最終更新:

320
Comment

【958329】いじめと退学者の多さについて

投稿者: 地区懇   (ID:ITkJ.ygOrJA) 投稿日時:2008年 06月 21日 15:13

何度かこのスレで取り上げられていますが
最近の愛光はちょっと異常なほどいじめが頻発していませんか。
今、地区懇の時期ですが、他の親御さんと情報交換するたびに
自分の子供の学年だけではなく、他学年でもいじめの問題が多いことを聞いて驚いています。
 
学校の説明ではいじめには厳粛に対応するということですが
いろいろな話を聞くと、傷害事件にまで発展したいじめなのに停学処分で済んでいる子がいる一方、ほんの些細な喧嘩から最終的には退学にまで追い詰められたお子さんもいて
学校の対応がまちまちなのがたいへん気になります。

難しい年頃の子供ですから、学校であったことも親にロクに話さないので
なかなか真実が見えてきません。
学校の先生も、口のうまい子に丸め込まれているのでは?と思う節もあって
(子供の友達から聞く話と、学校の先生の話が食い違いすぎる)
どっちを信じていいのやら分かりません。
 
もう一つ気になるのは、相変わらず退学者や処分される生徒の数が多いことです。
地区懇でも親同士で話題になるのは、退学者の多さです。
他の学校にお子さんを入れていらっしゃる親御さんも多数いらっしゃいますが
愛光ほど退学者が多い学校もめずらしいと皆さん口をそろえておっしゃっています。
停学などの処分者も、やはり他の学校に比べると考えられないほど多いそうです。
 
いじめに厳粛に対処するといいながらも、生徒の実態をつかめていない先生方が強硬な姿勢を取り、適切な処置が出来ないために、それが生徒のストレスになり、またいじめが起こるというような負の連鎖になってはいませんか。
 
地区懇では、当たり障りのない意見ばかりしか出ませんが、
(先生方は、この程度の話でも「厳しい意見をいただいて・・・」などとおっしゃっていますが)
懇親会で親同士が話す会話はもっと深刻です。
 
親御さんの中には、大学進学実績さえ良ければそれでいいのよ、などとさめたことをおっしゃる方もいますが、学校は予備校ではないし、こういう意見の方はむしろ少数派です。
子供に思い出に残る6年間を過ごして欲しいという親御さんが大半です。

親御さんの間でも相当フラストレーションがたまっているなと感じた次第です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「愛光中学・高等学校に戻る」

現在のページ: 6 / 41

  1. 【970322】 投稿者: 現愛光寮生父兄  (ID:KzLrWWbVuxs) 投稿日時:2008年 07月 03日 18:15

     「同じことをやっても」とおっしゃっても、当事者や、周囲の状況などがすべて違います。「同じ」ケースでも似て非なるものではありませんか?画一的に対応などできるハズがなく、舎監や先生や生徒によって対応が異なってくれなければ困ります。だから結果もさまざまになるハズです。高度な専門家集団の裁判所でもない学園が、前例めいた処分を踏襲するだけなら私は学園を安易だと非難するかもしれません。(そうはいってもある程度前例にひきずられてもいるはずですが、前例ありきではなく結果的に前と同様になったととらえてあげたいですが...。)
     ただ、学園は出来るだけ厳粛に対応するとおっしゃっているということなので、そのただ1つの姿勢から派生するのだから、さまざまな結果もでたらめではないと思い込まなければおだやかではいられません。そして、冷静な判断もできないことになってしまいます。それは私にとってはすごくこわいことです。

     私は、最初は愛光の名前しか知らなかったので、信頼も何も持ちようがありませんでした。我が子のことでもあり、親として無防備に学校おまかせのつもりももちろんありませんでした。ただ、いろんな苦労で私の中に、かってに愛光に対する信頼感が芽生えてきただけです。だからといって、これが続く担保もありませんから、できるだけ客観的に接していくつもりです。

     うちが処分された時は、その経緯を聞かされたときは、ほんとにびっくりしたし、反省したし、すごく混乱もしました。またすんなり納得できる経緯でもありませんでした。でも、よそがどうだったかは、詮索もしませんでしたし、学校にも聞きませんでした。夫婦では、事前に覚悟してたし、どんな処分でも受けるという了解がありましたから。仮に学園のミスジャッジだったとしても我が家はチームとして受け入れました。

     それぞれのご家族で価値判断はさまざまだと思いますが、あまりにおかしい場合は、学園は治外法権ではありません。先生とか舎監さんとは違う専門家にゆだねればよいだけです。その場合は、たくさんのご家族というチームが一生懸命プレーしているフィールドに異物を持ち込むことになるから、日本人としてはスゴい覚悟もいるでしょうし、いわゆる泥試合になることはわかりきっていますが、わたしはそんな泥なら飲み込めると思っています。

