんがなくならない限り、簡単には変わらない気がします。


    去年久々に、息子と開成祭にいき、高校の教室へ行きましたが、教室の汚いところ、変わっていなくてすごく安心しました。あの汚さを見て、うちの学校のエネルギーとバイタリティーを感じるのは私だけでしょうか?


    最近はどんな個性的な先生がいらっしゃるのか、気になります。



    関係ないですが、凋落って言葉、変な言葉ですねぇ

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す