- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: チャンスとなるか (ID:2CuuvTEz6q2) 投稿日時:2012年 11月 07日 07:38
きょういく 朝日 進学情報 11月
四谷大塚の模擬試験、「合不合判定テスト」の県下から、主な私立大学付属校の
志願者数をみると、下の表のようになります。
青山学院や法政大学、立教新座など昨年の同じ時期にくらべ、減少している
学校がめだちます。
実際の入試でもこの傾向は続くとみられています。校風などが合えば、受験生
にとっては大学付属校が「ねらい目」になるといえるかもしれません。
付属校を敬遠するようになった理由のひとつが、長引く不況の影響です。
大学に進むまでの6年間、先行きが不透明な経済状況のなかで学費など
支払いつづけていけるのかどうかといった不安から、私立の大学付属校に進む
ことをためらる家庭が増加。入試の難易度が同じレベルなら中学・高校は
私立の新学校、大学は国公立、と考えるケースが広がりました。
こうした傾向は特に男子にみられ、女子の場合は早稲田実業など志願者が増えている
ところもあります。
もう一つの理由が、中学入学時に進学する大学が決まるのを避ける傾向が強まり
つつあることです。大学付属校のメリットでもありますが、エスカレーター
式に新級進学するのではなく、大学を選ぶときには本人の考えを積極的に反映
してほしひと考える家族が増えているといいます。
主な大学付属校の志願者数(合不合判定テストから)
2012年10月 2011年10月 増減
青山学院 男子 158 250 -92
女子 241 291 -50
学習院 男子 149 132 17
学習院女子 女子 114 125 -11
慶應普通部 男子 247 239 8
慶應中等部 男子 325 358 -33
女子 168 163 5
慶應SFC 男子 132 127 5
女子 123 118 5
中央大付属 男子 135 154 -19
女子 131 149 -18
中央大付属横浜 男子 105 52 53
女子 86 69 17
法政大学 男子 71 81 -10
女子 62 78 -16
明大中野八王子 男子 70 93 -23
女子 79 75 4
明大中野 男子 382 434 -52
明大明治 男子 347 343 4
女子 196 238 -42
立教池袋 男子 118 129 -11
立教女学院 女子 182 187 -5
立教新座 男子 734 897 -163
早稲田 男子 454 464 -10
早稲田実業 男子 237 249 -12
女子 163 130 33
早稲田大高等学院 男子 181 276 -95
-
【2756737】 投稿者: 結論 (ID:UUl38XIbsG2) 投稿日時:2012年 11月 11日 22:17
大学付属はこれまで倍率が高すぎた(バブルだった)のね。あと付属に行っても、中で頑張らないと留年したり、退学になったり、行きたくない学部に回されたりします。学費がかなり高いのに、それじゃ割に合わないわよね。そこで塾通いや家庭教師についている生徒が結構多い。結局は経済力が相当ないと困るということで、志願者が落ち着いてきた。つまり日本経済の停滞が原因なのよ。
-
【2757078】 投稿者: 気持ち悪いな~ (ID:i0P.v3ijoyY) 投稿日時:2012年 11月 12日 09:29
なんだかネカマチックな文体で気持ち悪い人がいるな~
なんでも、経済のせいにしたがるようだけど、失われた20年とも呼ばれる
この経済衰退期において、中学受験者数は増加の一途をたどってきたんだよね。
バブル華やかなりし当時と比較すると、中学受験率は3倍にも達している。
現在の景気状況が、バブル当時よりも3倍ましだとでも言うのだろうか?