     

  2. 【970342】 投稿者: うちの子だけは違うという感覚  (ID:KqmfVjYIUWA) 投稿日時:2008年 07月 03日 18:50

    >うちが処分された時は、その経緯を聞かされたときは、
    >ほんとにびっくりしたし、反省したし、すごく混乱もしました。


    世間でよく聞く言葉ですが、うちの子に限ってとか、うちの子だけはしないだろう
    とか、そういう子どもを過度に信じる保護者の方が居られるのですが、
    そういう保護者の方には、寮の先生方も、説得や説明に御苦労されだろうなと
    思います。具体的に、何をなさったのかは存じませんが。
    12歳以上のお子さんですから、直接話を聞くことで、内容は明らかになろうと
    思いますが。


    でもまぁ、時間をかけて説明をしても、中には頑なに自分の子を信じる保護者の方は、
    寮が一方的に悪いとかはねつけて、こういう場所で書き込みをされそうですし。
    これは、現愛光寮生父兄さんのことを言ってるのではなりませんよ。念のため。


    勉学を学ぶ場というだけでなく、色々な集団生活、社会的ルールを学べる場
    としても、寮はとても最適の場と思いますけどね。


    寮の先生方も、大変ですね。

  3. 【971025】 投稿者: 自宅生保護者  (ID:RnyzMFUqnxQ) 投稿日時:2008年 07月 04日 11:09

    突然、参加してみます。
    ここのお話を全て読んでないので、重複していたらすみません。
    ここ数日は寮についてのお話が主流ですが、最初に戻って退学生の人数に関してのちょっとした事情をお伝えしていいですか?
    多分、うちの子供の学年は退学生多いほうです。
    ただ、退学生の割合は圧倒的に自宅生が多いです。
    学習ありき、成績ありき、大学入試ありきの学校の校風に違和感を感じて退学された方もいらっしゃいますが、成績不振が理由であることはだいたいのところだと思います。ご本人たちに確認したわけではないので、さだかではないですが。
    ただ、愛媛県の公立高校の受験のシステムにも多分の理由があります。
    愛光中学から愛光高校へ進学があやういとなったら、当然進路を考える上で、県立の高校へ行こうとされますよね。愛媛では(県外も同様かもわかりませんが)県立高校入試の受験の権利を勝ち取るために、中学での内申書の得点が全てを左右してしまいます。
    内申書5段階評価の全科目(もちろん体育とか音楽とか美術とか等含んだ)の平均が4.5以上ならこの高校、3〜4ならこの学校と受験する前に中学で振り分けるのです。
    先生の振り分けを押し切って受験しても受験に失敗する確立が高くなるので、子どもたちは受験の前に希望高校を受けるための振り分けに受かるために日々努力をしているそうです。
    ここで、愛光には公立と同じ内申書などありませんから、内申点の提示のない受験はかなり厳しいものとなります。だから、中学3年の3学期だけでも公立に転向し、内申書を作ってもらって受験するようになるのです。
    愛光で6年間あの授業についていくのが危ういほどのお子さんは、この判断で、1年間公立に通ってからとかされる方もいらっしゃるようです。
    ただ、愛光生だからといって、数学や英語は強いけど他の科目の弱いお子さんは公立も危なくなるようですが。
    余談ですが、うちの子供は英数国は普通ですが、美術や音楽はまったく悲しい状況で、公立高校受験は無理だと自分で言ってます。クラブに没頭し、成績はこんなもの位で、やりたいことをやってます。寮のお子さんとは、お昼とか別なのでなかなか仲良くなれないでいましたが、最近はクラブのおかげで仲良しができてるようです。なかなか学校楽しんでます。
    公立の小学校の6年間の授業の退屈さからしたら、大汗かくほどハイスピードの授業内容は大変楽しく(好きな教科は)地獄を見ながら(苦手な教科は)でもこっちがいいと言ってます。
    話はもどりますが、内申書の件もふまえて、早めに退学し公立中学への転向を勧められるお子さんもいらっしゃるそうです。
    愛光でなくても、県立高校でも高い進学率の学校はありますから、そちらのほうが合ってる方もいるそうです。
    この内申書の事情で、自宅生の保護者は考えさせられることが多いです。

