最終更新:

320
Comment

【958329】いじめと退学者の多さについて

投稿者: 地区懇   (ID:ITkJ.ygOrJA) 投稿日時:2008年 06月 21日 15:13

何度かこのスレで取り上げられていますが
最近の愛光はちょっと異常なほどいじめが頻発していませんか。
今、地区懇の時期ですが、他の親御さんと情報交換するたびに
自分の子供の学年だけではなく、他学年でもいじめの問題が多いことを聞いて驚いています。
 
学校の説明ではいじめには厳粛に対応するということですが
いろいろな話を聞くと、傷害事件にまで発展したいじめなのに停学処分で済んでいる子がいる一方、ほんの些細な喧嘩から最終的には退学にまで追い詰められたお子さんもいて
学校の対応がまちまちなのがたいへん気になります。

難しい年頃の子供ですから、学校であったことも親にロクに話さないので
なかなか真実が見えてきません。
学校の先生も、口のうまい子に丸め込まれているのでは?と思う節もあって
(子供の友達から聞く話と、学校の先生の話が食い違いすぎる)
どっちを信じていいのやら分かりません。
 
もう一つ気になるのは、相変わらず退学者や処分される生徒の数が多いことです。
地区懇でも親同士で話題になるのは、退学者の多さです。
他の学校にお子さんを入れていらっしゃる親御さんも多数いらっしゃいますが
愛光ほど退学者が多い学校もめずらしいと皆さん口をそろえておっしゃっています。
停学などの処分者も、やはり他の学校に比べると考えられないほど多いそうです。
 
いじめに厳粛に対処するといいながらも、生徒の実態をつかめていない先生方が強硬な姿勢を取り、適切な処置が出来ないために、それが生徒のストレスになり、またいじめが起こるというような負の連鎖になってはいませんか。
 
地区懇では、当たり障りのない意見ばかりしか出ませんが、
(先生方は、この程度の話でも「厳しい意見をいただいて・・・」などとおっしゃっていますが)
懇親会で親同士が話す会話はもっと深刻です。
 
親御さんの中には、大学進学実績さえ良ければそれでいいのよ、などとさめたことをおっしゃる方もいますが、学校は予備校ではないし、こういう意見の方はむしろ少数派です。
子供に思い出に残る6年間を過ごして欲しいという親御さんが大半です。

親御さんの間でも相当フラストレーションがたまっているなと感じた次第です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「愛光中学・高等学校に戻る」

現在のページ: 5 / 41

  1. 【968177】 投稿者: 現愛光寮生父兄  (ID:RIdmNGjEBjo) 投稿日時:2008年 07月 01日 19:01

     違ってるかもしれませんが、確かにすごく評判の悪い舎監さんがいます。
     お話ししたことがありますが、そのことは自覚されてるように感じました。でもおっしゃるには、ルールはあっても身に付かないうちは見えないもの=ないものとなってめちゃくちゃになるのが子供たちなので常に口やかましく、ある部分高圧的に接してるそうです。くだらないおやじギャグを耳にしたこともありでますが、その時は相手にされていませんでした。声もおおきくそうとううるさいので目立ってるのかもしれません。もう少し親近感の湧くようにすればいいのかもしれませんが、ご自分のキャラクターにきめているのではないでしょうか。その方でもふつうの社会人というか、ただのおじさんでしたが...。
     物静かな舎監さんやイメージや話し方が熱血教師的に感じる舎監さんもいます。確かにいろいろです。
     先生もそうでしょう。その内のお一人は、そうとうひどいことをいう方で、親あての通信にもその片鱗を感じる文章を書かれますが、子供によると授業中とそうでない時がはっきりしていて、あまり憎めないとか。笑顔はまったくみせずに暖かいアドバイスを下さった先生でもありました。

  2. 【968249】 投稿者: 無理学部  (ID:K8WFDlObOqM) 投稿日時:2008年 07月 01日 20:18

    ↑↑

    >百歩譲って、あたりまえの学園であって、私は悪く言う気にはなれません。


    面白い表現ですね。
    結局、先生も舎監も普通の人であり、生徒への指導方法は各自に任されているということでしょう。
    我が家も息子のことでよく学校から電話をいただきました。
    ありがたいものです。いやほんとに。


