最終更新:

23
Comment

【7481124】6年この時期から早稲田志望にすること

投稿者: 6年母   (ID:q/CX1b97lmI) 投稿日時:2024年 05月 30日 23:59

日能研本部系の6年生です。
昨年文化祭にお邪魔してから、本郷中学校が第一志望でした。
息子は4年で入塾してからずっとN60、61が平均偏差値、瞬間最高64でしたので、このまま行けば、もちろん大変だけど、きっと大丈夫という気持ちでした。

ですが、色々なきっかけがあり本人が早稲田中学校を第一志望にしたいと言っています。
(家が近いこともあり、昨年早稲田中学の文化祭にもお邪魔して好印象)

9月からの後期の日特(早稲アカさんのNNみたいなもの?)も、ギリギリ早稲田コースに入れると言われました。

ギリギリ入れても、N65を超える早稲田中学を目指せるものなんでしょうか。
早稲アカさんなどは、すでに学校別の特訓教室が始まっているとか。
息子を説得というか、なんとか誘導して本郷の日特を取るべきか、本当に悩んでいます。

人それぞれなのは充分承知ですが、経験談やアドバイスなどいただければ嬉しいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7483699】 投稿者: 本郷  (ID:1c66R2DpHBk) 投稿日時:2024年 06月 04日 16:14

    お返事遅くなりました。
    Sの合判資料を入手して動向を把握しておくということですね。
    本郷は2024のS偏も上がってますしS内志望者数の増減確認は必須だと思います。
    うちはS模試は志別のみ受験しました。

  2. 【7483767】 投稿者: 126  (ID:O/ul3tRyLhU) 投稿日時:2024年 06月 04日 18:29

    早稲田日特に通うと周りの雰囲気もあり「絶対に早稲田中を受けたい!」となると思います。(千葉方面の教室だとちょっと違うかも)
    いざ出願という時に本郷を勧めても、おそらくお子さんは1&3日は早稲田中で譲らないと覚悟した方がいいです。
    シビアですが、日特の上のクラスから順当に合格していくんだな...というのが子ども2人(早稲田日特、男子校の冠日特)を終えての感想です。入試問題で癖が少ないと言われている学校ほどその傾向を感じます。後期の途中で開成日特から降りてくるお子さんもいますし。

    どうしてもお子さんが早稲田で譲らないのであれば、1月に通ってもいい学校を確実に抑えておき、1日早稲田、2日本郷、3日早稲田でチャレンジでもいいと思います。
    1月に通える学校がないのであれば2日本郷は断念してもう少し確実な学校を入れるかな...。で5日に本郷チャレンジですかね。

  3. 【7483915】 投稿者: 質問者です。  (ID:7MioijM2jc2) 投稿日時:2024年 06月 04日 22:58

    お返事ありがとうございます。

    早稲アカの志望校別模試は受けるつもりでしたが、Sもうけてみるべきですね。合判資料なるものも、調べてみます。

  4. 【7483921】 投稿者: 質問者です。  (ID:7MioijM2jc2) 投稿日時:2024年 06月 04日 23:11

    本当におっしゃる通りです。
    1月に確実な学校がほしいのですが、埼玉も千葉も中々遠く、通いづらさがネックです。
    どちからというと千葉の方が登校しやすいのですが、偏差値が高いか低いかで、ちょうど良い学校が見つけられていません。

    お子さんお二人、早稲田日特と冠日特だったんですね。
    上のクラスから順当に合格、、、。そうですよね。
    日特の中でも上位にいなければまず難しいだろうと、息子にも話しました。
    まずは精一杯目指してみようと思います。

  5. 【7483960】 投稿者: 126  (ID:O/ul3tRyLhU) 投稿日時:2024年 06月 05日 00:22

    我が家も少し状況似ていまして、4.5年の平均はN61か62くらい。6年前期にN58と下がったこともあり、本郷と似た偏差値の学校を強く息子に勧めました。(以前から親としては行かせたかった学校です)
    結局先生や子どもと相談の上で早稲田日特を選び、本人のスイッチが入ったようで合格しました。6年後期平均はN64だったと思います。

    本人がどうしても受けたいと主張したことが早稲田日特を選んだ1番の理由です。また、志望を下げて他の日特を選んで受けたとしても、そこの学校に確実に受かる保証はないんですよね。もしそちらが不合格になってしまった時に本当に後悔するのではないかと考え、結局本人の意見を尊重することにしました。併願は攻めず安全志向でした。

    お子さんの早稲田中、本郷中、併願校それぞれに対する志望度合いによりいろいろなパターンがあると思います。よい結果となりますようお祈りします。

  6. 【7490031】 投稿者: 余計なことかもしれませんが・・・  (ID:t8WRMTFsiHQ) 投稿日時:2024年 06月 14日 11:00

    在校生の保護者です。
    正直、合格できるかよりも、その後のことを(なかなか難しいことですが)考えた方が良いと思います。
    私は「中学受験は算数の偏差値で学校を選ぶと良い」という意見を中学受験ギリギリの時に見て、的を得ているかもと思いましたが、時すでに遅しでした。
    もともと算数が得点源ではなかった息子は、数学の進度が非常に早いので苦労しており、もう少し学校のレベルを落とせば良かったかもしれないと感じています。
    余計なお世話かもしれませんが、こんな人もいるよということで・・・。

  7. 【7490098】 投稿者: 在校生保護者  (ID:x4GddDGnED.) 投稿日時:2024年 06月 14日 13:06

    ウチの愚息も早稲田に通っていますが、数学と英語は進度が早いのでかなり苦労しています。今から合格した後のことも考えておいた方がよいと思います。

    本郷のことは分かりませんが、早稲田と本郷の違いは下記のようなところではないでしょうか。

    ・登校時間は8:10です。8:00までに登校するように言われている学年もあります。
    ・温水プールがあり、4月から12月まで体育の授業は週一でプールがあります。水泳が好きな子だったら早稲田はよいと思います。
    ・部活はゆるいです。活動は最大で週4日まで、運動部の試合は原則月1回までです。
    ・鉄緑会の指定校になっていて、それなりの人数が通っています。クラスの半分くらいが鉄緑会に通っているというクラスもあるらしい。聞いた話なので本当かどうかはわかりません。
    ・学校からは塾に行かなくても大丈夫だと言われますが、この塾というのは鉄緑会を指していると思われます。
    ・宿題は多いです。小6の塾の宿題に比べれば大したことありませんが、部活とか鉄緑会に入っているとかなり大変です。
    ・中学はどんなに成績が悪くても進級できます。高校も無試験で進めます。ただし、高校は成績が悪いと留年します。一学年320人くらいのうち、10人くらいは1年生か2年生で留年していると思います。進学校は他の学校でも同じような状況だと思いますが、優秀な生徒が多いのでそこそこの学力だと下位層になります。

  8. 【7490202】 投稿者: 八丁堀  (ID:mRf24SllGBg) 投稿日時:2024年 06月 14日 16:16

    早稲田中は難易度はそれほどでもなく毎年良問出してくるのが特徴ですね
    まだ夏休み前だし基礎をガッチリ固め過去問を最低10年やればなんとかなる
    ただどこでもそうと言えはそうだけど算数がヤマです
    これがなんとかなればなんとかなります
    ただ最後のスケジュール組みは早稲田回避も念頭に置いた同一日複数出願を駆使、どうするか直前まで組み替え可能な戦略を立てておいて下さい

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す