最終更新:

404
Comment

【4926663】早稲田大学推薦基準

投稿者: 早稲田最高   (ID:QWVpPvS3OUg) 投稿日時:2018年 03月 14日 11:33

早稲田中学志望の父親です。
早稲田大学の推薦基準はどのようになっているのでしょうか?
推薦は余っている学部もあるということですが、学部によっては、
かなり推薦基準が低い等あるのかなと。
仮に落ちこぼれた場合でも、どこかの学部にはいれれば魅力的かなと。
早稲田中学を受ける以上、基本的には他大学受験を考えております。

ご意見よろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5014096】 投稿者: 高3生  (ID:goXxN9vx50g) 投稿日時:2018年 06月 03日 17:57

    政経、法の推薦とる人は(あくまでも早稲田高校の場合)一般受験でも全然受かるくらいの実力を持っています。
    一般では入試に使用しない数学も早稲田高校の推薦では数1A2B+数3の一部を上位文系国立受験レベルで履修していますし、物理基礎、化学基礎も定期テストのたびに範囲部分のセンター8、9割〜満点レベルまで勉強していてその点、一般受験生よりも優秀とまで言えます。
    ※政経、法推薦などをとる上位層の話です。
    政経なら文系で25番以内、法なら50番以内ならば、取れる確率は高いです。

  2. 【5014120】 投稿者: ワセダ  (ID:NDMaxAv/Lb.) 投稿日時:2018年 06月 03日 18:17

    東大含む国立に70人くらい現役合格、私立医大も30人以上合格してる。早稲田政経推薦は余裕見て学年100番くらいあれば取れそうだね。

  3. 【5014256】 投稿者: 甘い  (ID:fgDQora7hEQ) 投稿日時:2018年 06月 03日 20:24

    早稲田が難化している今、これからはそんなに甘くはないでしょう。
    政経、法など上位学部を狙うなら付属のほうがいいです。

  4. 【5014259】 投稿者: それはいえる  (ID:qJyL2SncGIw) 投稿日時:2018年 06月 03日 20:31

    今後は一般受験で受かるから早稲田中、下位の推薦は放棄なんてのも厳しくなるかもね。
    慶応はもう偏差値で早稲田に抜かれていますからもう早稲田以上とはなりません。

  5. 【5014271】 投稿者: でも結果を見ると  (ID:jMgrfug8wzM) 投稿日時:2018年 06月 03日 20:42

    附属は生徒数が多いのに生徒全員が推薦を狙うから、結果的に早稲田高より上位学部に進学出来る確率は厳しいんじゃないかな。早稲田高の場合は受験組の政経合格者のほとんどが辞退しているし。

  6. 【5014400】 投稿者: 高3生  (ID:7AUU.pcETB6) 投稿日時:2018年 06月 03日 22:09

    早稲田中高は優秀な生徒が多いため早稲田大学から推薦の人数を増やして欲しいと言われていますが、進学校の側面を保つためにあえて推薦の人数を絞っています。そのため他校と比べて推薦全般の門は狭くなっています。
    そして、大学入試改革に加え、早稲田大学の定員縮小などの影響により受験をすれば東大等も狙えるにも関わらず政経の推薦をとる人が増えています。その結果本来ならば政経の推薦をとるような人が繰り下がって法を取り…というようなことが起きています。
    秋頃になってある科目に不安を感じるなどで東大一橋受験にリスクを感じ、推薦に流れてくる人もいます。
    このような理由で政経、法あたり上位学部の推薦は他校より厳しいと言えます。

  7. 【5014555】 投稿者: 121回生さま  (ID:u6UukbmEgRU) 投稿日時:2018年 06月 04日 00:05

    123回生の後輩です。120回生の先輩を見ても推薦希望は増えていません。私達の年から大学入試改革初年度になりますが先日学部説明会を受け、友人達と話しをした結果、普段の勉強レベルを考えると受験勉強と変わらない事から友人達も私も推薦規模ではなく理系選択の他大学受験を視野に入れています。また、2月3日受験生の高まりもあってか部活の後輩の126回生の東大希望者は逆に多いと感じています。けっして推薦狙いが増えているとは感じていません。

  8. 【5014949】 投稿者: 確かに  (ID:7izT6zdmfs6) 投稿日時:2018年 06月 04日 12:11

    早稲田高の慶応受験は減ってますね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す