    ところで愛光に対してみなさん諸論あるようですが、本日、月刊現代8月号が発売されました。
    愛光が7ページにわたり特集で載っていますよ。
    みなさん一度目を通してみてください。
    愛光伝説のごく一部ですがそれなりに面白い話が書かれています。
    電波監理局からのクレーム・・・・・懐かしい。

  3. 【968803】 投稿者: CHANGE  (ID:Rql64ZS/d5U) 投稿日時:2008年 07月 02日 11:00

    現愛光寮生父兄 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >  違ってるかもしれませんが、確かにすごく評判の悪い舎監さんがいます。


    以前、寮務部の先生の方も
    「評判のよろしくない舎監がいるのは承知している」
    ということをおっしゃっていました。
    学校側もそのあたりは分かっているのではと思います。
    分かっていながら改善しないのは愛光らしいところですが(笑)
     

  4. 【969210】 投稿者: 皆さん何か勘違いでは  (ID:xcCoNp1Smz.) 投稿日時:2008年 07月 02日 18:01

    愛光を学校、寮ともにホテルと勘違いしていませんか。
    先生や舎監は接待業ではないんだよ。
    各職員に差があっても、子供の教育上、子供にとっては理不尽と思えることもある程度は必要と思うよ。
    学校側も、違法行為とかあるいは極端な不適切なことが無い限り「うるさいおっちゃん」程度では肩たたき出来ないと思うけど。

  5. 【969339】 投稿者: 現愛光寮生父兄  (ID:MK3SVs3ke8k) 投稿日時:2008年 07月 02日 20:29

     評判の悪い舎監さんは、あえて歩くルールとして子供たちに(親にも!?)いやがられるほどまとわりついてるのですが、それも舎監業としての見識だと理解しています。
     寮の舎監さんはルールや良識にそってなら、少々理不尽に感じられる表現をとっても安全な立場に守られているから、躊躇無くしかれるのでしょう。この風景を私があえて否定しないのは私の子供の頃へのノスタルジーがあるからかもしれません。叱るっていうのは、ジャストインタイムというタイミングが大切だから、寮の舎監さんが小言を言う事に躊躇したり、叱ること自体がこわくなるように立場を弱められたら、私自身は寮に子供を預ける意義のけっこう大きな部分をなくすと思っています。

     私が子供の頃は、親は放任の代わりに、ご近所の何十という他人の目に監視され、同時に守られていました。善し悪しはつけかねますが社会の常識から逸脱しようとしたり、ただのわがままは修正(矯正)されていました。天網恢々粗にして漏らさずということばは大きくなって知りましたが、そういう概念自体は日常的な実感としてあったので、誰が見てなくても規範からの逸脱には躊躇するというか、ひと呼吸おいてやめることも多くなったとおもいます。当時は社会(ご近所)全体が子供はみんなで育てるということを受け入れていたから、たとえよそのおばちゃんに叱られても、とりあえずは従順に聞いておかざるを得ませんでした(反発でもすれば、どうしてか親に伝わり何倍にもなって返ってくるから)。だから、よその人も躊躇無く他人の子供を叱れたと思います。いまはどうでしょう、普通に注意しても場合によっては殺されるかもしれません。だから私はそういう場面では、逃げるし、見なかった事、聞かなかったことにします。昔のおじさんやおばさんに他人の子をしかる特別の勇気があった訳ではないと思っているからです。安心して人様の子供に小言が言える社会に守られていただけでしょう。(そういえば昔は叱る大人も多かったけど、怒ったりきれたりする大人もあまりいなかったような...。変なストレスなかったのかも)
     個人ばかりが突出すれば、ある部分個人が消えてしまう社会は不要になりますが、それでよいのか疑問です。本当の理不尽さには、子供が大人になって社会に巣立てばいやでも直面するはずです。近所の口うるさい、知りもしないで叱りつけるおいちゃんやおばちゃんはいないのですから、寮というノスタルジックな、でも愛光という学園に制御された疑似社会だからこそ、いろいろなプチ理不尽に遭遇して、「耐性」をつけて「余裕」で本当の社会を力泳して欲しいと思います。(できたら愛と光に満ちあふれた社会にしてね)

