最終更新:

175
Comment

【870671】2008年東大合格者数はいかに?

投稿者: 名無し   (ID:RAp4IoD0NB.) 投稿日時:2008年 03月 09日 17:01

2008年がターニングポイントとなるか、
それとも・・・・?
やはり気になります。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【885809】 投稿者: 直近の卒業生  (ID:fpHHC3KCbYU) 投稿日時:2008年 03月 26日 08:06

    高校生のときに武蔵OBの方とお話しているときに


    「受験についてだけでなく、あの競争のない自由な雰囲気など、
    武蔵以外の社会ではありえないものばかりが武蔵にはあった。
    武蔵と社会とどちらがいいかは別だけども。でも少なくとも
    後から考えると自分にとって卒業は楽園からの追放に他ならなかった」


    っておっしゃってたのをふと今思い出しました。



    確かにかつての都立高校などのように受験にとらわれずにリベラルアーツを
    ほどこしてるのは全国でもわずかです。
    武蔵は間違いなくその一つですし、それは自覚しておいてよいでしょう


    ただし、この『王道』が正解であるかどうかと言うのを常に問い続けなければ
    伝統に固執しているだけになってしまうので注意しなければなりませんね。

  2. 【885889】 投稿者: 感想  (ID:DnH.iAuBqrE) 投稿日時:2008年 03月 26日 10:18

    やはり私は、記念祭、留学、部活動のほとんどの部、が
    高3中心ということに目が向いてしまいます。
    高3の春といえば、受験体制に入り毎日のように塾や予備校に通ってもおかしくない時期ですよね。
    そこに通うことすら場合によってはスケジュール的に難しい子も出てくるわけです。
    それでも自学自習で自分の希望した大学に入っていた時代もあったでしょう。
    でも、今は他の学校の学生がその時期、部活や行事の委員を引退して予備校通いを
    しているとしたら、そこで差がついてくるのも自然な気がします。
    実際、高3の6月から本腰入れるとしたらセンター試験まで半年位しかありません。
     
    部活を高3の最後まで続けたり、留学したり、記念祭の実行委員をやっている方達は、
    勉強の方も優秀な学生が多いと聞きました。
    それだけに、もし学校側でこうしたことの中心は高2の終わりまで、と決められていたら
    (たしか麻布や開成はそうです)、もっとその子達が現役で第一希望の大学に行けるの
    では?という考えが頭をかすめて、なんかもったいない気がしてしまうのです。
     
    もっとも学校側でそんな雰囲気をつくったところで、
    高校生たちのほうが高3中心を貫くかもしれませんが・・・。
    そんな強さがあったら、それはそれで大したもの、さすが武蔵生だと思いますが。
     
    誤解を招いては嫌なので付け加えておきますが、
    私は大学受験のために体制をくんでお互いに競争させるような他の進学校のようになっていくことには反対です。
    高校生になれば大学受験に関連した参考書も使ってるようですし、
    体験学習を取り入れ、リポートを書かせたりといった、今のような授業が好きですし、
    変な競争意識なんてない、お互いに友達の個性を認め合えるような、このままの武蔵でいてほしいです。ただ、上記のことが高3中心、というのだけ少しひっかかります。

     

  3. 【886100】 投稿者: 事実  (ID:9Ql.Zlwoxps) 投稿日時:2008年 03月 26日 13:59

    王道=royal roadだとしたら・・
    それは楽をして簡単に手に入る道、ということですよね。


    There's no royal road to learning と言いますが。まさにその通りで・・この時代高3まで部活に打ち込んで現役で希望の大学に入れる生徒さんはごく一部、少数派でしょう。今しか出来ないこともありますから、それはもちろん尊重しています。ただ子どもたちが自分の将来をしっかり見据た上で学問に、スポーツに、委員会活動にと励んでくれることを祈るだけです。


    それでも楽しければいいという最近の風潮には納得できませんし、浪人が当たり前と開き直られるのも親としてはちょっと違うかなと思います。


    それから他校を「大学受験がすべて」のように貶めるのはいかがなものでしょうか?多くの他校にも素晴らしく充実した青春がありますよ。批判精神のない方には「それならば他校を選べばいい」と言われるかもしれませんが

  4. 【886167】 投稿者: x  (ID:kyM5gJa8UQs) 投稿日時:2008年 03月 26日 15:27

    速報値では、東大14人、早稲田22人、慶応13人・・・・・と、東大は、ボロボロですね・・・・・・どうしましょう。これから入学する身なのに・・・・。武蔵は本当に復活してくれるんでしょうか?心配です。

  5. 【886277】 投稿者: 比較  (ID:ptQYyGrN2ww) 投稿日時:2008年 03月 26日 17:53

    進学は東大は17人、早稲田は25人、慶応15人のようですね。
    単純に昨年と比較すると、東大が減少した分、京大、早慶に流れた印象です。
    その年の学生のタイプによって違うのかもしれませんが・・。
    武蔵の復活といっても、武蔵自体は変わらないけれど、学生が変わりつつある
    のでは・・・という印象です。
    私の知人で長く塾の先生をしている方がおっしゃったのですが、一年一年と子
    供の質が変わっていると言われます。一言でいうと、年々、幼稚になっている
    そうです。一人っ子も増えて、指示されたり管理されたりに慣れている子供が
    増えているのでしょうか。いっそう自調自考のむずかしさを感じます。先生方
    も大変でしょうね・・・・・。

  6. 【886339】 投稿者: う〜ん。。。  (ID:y/SD5S9fw3Y) 投稿日時:2008年 03月 26日 19:33

    今年の卒業生一人一人の目指すもの、将来の夢も知らずに
    数値だけで東大以外に進学される人があたかもみんな東大にいきたかった
    けれど、いけなかった。。ように思われていることがとても気の毒です。

    目標を持って、○○大学の○○学部に行きたいと
    めざし、合格してもそれが東大でない限り、こんな風に思われてしまうんでしょうね。

    今年のみならず、生徒一人一人は夢も価値観もなにもかも違うはずです。
    あえて東大にいけても違う大学を目指す方はいるのではないでしょうか?