  4. 【971091】 投稿者: 夏はもうすぐ  (ID:yRx5DMWppgo) 投稿日時:2008年 07月 04日 12:25

    現愛光寮生父兄 さんへ:
    -------------------------------------------------------

    >  うちが処分された時は、その経緯を聞かされたときは、ほんとにびっくりしたし、反省したし、すごく混乱もしました。またすんなり納得できる経緯でもありませんでした。でも、よそがどうだったかは、詮索もしませんでしたし、学校にも聞きませんでした。夫婦では、事前に覚悟してたし、どんな処分でも受けるという了解がありましたから。仮に学園のミスジャッジだったとしても我が家はチームとして受け入れました。
    >
    >  それぞれのご家族で価値判断はさまざまだと思いますが、あまりにおかしい場合は、学園は治外法権ではありません。先生とか舎監さんとは違う専門家にゆだねればよいだけです。その場合は、たくさんのご家族というチームが一生懸命プレーしているフィールドに異物を持ち込むことになるから、日本人としてはスゴい覚悟もいるでしょうし、いわゆる泥試合になることはわかりきっていますが、わたしはそんな泥なら飲み込めると思っています。
    >
    >  

    できたご家族ですね。
     
    学園は治外法権ではない---そのとおりだと思います。
    いざというときは立ち上がる勇気も必要でしょう。
    またそういう覚悟があることを子供に示すだけでもずいぶん子供の気持ちは違ってくるのではないかと思います。
    舎監、生徒、保護者、このバランスを崩さないためには
    三者の間に適度な緊張感も必要なのではないでしょうか。
     
    退学者の数については、なんともいえませんが
    中学200名定員、高校250名定員で、1割退学者がいるというのは
    世間一般の学校に比べてちょっと多いのではないかと思っています。
    原因はさまざまだとしてもです。
     
    新校長への期待の声が出ていますが
    これは私も同様の意見で、学園は徐々にですがよい方向に変わって行っているのではないかと捉えています。

  5. 【976684】 投稿者: 舎監  (ID:3xmjcRteKv6) 投稿日時:2008年 07月 10日 10:37

    夏はもうすぐ さんへ:
    -------------------------------------------------------
     
    地区コンで話した印象では
    学校はどの舎監が評判がよろしくないか把握しているはずです。
    苦情が舎監はだいたい決まっているみたいです。
    その舎監に当たった学年はかわいそうな気もしますが
    一人のために愛光寮全体の評判が下がるのはとても悲しいです。

  6. 【977154】 投稿者: 一父兄  (ID:eHSjUE7j0oo) 投稿日時:2008年 07月 10日 19:25

    寮訪問 さんへ:
    -------------------------------------------------------
         
    >  
    > 同じ意見で、学校の先生は熱心だと思います。だが、しかし、、、
    >
    > 私も、抜き打ちで寮を訪問することをお勧めします。
    >  
    > 各地で地区懇談会が開かれていますが、
    > どこの地区でも手放しで寮の礼賛をしているところはないといってよいでしょう。
    >  
    > 退学者の多さも話題に上がりました。(特に寮生)
    >  
    > 特に他の学校へ兄弟を入れている親御さんが愛光に対して疑問を抱いているようです。
    > 他校と比べて、、、ということだと思います。
    >
    >  


    評判だけでなく、具体的な建設的な意見があれば、
    寮運営にも役に立つかも知れませんし、
    なにより、読んでいて気持ちよいです。
    是非お願いします。

  7. 【978115】 投稿者: 建設的な?  (ID:dbAZmZXLxik) 投稿日時:2008年 07月 11日 18:15

    建設的な意見というか、こうして欲しいという意見は結構出ています。
    ただお金がかかることが多いので、なかなか実現が難しいということです。
     
    高校棟やドミニコ寮の各部屋に受話専用でもいいから電話を設置して欲しい(進路など微妙な話が多くなるので)という意見が出たこともありますが
    だいぶスケールダウンして結局電話ボックス様のものを設置するということになりました。いかにも片手間仕事という感じですよね(笑)
    休みの日の夕方など寮の電話回線がいっぱいでなかなか電話がかからないということもしょっちゅうですので、本当は根本的な改善をしたほうがいいですよね。
    お子さんとよく話してください!といわれても電話がつながらない(笑)
     
    ところで学年によっては、あの舎監は担当につけないで欲しいなどという意見が出たこともあるそうですが、結局その人は他の学年に回ったので、建設的というより単なるごね得ですね(笑)

  8. 【4202056】 投稿者: また出た  (ID:lRdUTiLW6lo) 投稿日時:2016年 08月 03日 13:29

    過去からイジメについて問題となっていましが今年もまたイジメによる退学者がでてしまいました。
    しっかりとした対策を提言していかないと生徒が可哀想です。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す