最終更新:

175
Comment

【870671】2008年東大合格者数はいかに?

投稿者: 名無し   (ID:RAp4IoD0NB.) 投稿日時:2008年 03月 09日 17:01

2008年がターニングポイントとなるか、
それとも・・・・?
やはり気になります。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1038038】 投稿者: 受験生の親  (ID:FMXwO29j472) 投稿日時:2008年 09月 25日 16:55

    校則?ですが、
    ・出前禁止
    ・屋内での焼肉禁止
    なんてのいうのを聞いたことがあります。(笑)

  2. 【1038123】 投稿者: 在校生の母  (ID:BjfTXoGdsGg) 投稿日時:2008年 09月 25日 18:30

    ついでに・・・・


    屋外(敷地内)で、たき火をして焼き芋を焼くのも、
    消防の関係から禁止だそうです。(苦笑)

  3. 【1038511】 投稿者: 武蔵を好きな子を持つ親  (ID:vROQtGY4AZY) 投稿日時:2008年 09月 26日 00:43

    皆さま、ありがとうございます。

    様々なエピソード交えてのお返事、楽しく読ませていただきました。
    やはり、武蔵らしいなと思った次第です。
    子供にとっては、小学校の卒業式が整理整頓?に等しい整列、行進になれるよう勉強がんばります>(息子が!)

    親にとっては、ちょっとはらはらしそうな6年間になりそうですね。無事入学できるかどうかのほうがはらはらどきどきですが。

    だらけないように家庭の指導も大事、という事ですが、親の言うことも次第に聞かなくなってきますものね。大方の武蔵生もそこらへんは一般的なのでしょ?注意を促す加減が難しそうです。心配性の母親なので、やはりそこらへんは学校に一部は任せたいな・・・と思うと想定している別の学校があるのですが、本人は武蔵しか考えられないとの事。頑固なんです。

    武蔵祭では、皆私服をセンス良くパリッと着こなしていて「ほぅ・・」と感心しました。前で述べたように、背筋が伸びた知性も印象的でした。優しそうで。
    他校で感じた「文化祭だからの顔」(いわゆるよそ行きの顔)を感じなくて、日常も同じ顔をしているのかなと思いました。それも武蔵が好印象第一の理由です。

    その点如何でしょうか。なんだか幾度も変な質問ばかりですみません。お答えが出来る方、お願いいたします。

  4. 【1038525】 投稿者: 校則  (ID:8QvVHkrUL4I) 投稿日時:2008年 09月 26日 00:57

    校則についてのレスをどうもありがとうございました。
    〜らしい、〜だそうです、という伝聞でのお答えに笑ってしまいました。
    本当に、ほぼ無いのですね。
    だからこそ、「自由とは、実は厳しいものなのだ」ということを次第に実感していくのでしょうね。
    あの環境の中、自由の名の下に仲間と切磋琢磨できる(武蔵式で)のは羨ましい限りです。


    どうもありがとうございました。
    横から失礼いたしました。

  5. 【1038609】 投稿者: めんどくさがりの集団  (ID:F.bXV7/GtRg) 投稿日時:2008年 09月 26日 07:53

    のように思えます。(息子も含め)
    しかし、興味ある事にはとことんかな?と。

    記念祭や体育祭、強歩大会等を企画運営進行が好きなメンバーは
    張り切っていたと思います。
    それは「文化祭の顔(よそ行きの顔)」ではなく、
    本人達がただ楽しんでいる顔だと思います。

    授業もその感覚受けるので、勘弁してもらいたい。
    もちろんどの教科もOKの素晴らしい9点台軍団もいますが(苦笑)
    「○○の教科は関心なし!」とか言っている子も・・・・

    この調子で「大学進学関心ない!」とか言われたらと冷や冷やですが、
    そこは考えているようで、私抜きで(母)塾の先生や先輩(OB含む)に
    リサーチしているようです。
    (母も少し入れてくれ・・・)
    ちなみに、このスレの本題の東大ですが・・
    本人特に興味なしですが、絶対行こうと思ったら頑張りだすと思います。

  6. 【1040107】 投稿者: 結局は本人の選択では?  (ID:8Wu/5of6PO6) 投稿日時:2008年 09月 27日 16:14

    めんどくさがりの集団 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > この調子で「大学進学関心ない!」とか言われたらと冷や冷やですが、
    > そこは考えているようで、私抜きで(母)塾の先生や先輩(OB含む)に
    > リサーチしているようです。
     
    同窓会名簿を見ると、とてもユニークな道を選ばれている方々もいらっしゃいます。
    個々に挙げる事は差し控えますが。
    でも六年間武蔵で成長してご本人が選ばれたのですから、親としては心残りでも、
    むしろ頼もしい事なのではないでしょうか。
     