    息子もそうですが、同級生には他の御三家も十分合格可能な位置にいながら
    あえて武蔵を選んだお子様がたくさんいます。
    そして武蔵が大学受験においては決して有利な授業をしないことも十分
    理解した上で。。

    学校説明会の時も決して先生は大学受験にめざした教育をしていきますとは
    おっしゃられませんでした。
    それを承知の上で武蔵に入学させていただきましたので不満はありません。

    むしろ、大学受験とはまったく関係ない、いろは歌や変体仮名の勉強を
    楽しそうにやっていたり、レポートを書くために主人と休みの日
    一緒に家の周りを歩き、図書館通いをしていた姿に武蔵を選んでよかった
    と再確認しましたが。

    そんな時間があったら英単語の一つでも覚えたほうがマシだと思うような方は
    武蔵を受験しないほうがいいのかもしれません。

  7. 【886397】 投稿者: 事実  (ID:9Ql.Zlwoxps) 投稿日時:2008年 03月 26日 20:59

    う〜ん。。。 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 今年の卒業生一人一人の目指すもの、将来の夢も知らずに
    > 数値だけで東大以外に進学される人があたかもみんな東大にいきたかった
    > けれど、いけなかった。。ように思われていることがとても気の毒です。

    だれもそうは仰っていないと思いますし、そんなこと(全員東大志望)もあるわけがないと思います。東大だけが全てではないことなど誰にとっても自明ですし、人間それぞれの能力、適性に応じて生きてゆく道があってしかるべきです。そうでなければ人生辛すぎます・・


    しかし戦後の日本は能力主義(誤解を恐れずに言えば一部学歴主義)に立脚することによって社会で平等に機会を得る、というスタイルが定着しています。その中で極端な話、東大0になったとしても同じような擁護論調は続くのでしょうか?今年の結果が本当に17/55(合格者/総受験者数) だとしたら何か問題を抱えているという風に考えるのが普通ではないでしょうか?東大のみならず、他校受験に関しても生徒たちの第一志望はどの程度叶えられているのかは是非知りたいところです。


    武蔵の授業の目的はそんなものでなくもっと本質的な学問であるというのもわかりますし、受け止める側の資質によっては非常に魅力的かつ造詣深い授業であると思っています。しかし残念ながら現実には今の生徒たちの質では元来の武蔵スタイルを維持するのは難しいのでは?と感じている次第です。それに学校授業への取り組みと部活(高3まで)をきちんとすると塾へ行く時間はありません・・ですからこの部分を「それは塾でやるんでしょ」と突き放されると困るのも事実です。

    一部の優秀なお子様には関係ないかもしれませんが、武蔵の授業は豚に真珠、猫に小判ではないかというのが平均的である我家の息子を見ていて思うことです。そして息子のような生徒が今や大半なのでは?というのが私の懸念です。


    両極端な話(アカデミック至上主義:受験至上主義)ではなくて広い意味でバランスの取れた、また生徒たちの現状に合った中道を取れないものなのか、というごく素朴な疑問を感じているだけです。

  8. 【886402】 投稿者: 中学受験はまだ先ですが、  (ID:R/2Ehb7Eq7c) 投稿日時:2008年 03月 26日 21:08

    う〜ん。。。 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 今年の卒業生一人一人の目指すもの、将来の夢も知らずに
    > 数値だけで東大以外に進学される人があたかもみんな東大にいきたかった
    > けれど、いけなかった。。ように思われていることがとても気の毒です。
    >
    > 目標を持って、○○大学の○○学部に行きたいと
    > めざし、合格してもそれが東大でない限り、こんな風に思われてしまうんでしょうね。
    >


    当方は、まだ中学受験はまだ先の小学生保護者です。
    ずっと武蔵の板では、あなたのような意見が、控えめに見ても多数派です。


    今年の現役大学受験生は、6年前おそらく01年の大学入試結果を見たうえで(02年の中学受験時点では同年の大学入試結果は出ていない)、武蔵中学受験を決めているはずです。
    決して、東大をはじめとした大学入試結果ばかり重視して、志望校を決定してはいないとのことでしょうが、あえて書きますと01年の東大合格者は現役&浪人で45名いました。
    今年はその1/3です。


    わが子の進学先を決定するのはまだまだ先ですが、中学受験の際の偏差値からすると、まだ下の学校でよい実績を出している学校は、海城や巣鴨といくつかあります。
    武蔵に進学するのは何だか損な感じがします。


    こう考える私と息子には武蔵はむかないとのご意見が多数、とはっきり予想できますが、武蔵に進学した生徒&保護者の方は、この数字を見て、平然としてられるのでしょうか?
    武蔵関係者の神経を逆なでするような書き込みと取られても仕方がないと思いますが、素朴に思うことです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す