最終更新:

175
Comment

【870671】2008年東大合格者数はいかに?

投稿者: 名無し   (ID:RAp4IoD0NB.) 投稿日時:2008年 03月 09日 17:01

2008年がターニングポイントとなるか、
それとも・・・・?
やはり気になります。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【886431】 投稿者: 感想  (ID:DnH.iAuBqrE) 投稿日時:2008年 03月 26日 21:38

    事実 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    それに学校授業への取り組みと部活(高3まで)をきちんとすると塾へ行く時間はありません・・ですからこの部分を「それは塾でやるんでしょ」と突き放されると困るのも事実です。
    >
     
    事実さんの文章を拝見して、たぶん私は、ここの部分が一番引っかかってるんだなあ、
    ということが再確認できました。
     
    もし高3まで部活をきちんとし、なおかつ大学受験勉強もきちんとしたい学生のために、
    例えば地方の公立高校や私立芝高校がやり始めているような(知人からの情報です)、
    学校内で先生方による放課後の大学受験向き講習会や夏期・冬期・春期講習のような取り組みは不可能なのでしょうか?(勿論対象は希望者のみ)
    そうした講習があれば、学業と部活を両立するべく頑張っている学生たちで塾に行けない子達にとって大変助かると思うのですが・・・。
    勿論普段の授業は武蔵の良さを残した今の授業でいいと思います。
    高3の大会まで頑張りたいという気持ちもわからないでもないので(高2中心だと
    負けてしまいますよね)。 こういう考えって邪道なのでしょうか?
     


  2. 【886494】 投稿者: 事実  (ID:9Ql.Zlwoxps) 投稿日時:2008年 03月 26日 22:38

    高度にアカデミックな授業を享受し、東大なんて関係ないさと嘯きながら部活も高3まで続け、それでも楽々と東大やそれに匹敵する大学に合格してゆく・・・実にカッコいいです。本当に憧れます、入学後は自分の子ももしかして・・・と誰だって夢見ます。まさに理想ですから。


    武蔵受験の際の願書の但し書きに「大学受験を目指す生徒であること」というのが確か明記されてあったと記憶しています。しかしながらこの部分を直視することをあえて避けようとされる向きが学校、生徒、保護者にも多いのではと思います、もちろん建前上であると思いますが。


    しかし、それほど現実は甘くないということですね。

  3. 【886535】 投稿者: 武蔵  (ID:4t.dPVeFRM6) 投稿日時:2008年 03月 26日 23:16

    >進学は東大は17人、早稲田は25人、慶応15人のようですね。
    >単純に昨年と比較すると、東大が減少した分、京大、早慶に流れた印象です。
    >その年の学生のタイプによって違うのかもしれませんが・・。

    流れたというと聞こえがいいが、
    単に、東大に届かない層が早慶に行かざるを得なくなったということでしょう。
    東大に行ける学力のあるものが、あえて早慶に進学、なんて
    バブル期じゃあるまいし(バブル期でも超レアケースだが)、ありえない。

    単純に、着実に武蔵生の学力が落ちて行ってるだけ。


    なんか、ここに書いてる人達って、
    「単に学力が落ちてる」っていう事実を認めたくないがために、
    「東大が全てじゃない」だの「選択肢が広がっている」だの
    聞こえのいい言葉で自分を慰めているようにしか思えない。

    現実を誤認識してる限り、いつまでたっても何も変わらない。
    言い訳(屁理屈)がどんどんうまくなっていくだけ。

    東大合格者数が4,5人にまで落ち込んだとしても
    まだ悠長なことを言ってられるんでしょうかね。

  4. 【886611】 投稿者: 冷静に見てみると・・・  (ID:wnAKX.9jrTM) 投稿日時:2008年 03月 27日 01:00

    「学力的に東大に行ける生徒の数が減っている」ことは確かです。


    「武蔵」の受験に対しての過去のステイタスは今は幻想ですから、その自覚は必要だと思います。


    でも、東大合格者数が多かった10年前も今も、学校での教育は変わっていないような気がします。


    結局はみんな自分で受験勉強をして東大に合格していたのではないでしょうか?