公立学校改革で、公立の教育が少しはマシになったこと
大学全入時代突入で、エスカレーターで大学を確保する意味がうすれたことが
大学付属の売りを減少させてしまった、そんだけのことでしょ -
【2758777】 投稿者: 考え方はいろいろ (ID:xfR1SYgyIwM) 投稿日時:2012年 11月 13日 14:59
>偏差値同程度の進学校にいっても、上記の大学に入れない場合も多いのにね。
>周りにも、〝なぜ、中学から大学を決めてしまうの?もったいない。うちは進学校に行かせて国公立大学を目指す〟と言っていた家庭が我が息子の付属の大学にも四苦八苦しています。
附属へ行った親御さん達は、上記のような大学受験が上手くいかなかった知り合いを探して安心しましょう。
でも中学・高校と努力して自分の子供より良い大学・良い学部へ行く子も多いので、そういう知り合いには嫉妬しないで心からおめでとうと言ってあげて下さいね。 -
-
【2759222】 投稿者: もう魅力なし (ID:tTWPegasxg.) 投稿日時:2012年 11月 13日 21:42
GMARCHなら中堅都立高校や中堅私立から指定校推薦で大量に行けるから
偏差値も高くて、学費も高い附属中学に行くメリットがあまりない。
GMARCHは本来文系が中心だから(理系学部も一応あるけど)、
小学生の段階で理系かもしれない子はGMARCH附属は損。
理系だと国公立大・早慶理科大を目指す子が多いのに、
GMARCH附属からだと、そちらの選択肢がなくなる。
さらに
今の高校3年より、今の小学生の子達の大学受験は確実に易化する。
今、GMARCH附属中学に受かる偏差値の子ならもっと上の大学を狙えるようになる。
附属に行く理由は「中高6年間の学校生活が魅力的」しかなくなったけれど
青山学院は、その点が完全につぶれてしまったと思う。 -
-
【2759728】 投稿者: 理由が知りたい (ID:epp5pCqrk1k) 投稿日時:2012年 11月 14日 10:42
>今の高校3年より、今の小学生の子達の大学受験は確実に易化する。
↑ とコメントされていますが、何故、大学受験が確実に易化するんでしょうか?
良かったら理由をお聞かせください。 -
-
【2759892】 投稿者: 上の人じゃないけれど (ID:G2qLBHDwUZg) 投稿日時:2012年 11月 14日 13:11
子供の数が減少するのに、大学定員は増加し続けているからでしょ
早稲田だって、今では相当に低レベルでも合格できる学科もあるしね。
Aho Ka Baka しかいないアイドルグループで早稲田の学生ってのもいるから
もう私立大学で偏差値がどうこうって言ってることがナンセンスなんだと思うよ
大学名ではなく、実態で評価される時代になる。そういう意味では、大学の偏差値
とやらが、早稲田>青山だったとしても、バカでも入れる早稲田に大学から入った
学生よりも、偏差値が相当高くないと入れない青山中等に入って、そのまま青学卒
という学生の方が高い評価をされる可能性だってある。理屈上はね。
中学高校ともに過ごす友人が、みな一定以上の水準の家庭の子供であることを
メリットと考えるか、極貧家庭で中学卒業後には裏社会のメンバーになるような
人とまで接する機会を持てることをメリットと考えるか、それは人それぞれの
価値観ということになるんだろうね -
-
【2760539】 投稿者: ぴったりんこん (ID:rAufSHjBngc) 投稿日時:2012年 11月 15日 00:35
AKBの人は、早稲田本庄→早稲田大に進学で、高校受験していますから
アホっぽく見えても素地はあるはずだと思いますよ。
芸能人で、一芸で早稲田や明治に突然入る人はカンベンしてほしいですよね・・・ -
【2761103】 投稿者: 別の人 (ID:LdyR6agbX52) 投稿日時:2012年 11月 15日 15:10
早稲田本庄もちゃらい「なんちゃって早稲田」だけど
その人は政経に進んでるからマシなんでしょうね。
でも、AKBには、早稲田大学人間科学部(笑) eスクール(爆)
という人もいます。そんなんでも、一応早稲田卒という肩書き
になるわけでしょ。
そんな早稲田もいるのに、MARCHなんかと早稲田では格が違う
みたいなことを言うのはどうかと思うな…