最終更新:

175
Comment

【870671】2008年東大合格者数はいかに?

投稿者: 名無し   (ID:RAp4IoD0NB.) 投稿日時:2008年 03月 09日 17:01

2008年がターニングポイントとなるか、
それとも・・・・?
やはり気になります。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1109596】 投稿者: 中学生の母  (ID:2rXBh9D6mpU) 投稿日時:2008年 12月 03日 08:10

    このスレ、すごく面白くなってきましたね。
    ただ東大何人とか、何%とかという書き込みはもうあまり面白くありませんが、こうして色々な世代の武蔵の卒業生が、その時代のリアルな武蔵らしさやエピソードなどをお話しして下さることは実に貴重で興味深いです。武蔵の変わって行く部分と変わらない部分が見えてきますし、またそういう事に対して武蔵生であったOBの方々がどのように感じておられたかがお聞かせ頂いて、すごくうれしいです。ありがとうございます。

  2. 【1111898】 投稿者: 40年前の卒業生  (ID:tY98Z9WIjqk) 投稿日時:2008年 12月 05日 01:01

    その昔の卒業生です。
    私は、武蔵を卒業するとき、ある傾向の哲学を勉強するつもりでした。その分野は、当時東大駒場のO先生と慶應文学部のS先生のふたりが学界のリーダーでした。私は東大と慶應を両方受けて、慶應だけに受かってS先生のゼミに行きましたが、S先生の紹介で東大駒場のO先生のゼミにも出させていただいた(もちろん潜りでした)ので、結局学問を修める上では受験なんて結果どっちでも同じようなものでした。
    学問以外の学生生活という意味では、女の子、三田祭、スポーツ、音楽などなどどれをとっても慶應に行ってよかったことばかりです。
    武蔵での成績は必ずしも上位の方ではありませんでしたが、ろくに受験勉強などしなくても大学で望んだ結果を得ることが出来たのは武蔵の6年間の教育のおかげと深く信じています。
    事情があって一般の会社に就職しましたが、大学の学部・名前で損したことや東大出に差別されたことなんかありません。いまは研究職に近い立場ですが、昔やっていた学問も結構役に立っています。どこの大学に何人入ったかなんてことより、大人になって役に立つ中等教育をしているかが問われるべきで、私のいた頃の武蔵は確実にそれをしていたし、今の武蔵もそうだと信じます。

  3. 【1114056】 投稿者: 就職で失敗しちまったOB  (ID:uLfbMV44JsY) 投稿日時:2008年 12月 07日 10:10

    「自由な校風」で「自調自考」を身につけた生徒・・・
    研究職に向けた理想的な教育かもしれない。
    しかし、一般のサラリーマンとしては不適な教育と断じざるを得ない。
    企業では理屈よりも調整能力やリーダシップが必要とされ、時にはおべんちゃらも必要となる。理不尽でも不合理でも指示されたことを的確にこなし、あわよくば同期を蹴落とす。
    私がかつて働いていた商社では当然のこと。(私は結局馴染めなかった。商社に限らず金融や官庁でも同じと思うが)そこには理屈も自由もへったくれもない。
    規律と厳しさを身につける時期(主に中学時代)に大学並みの放任教育を受けてしまった身でこれはハッキリ言って致命的。
    有名なOBで武蔵→一橋→JR貨物→パイロット→小菅の彼は極端な例としてもフツーのサラリーマンになってしまったOBたちは皆苦労している。
    せめて、今の在校生は企業などに勤めず大学に残り研究者として大成して欲しい。ポスドク問題は気になるが武蔵OBなら自信を持ってくれ。

  4. 【1114166】 投稿者: 中学生の母  (ID:T5FssvZISBQ) 投稿日時:2008年 12月 07日 13:30

    なるほど・・・。OBの方々の本音トークは実に興味深いですね。
    確かに息子の話から聞く限り(かなり少ない情報ではありますが)、先輩へのおべんちゃらとか、同期を蹴落とすとかライバル意識は全くなさそうです。
    結果、実に居心地の良い学生生活を送っているようですが、サラリーマンとしては不適といわれれば、なんとなく納得してしまう感じですね。
    知人で、武蔵卒の国立大医学部出の開業医がいますが、実にマイペースで豪快で魅力ある人物です。彼もどっぷり武蔵漬けだったそうで。
    やはり、自由業についた場合は経験がプラスになるようですね。

  5. 【1114314】 投稿者: 40年前の卒業生  (ID:tY98Z9WIjqk) 投稿日時:2008年 12月 07日 17:01

    就職に失敗しちまったさんへ
    <企業では理屈よりも調整能力やリーダシップが必要とされ、時にはおべんちゃらも必要となる。理不尽でも不合理でも指示されたことを的確にこなし、あわよくば同期を蹴落とす。 私がかつて働いていた商社では当然のこと。(私は結局馴染めなかった。商社に限らず金融や官庁でも同じと思うが)そこには理屈も自由もへったくれもない。 >

