最終更新:

216
Comment

【2053380】2011年大学別合格者数

投稿者: 慶應義塾   (ID:2JrT2n5ba8U) 投稿日時:2011年 03月 10日 18:22

2011年大学別合格者数

後輩はがんばっていると思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「市川中学校・高等学校に戻る」

現在のページ: 11 / 28

  1. 【2074175】 投稿者: と言うことは  (ID:KVG0uv.tRoY) 投稿日時:2011年 03月 27日 14:25

    難関国立大の価値がわかっているならここはやめといた方がいい?

  2. 【2074513】 投稿者: 試案  (ID:vl4J34NgQGA) 投稿日時:2011年 03月 27日 18:50

    と言うことは さんへ
    >難関国立大の価値がわかっているならここはやめといた方がいい?


     渋幕、開成、麻布、栄光、聖光、桜蔭、女子学院クラスに楽勝で受かるお子さんをお持ちなら市川は止めた方がいい。下手すると私大志向に染まるかもしれないから。
     でも、これらの学校にギリギリのレベルなら、無理してこれらの学校に行って深海魚になり、最終的に早慶上智やMARCHに着地するより、市川に進んだ方がいいかもしれない。


     何故なら、難関大志望者を支える選抜クラスという仕組があり、毎年一桁だけど必ず複数の東大現役合格者が居るから。この「必ず複数現役」がポイント。たまにしか合格しない、受かっても一人、浪人ばかりだとしたら、個人の力量や予備校の力ということもある。けれどそうではないから学校にも一応それなりの力はあると考えるべき。
     また、難関国立断念しても私大でなら十分実績あるし、指定校推薦もたっぷりある。私大志向のおかげでMARCH辺りに行っても同級生に引け目を感じる懸念もない。
     「東工大云々」の試案はあくまで、学校が標榜する現役東大合格二桁実現に向けてのロードマップ。


     中国故事に曰く、「寧為鶏口勿為牛後」。

  3. 【2074779】 投稿者: と言うことは  (ID:KVG0uv.tRoY) 投稿日時:2011年 03月 27日 22:08

    試案さま
    身内は国立大理系が多く、息子もそんな感じがしてます。地方国立でもいいから国立大を目指してほしい。公立も視野に入れてよく話し合います。ありがとうございました。

  4. 【2076099】 投稿者: うーん  (ID:m3DU94RAphw) 投稿日時:2011年 03月 28日 23:28

     市川は入学偏差値が妙に高く表示され、大学進学実績が悪い。
    巣鴨に比べ、惨澹たる実績!なぜだ?

  5. 【2076155】 投稿者: たしかに  (ID:m3DU94RAphw) 投稿日時:2011年 03月 29日 00:28

     巣鴨に進んだ人、けっこう、国立医学部に行ったよ。
    市川が早慶、ダメならマーチなんてやってていいのか?どうにかならんのか?

  6. 【2076236】 投稿者: 以前  (ID:2mscWzTVn02) 投稿日時:2011年 03月 29日 06:28

    > 今年も、東京一工+国公医学部実績で、巣鴨、城北、栄東、開智、江戸取にボロ負けですね。
    入口偏差値で負けてないのに、残念です。

    以前、幾つかの中学校説明会へ行った時のことを思い出します。
    それぞれ以下のような説明でした

    開智:「春休みに全教員が合宿して、東大入試の問題を解きます。そして、どうしたら六年後に、生徒達がこの問題が解けるようになるか徹底的に考えて、実行します」
    ・・・ただ、闇雲に宿題を増やせば良いという訳ではないのでしょう

    栄東:「うちは早慶を第一志望にする子はいません。数年前、早慶の合格者が増えてきた時、このままでいいのかなと、学校の教員全体で反省しました。今は、最難関国立大学を目標にしています」
    ・・・学校の目標から言うと、結果的にはまだまだ道半ばという状況だったのですが、強い学校の意志を感じました。説明会は夜八時半くらいに終わったのですが、各教室には煌々と明かりがともり、希望する生徒は残り、先生が質問に答えていました
    この二校は、塾に行き難い地域の学校の戦略でしょう

    東邦大東邦:「塾とは共存共栄の関係だと思っています」(全体説明の後で、広報部長に個別に質問した際のコメント)
    ・・・学校はあれこれ手をかけないで、自由にやらせる、というのもまた一つの考え方でしょう

    もし最難関の国立大学を目指すすれば、学校として手をかけるなら、教員が強いリーダーシップをとって、入試問題を徹底的に研究して授業や宿題の内容も考えていくべきでしょうし、手をかけないなら生徒の自由に任せる、といった明確な割り切りが必要ではないでしょうか

    今年、早稲田が急増したこと自体は評価されて良いと思うのですが、一方で、東大、京大、一橋、東工大といった最難関国立大などは増えていません(入試に記述が要求される慶応も同様)
    このことを学校としてどうとらえていくのか、早稲田の増を手放しで喜ぶのか、それとも、この実績をベースとして、更に上のステップを冷静に研究して戦略を立てて目指していくのか、ということです (前者の場合、今後、早稲田を頂点とした私大入試を目指す人は市川、最難関国立大を目指す人は東邦大東邦という性格分けができていくことも予想されます)
    今年は重要なターニングイヤーとなりそうです

  7. 【2076614】 投稿者: OB  (ID:afYTEC9Y0X2) 投稿日時:2011年 03月 29日 14:17

    相変わらず浪人率が高いことも気になりますね。
    今も4年制高校のようで。

    いわゆるやればできるタイプが多いのにやらない。
    それはやはり、教員も生徒も意識の問題でしょうね。

    あと、中学にしろ、高校にしろ第一志望で来る人が少ないので
    不毛な傷の舐めあいから学校生活が始まる。自分の力を見限る。

    暴論かもしれませんが、みんな東大を目指せばいいんだと思います。
    教員も生徒もバカみたいに東大、東大、東大、って騒いでみてはどうですか。
    施策よりもやっぱりマインドが問題です。覚悟がない。

    きっと、それでも早慶の合格者は減らないですよ。レベルはケタ違いですから。

  8. 【2076655】 投稿者: 高校保護者  (ID:IXxEX9ocs1k) 投稿日時:2011年 03月 29日 15:05

    しっかり分析して対策を望む 様

    ・中学では、英数が大事だが、英語が特に甘くないか。
     毎日の課題も少なすぎ、先生方にも甘えがなくないか。
     もっと、大学受験を視野に入れて、英語を強化しなければ、
     今後も実績はあがらない。

    →同感です。
     中学二年生から差がつきだし、高校になれば更にひらき、
     ピンきりです。
     場当たり的な教育ではなく、年間を通してもっと、
     基礎基本を定着させるべきかと思われる。


     ・部活の時間が遅すぎる。最終退校時間もルーズで全然
     守られていない。
     本八幡の19時30分には、帰宅生が大勢いる。
     家に着くのが21時過ぎの生徒も多々いるのではないか。
     どうやって、勉強時間を確保するのだ。
     
    →これも同感です。
     毎年、9月の保護者会で出される議題の一つです。
     まるで体育学校のようです。
     停電が続いている中、少しは帰宅時間が早くなるのではと
     期待しています。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す