- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 6年母 (ID:q/CX1b97lmI) 投稿日時:2024年 05月 30日 23:59
日能研本部系の6年生です。
昨年文化祭にお邪魔してから、本郷中学校が第一志望でした。
息子は4年で入塾してからずっとN60、61が平均偏差値、瞬間最高64でしたので、このまま行けば、もちろん大変だけど、きっと大丈夫という気持ちでした。
ですが、色々なきっかけがあり本人が早稲田中学校を第一志望にしたいと言っています。
(家が近いこともあり、昨年早稲田中学の文化祭にもお邪魔して好印象)
9月からの後期の日特(早稲アカさんのNNみたいなもの?)も、ギリギリ早稲田コースに入れると言われました。
ギリギリ入れても、N65を超える早稲田中学を目指せるものなんでしょうか。
早稲アカさんなどは、すでに学校別の特訓教室が始まっているとか。
息子を説得というか、なんとか誘導して本郷の日特を取るべきか、本当に悩んでいます。
人それぞれなのは充分承知ですが、経験談やアドバイスなどいただければ嬉しいです。
現在のページ: 2 / 4
-
【7482101】 投稿者: 質問者です。 (ID:UUK8317tBEQ) 投稿日時:2024年 06月 01日 18:47
早速のアドバイスありがとうございます。
早稲田を目指して本郷を確実にということですね!
そういうスタンスなら、親としても病むことなくサポートできそうです。
出題傾向が似ているとは塾でも言われましたが、こちらでもお聞きできて安心しました。
N60では本郷も厳しいと、、、現実的なお話もありがとうございます。
息子は本当に目指すつもりのようなので、精一杯サポートしたいと思います。 -
【7482199】 投稿者: 本郷 (ID:1c66R2DpHBk) 投稿日時:2024年 06月 01日 21:17
本郷についてレスしたものです。
みなさんおっしゃるように第一志望の高みを目指してこその第二志望だと思います。
そして何よりお子さんのモチベーションあってこそですから。
2日の本郷はNよりもSの動向を必ずチェックしてくださいね。
頑張ってください! -
【7482405】 投稿者: 質問者です。 (ID:UUK8317tBEQ) 投稿日時:2024年 06月 02日 09:07
すみません!Sの動向とは?サピオープンを受けるということでしょうか?!
-
-
【7482412】 投稿者: チャレンジ校 (ID:QgLiJajhdhU) 投稿日時:2024年 06月 02日 09:40
中学受験に挑戦できるのは6年生の2月だけですので、受けたい学校があるならチャレンジすべきかと思います。
ただ、チャレンジなのか、本命なのか、お守りなのかを明確にした上で、それぞれの問題傾向を分析、対策することが大事です。また、前受け校は入学してもよい学校の中から、手堅く合格できる学校を選びましょう。
元々、第一志望校に合格する子は中学受験に臨む子らの1/4と言われています。2/1の早稲田がチャレンジ校ならば、午後校や2/2以降の学校では本命校、お守り校をお子様本人とよく相談して選択してください。
仮に早稲田とご縁が無くとも、本命校、お守り校のどこかに合格した場合は、通える範囲で浅野や広尾学園系、本郷などに追加チャレンジすることもできますが、願書を出すリードタイムは余りありません。考え得るどのパターンとなっても受け止め、対応できるよう、お子様をサポートしてあげてください。
これから2月まで大変ですが、最後に問われるのは偏差値ではありません。モチベーションを維持しながら、合格者最低点以上を8割の試験時間で取ることを目指し、お子様と最後まで駆け抜けてください。受験はこれからが本番です。 -
-
【7482444】 投稿者: 親しかわからない (ID:FYYgCGJ67Ag) 投稿日時:2024年 06月 02日 11:08
適正校以上の学校を目標に設定することで、適正校には合格できるようになるというのはよく言われることですが、どちらかというとそれは大学受験などに多いパターンのようにも思います。
例えば、マーチ志望なら早慶を目標にすることでマーチには合格する、的な。
ただし、中学校受験はかなり学校による問題の特徴に差があるので、その点は親がしっかり判断する必要があるでしょう。
問題の特徴の差に、それほど影響されないタイプの子ならば、上位を目指すのも十分にありだと思いますので。
いずれにしても、子供による差異が大きい問題だと思うので、結局親にしかわからないと思います。
掲示板では皆さんがいろいろ書きますが、参考になるところとならないところを、しっかり判断して、最良の判断をなさってください。 -
-
【7482495】 投稿者: 親でもわからない (ID:OpJaUnV3.m6) 投稿日時:2024年 06月 02日 12:41
うちは残念ながら、親でもよく分かっていないところがありました。
端的に言うと、親は筑駒を受けることは承知して、記念受験くらいにしか思っていませんでしたが、子は第一志望のガチ入試のつもりでやっていたこと。そしてまた、更に驚いたのは、何と合格してしまったことです。 -
-
【7482778】 投稿者: さすがに (ID:axzAPfzgNo.) 投稿日時:2024年 06月 02日 21:30
そこまで鈍いのは、ちょっと参考にならないのでは。
松っぽいよなぁ。。。 -
【7483547】 投稿者: お子様への説明が必要かと (ID:sRP16vtHEhc) 投稿日時:2024年 06月 04日 11:11
1日早稲田がギリギリであった場合、2日本郷も同じ感覚で挑むことになると思います。その場合、1日午後に持ち偏差値から余裕のある学校を選択し、その学校に着地することもあります。このようなケースも想定しておく必要があります。
対策をしていくと、合格最低点に届いていなくても学校への気持ちが大きくなっていくお子様を見てきました。そうなると1日にチャレンジすることによって、1日の偏差値では適正校だった学校は難しくなります。
どうしても早稲田とするなら、そのリスクを息子様に話してから、これからの方向性を決めることをおすすめします。
早稲田は2回チャンスがありますので、時期を決めてその時の成績で、1日本郷を確実に取ってから、3日早稲田チャレンジにする、1日早稲田で行く・・・本人の気持ちを踏まえて、最善の方向性に促すも親の役目ではないかと思います。