    > ちなみに、このスレの本題の東大ですが・・
    > 本人特に興味なしですが、絶対行こうと思ったら頑張りだすと思います。
     
    愚息の例ですが、受験一年前、ぎりぎり迄東大と別の国立大学との選択で迷っており
    ました。
    親としては「どこを受ける気なのかな?」と眺めていましたが、やはりお金の問題が
    ありますので、一年ぐらい前に「どこを受験するの?」と聞いたところ、もう一ヶ月
    考えさせてという応えでした。
    一ヶ月後、スッキリした顔で東大に決めたとキッパリ言ってきましたので、「そう、
    じゃ頑張って」と、後は親の手出し、口出しのできる事ではありません。
    黙って見ている以外ありませんでした。
    幸いな事に望み通りの結果が出て、親としても大喜びしたのですが、大学受験はあく
    迄も本人が志望大学を決めて、本人が努力する事ではないでしょうか?
    親がいくらあの大学に進んで欲しいと希望しても、本人の気が無ければ無理な話です。
    勿論相談されたら親身に応えますが。
    今は他の大学に進まれた武蔵の同級生達との交流にも熱心で、楽しそうに大学生活を
    送っております。

  7. 【1054096】 投稿者: 本音と建前が乖離が見抜けるか  (ID:UkSU3ki.FAY) 投稿日時:2008年 10月 11日 15:33

    武蔵が大学への進学指導を放棄している以上進学実績が悪いのは当然。武蔵の本当の問題は教師と生徒の馴れ合いになっている点にある。かなり遅れて教室に現れどっかの本から適当にコピーしてきたプリントを配り、後は椅子に座って棒読みするだけ。板書もしない。「受験にとらわれない」と称してこのような手抜き授業が実態だ。一方生徒のほうも「真面目に授業やられるとウゼー」と思っていてこのような授業を喜んでいる。
    しかし経営や校長は偉そうな理想を掲げても、それを口実にただの手抜き授業を行う学校、ぬるま湯につかってヘタレ化していく生徒、という構図があるのは確かである。
    本来、自由とは生徒側が苦労の末勝ち取るべきものであり、学校側から与えられるものではないのだ、学校側が自由を謳うのは「その方が楽だから」にすぎないのだ。親も冷静に考えて見るとよい。自分の子どもを管理するより、放任のほうが圧倒的にラクだ。責任があるから我が子に厳しくするのだ。
    実際、ある大手塾にもこの実態が知られるところとなり、既に武蔵は難関校にも位置づけられなくなってしまった。塾も出来の悪い生徒の親がブランド(笑止!)ねらいでうるさいと「武蔵に向いてる」と言っておく。親は「偏差値で計れない武蔵の入試」を信じてしまう。
    それでもかつて東大に多くの生徒が進学していた。なぜか?彼らは早々に学校と親の勘違いに気付き、学校の授業を見捨ててしまったからだ。彼らは授業などハナから聞かなかった。サボりまくった。レポートも写しまくった。カンニングしまくった。そのかわり予備校に頼ったのだ。
    この実態を授業料を払う親としてどう思うだろうか?このような所でも行かせる意味があると思うだろう。
    多くの教育関係者がこの学校に未来があるとはおもわない所以である。
    以上は、あくまでOBとしての私見であるが、「武蔵の自由」がかなり誤解されているようなのであえて述べさせていただいた。

  8. 【1054098】 投稿者: 【差替】本音と建て前の乖離が見抜けるか  (ID:UkSU3ki.FAY) 投稿日時:2008年 10月 11日 15:40

    武蔵が大学への進学指導を放棄している以上進学実績が悪いのは当然。武蔵の本当の問題は教師と生徒の馴れ合いになっている点にある。かなり遅れて教室に現れどっかの本から適当にコピーしてきたプリントを配り、後は椅子に座って棒読みするだけ。板書もしない。「受験にとらわれない」と称してこのような手抜き授業が実態だ。一方生徒のほうも「真面目に授業やられるとウゼー」と思っていてこのような授業を喜んでいる。
    しかし経営や校長は偉そうな理想を掲げても、それを口実にただの手抜き授業を行う学校、ぬるま湯につかってヘタレ化していく生徒、という構図があるのは確かである。
    本来、自由とは生徒側が苦労の末勝ち取るべきものであり、学校側から与えられるものではないのだ、学校側が自由を謳うのは「その方が楽だから」にすぎないのだ。親も冷静に考えて見るとよい。自分の子どもを管理するより、放任のほうが圧倒的にラクだ。責任があるから我が子に厳しくするのだ。
    実際、ある大手塾にもこの実態が知られるところとなり、既に武蔵は難関校にも位置づけられなくなってしまった。塾も出来の悪い生徒の親がブランド(笑止!)ねらいでうるさいと「武蔵に向いてる」と言っておく。親は「偏差値で計れない武蔵の入試」を信じてしまう。
    それでもかつて東大に多くの生徒が進学していた。なぜか?彼らは早々に学校と親の勘違いに気付き、学校の授業を見捨ててしまったからだ。彼らは授業などハナから聞かなかった。サボりまくった。レポートも写しまくった。カンニングしまくった。そのかわり予備校に頼ったのだ。
    この実態を授業料を払う親としてどう思うだろうか?このような所でも行かせる意味があると思うだろうか?
    多くの教育関係者がこの学校に未来があるとはおもわない所以である。
    以上は、あくまでOBとしての私見であるが、「武蔵の自由」がかなり誤解されているようなのであえて述べさせていただいた。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す