    多くの生徒・保護者の方は武蔵の教育について理解されたうえで入学されているのでしょうから、学校で受験勉強というような期待は持たないほうがいいと思います。


    「武蔵」の生徒としては、「武蔵」だから優秀であるというような根拠のないプライドは捨てて、大学受験に対しては学校は関係なく自分で対応していくことでしょうね。


    (部活・文化祭への参加なんて、自分で判断すればよいことですよね? 「やりたいからやる」という子も、「ぼくは受験するからやらない」という子もどちらも武蔵らしい・・・と思います。)


    「武蔵」の保護者としては、子供に絶えず「何を考え、何を目指しているのか」を尋ね、よく議論していくしかないと思います(「自分で考えるから」といいながら、子供の行動を見ていると、どこまで考えているのか・・・不安になりますね)。


    「武蔵」受験生とその保護者の方は、そのあたりを考えて受験されればいいでしょう。
    「御三家」なんていう古い響きに誤魔化されないで、自分で判断されればよいでしょうね。

  5. 【886612】 投稿者: コンパス  (ID:H7.UhzY/mRI) 投稿日時:2008年 03月 27日 01:00

    武蔵の学校方針に大変満足している父兄です。
    その方針の中に、「何がなんでも東大!」といわないことも含めてです。武蔵では、子供達一人一人がコンパスを持ち、自分の希望に向かって自分の力で歩む教育をして下さいます。

    子供の進路の正解が東大だとは限りません。自由に進路を選択させて下さる学校です。
    子供の自主性を大切に、そして活かして下さるのが真の教育ではないでしょうか?
    その自由な進路の選択で、もしかすると息子は東大を選ぶかもしれませんし、他大学を選ぶかもしれません。
    もし、東大を志望大学と決めたとすれば、それは親・学校が勧めたからではなく、息子が自分の将来の進路の通過点として東大を選ぶのだと思います。

    今は情報化社会で、東大受験のノウハウを叩き込んで下さる塾が数多くありますが、武蔵生の通塾率は、非常に低いです。それは、武蔵生の興味が東大ではなく、多方面に広がっているからだと思います。
    他校との東大合格率の大きな違いは通塾率にあるのではないでしょうか?


  6. 【886695】 投稿者: 新中1生  (ID:kyM5gJa8UQs) 投稿日時:2008年 03月 27日 06:24

    一応、武蔵も進学校なのですから、大学への進学実績というのもものすごく重要になってきます。
    確かに、大学受験だけがすべてでないことは、わかっています。
    しかし、「御三家」とも呼ばれ、今や日本有数の進学校となった武蔵にとっては、
    大学への進学実績も、価値のひとつである気がします。
    武蔵が、入試の傾向をガラリと変え始めたのも、武蔵の先生方がそれに気付いたからなのかもしれません。
    2007年に傾向を変えたので、その子たちが受験するのは、2012年です。
    それまでは落ち続けるかもしれませんが、そこから先は、わかりません。
    とにかく、今後に期待してみましょう。
    武蔵が、今後も「大学だけがすべてじゃない」を通していくのか?
    それとも、進学校としての面子を保つために、「大学受験主義」になるのか?

  7. 【886858】 投稿者: 入試傾向  (ID:HR5hKQrJqAM) 投稿日時:2008年 03月 27日 11:50

    >>武蔵が、入試の傾向をガラリと変え始めたのも、



    学校側が公式に発表でもしないかぎり、このような分析は怪しい(?)と思います。
    理科と社会が分かれて、配点が60+60になる来年度入試に注目です。
    07と08は算数が易しく、全体に高得点だったようですが、過去にもいろいろと揺さぶりを
    かけてきましたから、これだけで傾向がかわった、とは言いきれないでしょう。
    ところで開成が国語でまさしくがらりと入試傾向をかえたのは02年でしたっけ?

  8. 【886913】 投稿者: 事実  (ID:9Ql.Zlwoxps) 投稿日時:2008年 03月 27日 13:11

    しかし、明らかに「傾向が変わった」と評価された2年前から受験者平均点、合格者平均点が大幅に上がっています。今まで130点前後であったものが190点近くになったというのは、つまり今までの試験では「点差が開かない=生徒を選抜する上で機能していない」、という認識の下、点差が出る基礎知識を重視した傾向に多少ともなり移行したと考えて良いのではないでしょうか。私は武蔵対策だけに特化し、小手先で記述をこなして入ってくる生徒をなるべく遠ざけ、受験生としてするべき努力をした子どもをなるべく評価してあげたいという学校側のメッセージと思っていましたが・・・武蔵の算数が易しいのはここ2年のことだけでなくかなり以前からのことですし。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す