最終更新:

216
Comment

【2053380】2011年大学別合格者数

投稿者: 慶應義塾   (ID:2JrT2n5ba8U) 投稿日時:2011年 03月 10日 18:22

2011年大学別合格者数

後輩はがんばっていると思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2061686】 投稿者: 試案  (ID:inGvXdFrWzA) 投稿日時:2011年 03月 17日 23:24

    >早稲田には入れる高校だと思っていました。たぶん、そんな空気が蔓延してます


     東大合格上位常連校は、過去の進学実績から自然と「東大始め難関国立を目指そう」というマインドが生徒間に醸成されます。しかし、渋幕や東京の学校に、地頭のいい子・自律性の高い子をごっそり持って行かれている市川では到底無理な話。
    そこで人為的にそういう環境を作ろうとして「国立選抜クラス」を設定し、せめて1クラスだけはそういうマインドを持った集団にしようとしたものの、上手く機能していないのが現状です。このままでは、いつまでたっても東大二桁は難しいでしょう。


      そこでどうすればいいか。まずは東大ではなく東工大を増やすことに注力すべきです。これなら、手が届きそうな生徒も増えてくるし、理系ですから経済性や研究環境に鑑み「早上明立でいい」という市川の私立志向にも抗することができます。
     一昨年の浅野の30人はともかく20人を目標にする。週刊誌で東工大上位に市川の名前が出ることで、難関国立を目指そうという雰囲気が徐々に作られてくるはず。そこから徐々に東大志向の生徒を増やしていくというもの。


     そのためには、まず数学・物理・化学の教育スタッフの充実を図ることが肝要です。予備校との提携だって検討しべきです。


     これこそ、私学志向に染まった市川を変える一つの方法だと思うのですがいかがでしょう。

  2. 【2063306】 投稿者: 市川ファン  (ID:.HnCuOSv8J.) 投稿日時:2011年 03月 19日 06:18

    早稲田大学180人は、凄い。
    でも、東京大学は、?

  3. 【2063500】 投稿者: 慶應義塾  (ID:2JrT2n5ba8U) 投稿日時:2011年 03月 19日 10:21

    慶應と早稲田はたぶん現役は何らかの学部をほぼ全員受験していると思うけど、東大、東工大、一橋は何人ぐらい受験しているのかわかる人いますか?

  4. 【2063730】 投稿者: 通りすがり  (ID:rlhBoznoyzU) 投稿日時:2011年 03月 19日 14:05

    市川中の掲示板で、投稿者名が、慶応義塾って・・・

  5. 【2063776】 投稿者: 慶應義塾  (ID:2JrT2n5ba8U) 投稿日時:2011年 03月 19日 14:55

    市川学園でお世話になり慶應義塾へ

  6. 【2063815】 投稿者: 数字の見方  (ID:1bErnTLk73I) 投稿日時:2011年 03月 19日 15:26

    通りすがり さんへ
    >市川中の掲示板で、投稿者名が、慶応義塾って・・・


     何の問題も無いと思いますが何か?それにしても「慶応」というワード反応したがる人が本当に多いですね。面倒臭い。


     処で・・・・・


     今年の私大をみると、


     早稲田 躍進
     慶應  前年並み
     上智  一昨年並みに復活 
     明立  前年並み
     理科大 大幅減


     といったところでしょうか。ただ上智の場合、去年減ったのは浪人(▲17)で、現役だけなら▲3だからブレーキという程ではないですよね。


     早稲田の大幅増と理科大の減少を見る限り、今年は私大理系志望が少なく私大文系志望が多かったということでしょう。
     また、早稲田の場合、難関国立上位常連高はセンターで合格者を積み上げていきますが、経商で数学ができた方が合格しやすい慶應が横這いで、且つ難関国立低調の市川は、一般受験で数字を伸ばしたと推定されます。
     今年の6年生(高3)は、辞退者数の読み違えで大量入学した学年の次の学年で、合格者が絞られ偏差値が上昇し始めた学年です。現浪別がはっきりしないので即断は禁物ですが、今回の早稲田増は市川の中堅中位層が厚くなっているトレンドは窺え、来年も私大に限って言えば期待できると思います。


     いずれにせよ、早・上・明・立で上位にランクされたことで、3教科型の私大文系入試に強い市川の伝統は変わっていませんね。やはり社会の教育スタッフが充実しているということでしょうか。
     でも、それが仇となったのでしょう。難関国立への意欲が余り起きないせいか、東大合格は依然低調でありこのトレンドは、ちょっとやそっとじゃ変わらないということになります。


     まだまだ、公約違反を叩かれるということになりますね。

  7. 【2063861】 投稿者: gra  (ID:l/.dgOYnmbA) 投稿日時:2011年 03月 19日 16:05

    >数字の見方 さん

    意欲云々ではないと思います。

    「東大合格は依然低調」と仰っていることから
    「意欲があれば東大合格者数が伸びる」と思ってらっしゃるのでしょうが、
    そんなに甘いものではないと思いますよ。


    早稲田の文系理系の合格者数の内訳を見てわかるように、市川は理系科目がネックです。
    それは予備校に通わせないという学校のスタンスによるものである、というのが私の持論です。

  8. 【2064041】 投稿者: 数字の見方  (ID:CDPL5sT9Tno) 投稿日時:2011年 03月 19日 18:36

    gra さんへ
    >「意欲があれば東大合格者数が伸びる」と思ってらっしゃるのでしょうが、そんなに甘いものではないと思いますよ。



     言葉の選択ミスかな。「意識」、「マインド」或いは「志向」と表現した方が良かったかもしれません。まさかこんな風に短絡的な人が居るとは思いもよりませんでした。


     前の方でOBの方が「早稲田には入れる高校だと思っていました。たぶん、そんな空気が蔓延してます。」と書き込んでいたので、それを踏まえたものです。生徒が東大を受ける気にならなければ、幾ら入学時の平均偏差値が上がって優秀な生徒が入ってきても、東大合格者数が伸びる訳無いじゃないですか。



     でも、学校の雰囲気のもとで「私大文系でいいや」というなら、高校生になった段階で、私大3教科を重点的にを勉強するか、一般クラスで只管学校の成績上昇に注力して指定校推薦を取るのが得策。特に最近早慶は一般受験方式の定員が、昔に比べかなり減らされているので、「東大が駄目でも早慶は受かる」なんて言えなくなってますから。

     


    >市川は理系科目がネックです。


     それは私も同意見です。



    >それは予備校に通わせないという学校のスタンス


     そんなスタンス聞いたこと無いのです。それにそもそも現役時代予備校なんて「百害あって一利無し」です。予備校に行って勉強した気になるだけで実力はつきません。正直なところ金と時間のムダ。
     勿論、理数系科目で特に苦手な分野に絞って講座を取る、というのは有効でしょうが。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す