     改善ということでは、私の意見はとりいれられたことがありました。(改善になったのかどうか私自身は判断できません)
     以前、子供があるケースに巻き込まれました。学校に戻る日が近づくにつれものすごく目つきと振る舞いが悪くなっていく。理由がわかりましたが、単純に子供のプレッシャーをなくすには寮のルールを破るしかありません。でも、日頃どんなルールでもある以上は従いなさいと言ってる以上それもできない。貧すれば鈍するのですが、ほんとに窮すればバカみたいなアイデアが湧いたので子供と一緒に工作をして、それを使ってなんとか丸く納めました。子供は友達?から「おまえの親、変っ!」と思いっきり強調されたみたいです。その顛末を地区懇で報告しました。かなりへこんだ経験だったので、提案も具体的にできたと思います。寮や学校に負担になる提案でしたが、学園はそのように変更してくれたようです。ですから、やれる対応しかしない学園ではないと思います。やらないという意思での結論なら、愛光らしさをなくさないためというつっぱりなのかもしれませんね。

     寮食が悪いということを子供の口から聞きますが、うちでは「寮食が悪いのではなく、あなたの舌と脳の味覚の性能が悪いだけでしょう。吐いてでも食べなさいっ!?」と相手にしません。カロリー換算で39%の食料自給力と聞いてても、エネルギー源の無い日本では、農機具を動かすにも、農薬、肥料もどうやって手配してるんでしょう。素人ならではの確信ですが、自給率は北朝鮮未満なんじゃないかと怖がってるくらいだからです。
     寮食にかぎらず、いろんなことで改善出来ないという愛光の能力の限界なら残念ですが、低い能力が高まるまで待つか、すぐに父兄側で能力を足すか、どうせ一定期間のご縁ですからと我慢することも必要かと。

  6. 【969452】 投稿者: 無理学部  (ID:K8WFDlObOqM) 投稿日時:2008年 07月 02日 22:18

    そうですね。
    修行と思うしかないでしょう。
    大学、特に院へ進学すると、もっともっと理不尽なことは多いですから。
    頑張っても、成果をほとんど横取りされることはどこでも当たり前ですし・・・。
    高校卒業までの間に純粋培養もそれはそれでいいことでしょうけど、
    来るべき荒波に耐えうる精神を鍛えることもとても重要だと思います。

  7. 【970272】 投稿者: AIR  (ID:VWdQDDt5O2Y) 投稿日時:2008年 07月 03日 17:02

    問題は、同じことをやっても舎監あるいは生徒によって対応が異なることじゃないですか。
    こういうことが蓄積されると不信感が生まれます。
    両者に信頼関係がない中での理不尽さは、憎しみしか生まないと思います。

  8. 【970297】 投稿者: 提案です  (ID:KqmfVjYIUWA) 投稿日時:2008年 07月 03日 17:39

    >こういうことが蓄積されると不信感が生まれます。


    校長先生が、寮に生徒を訪ねて面談をされてるとか聞いていますが、
    その際に、もしくは担任の先生方に、直接お話をされたらいかがでしょう?
    このような掲示板に鬱憤をぶつけられていても、何ら解決にはならないと
    思うのですが。


    >同じことをやっても舎監あるいは生徒によって対応が異なることじゃないですか。


    人間はロボットじゃないので、完全に同じには出来ないと思いますよ。


    個々の受け止め方にも、特に思春期の時期ですから、生徒側も
    ナイーブな子、大らかな子と、それは様々で、感じ方も千差万別でしょうし、
    対応をなるべく同じにしていても、そうではないと思われたなら難しいですね。


    寮日誌とかを読んでいたら、とても雰囲気が良い、温かな対応のなされている
    寮だと感じるのですが。
    不満を持つ人も、きっとこれは極少数でしょうけど、どういう組織の中にも
    居られますね。職場や色々な集団の中を観察していて、どうしてもなじめない
    人は出てきたりしますから。

    余程のことならば、一度、トップの先生に直訴されたら如何かと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す