    そんなことはありませんよ。私は食品関係のメーカーに20年以上勤めましたが、幹部候補生(あまり好きな言い方ではないけれど、士官配置の、昔の「大学出」の立場にある人のことです)なら、自調自考の柔軟な思考力と武蔵的な理屈っぽさはぜったい有用な能力ですよ。いわゆる下士官配置の現場職なら「理不尽でも不合理でも指示されたことを的確に」なんてこともない訳ではないですがね。
    それと最近はどんなに「良い会社」に入っても、数十年同じ会社にいられる人は少ないのです。会社がコケてしまうにしろ、自分から飛び出すにしろ、転職や起業につよいことが社会人として必須の能力です。その点武蔵の後輩達の名簿を見ると、肩書きで見る限り他のライバル校よりとても多彩です。武蔵卒業生は「労働市場での自らの解決能力」を持っていることが感じられ、心強い限りです。
    ちなみに私も15年ほど前ITの世界に転じて、自分で起業して、一応は成功して経営者をしています。部下にひとり武蔵の卒業生がいますが、このひとも自調自考のかたまりみたいな人ですよ。

  6. 【1114830】 投稿者: 5年くらい前の卒業生  (ID:BGec685WK3.) 投稿日時:2008年 12月 08日 10:00

    5年くらい前に卒業して国立大学医学部に入ったOBです。
    先輩方のお話を見て自分も書き込みたくなりました。


    今在学している医学部には武蔵OBが各学年にちらほらといます。
    先日あつまって飲み会を開きましたが、とても懐かしさを感じました。

    普段一緒にいる同級生や部活の先後輩はもちろん武蔵卒ではないわけですが、
    それとは違う居心地の良さがありました。良かれ悪かれまったりしているというか
    奔放というか(笑)
    武蔵で獲得した何らかの土壌は全く失われてないものですね。


    まだ社会に出ていないので武蔵で得たものがどのように活かされていくのかは
    まだまったくわかりませんが、授業を受けていて
    「あぁ、このくらいみんな高校でやっていればいいのに」
    とか
    「なんで教師はこんなに学生を甘やかすんだろう」
    と感じることはあります。特に実験やレポートですね。有効数字くらいは
    みんな高校で学んでおけばいいと思うし、実験だって学生に説明なしに
    やらせて失敗させればいいと思うのですけどね。


    他の高校では信じられない程ろくでもないこと(水投げなど(笑))も
    やったとは思いますが、同時に多くのことも学べたのだろうと思います。

  7. 【1114909】 投稿者: 武蔵卒の研究者より  (ID:Mhld1RUYypk) 投稿日時:2008年 12月 08日 11:17

    現在40代の武蔵卒の理系研究者です。

    >ポスドク問題は気になるが武蔵OBなら自信を持ってくれ。

    研究者の道は甘くないよ、と一言いっておきます。

    研究者になるにはまず博士になる必要があります。博士課程をでると28歳です。
    ここまではまじめにがんばれば多くの人がいけます。

    そのあと、国立大(東大など)で、学生の時にいい仕事をしたり、評価されれば、正規の研究員になれることもありますが、今は大学の助教(むかしでいう助手)は「任期付」ですし、ポスドクをふくめ、多くが期限付きです。

    私のまわりにも35すぎでいまだに来年の契約の保証もないポスドクはたくさんいます。
    海外留学という手もありますが、日本にポジションがない状態でいくとNATUREなどの一流紙にでるまで5、6年帰って来れなくなった人や、40代前半になってもアメリカでポスドクをし、かえって来れない人もたくさん居ます。
    もちろん30代後半や40代のポスドクは、生計がしっかりしていないこともあり、独身の人も多いです。最近は30代の男性の1/3は独身とききますが、生涯独身となる可能性も高いです。
    私も38まで独身で運良く結婚しましたが、36くらいのとき、独身で研究もうまくいっておらず、毎日が心がすさんで廃人のような毎日でした。

    私としては自分の子供には正直研究者は進めません。

    アメリカでは研究者は女性の方が多いですが、これは女性は夫が稼ぎがあってお金を稼がねばいけないプレッシャーが少ないためといわれています。
    アメリカでは優秀な人は皆ビジネスのほうにいきます。
    したがってサイエンスの本場であるアメリカでは多くの女性教授やアジア人のポスドクが研究をささえているのが現実です。

  8. 【1115122】 投稿者: 6年受験生  (ID:Akqu7CPdPkw) 投稿日時:2008年 12月 08日 14:20

    このスレ良いですね。OBの方々が等身大で自分を語るあたり。
    息子自身が第一志望にしていてくれて良かったと思っています。
    あと1ヶ月半頑張らないと・・・息子が。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す