このスレッドは2024年06月17日に"学校比較"掲示板から移動しました。

最終更新:

83
Comment

【7480609】フェリスの良さ

投稿者: 通りすがりのOG   (ID:SPRlJbMRRHs) 投稿日時:2024年 05月 29日 23:29

30年近く前に卒業したOGですが、娘が中受の年齢にさしかかり、洗足や豊島岡などが今は人気であることを知り、説明会に行ってきました。
両校は素晴らしく、たくさんのチャレンジもでき、学校の面倒見も良く、うちの娘もこんな学校にかよわせたいと
思いましたが、気がかりは勉強を徹底的に管理されることです。こちらをご覧の皆様の多くは大学進学実績を気にされると思いますが、フェリスは昔から決して進学校ではなく、生徒の自主性に任せていました。大学進学実績は全く気にしない、成績が張り出されるとかもなく、とにかくのびのび、時間の使い方は自由でしたので、やる子はやる、やらない子はやらない、どちらでもかまわないというスタンスでした。日本史の授業は1年間、ほぼ中国史でしたが、それが自由で魅力でした。自由には責任が伴うということを6年間で学びます。フェリスで過ごしたおかげで私は誰とも比べる必要がない心の余裕や自己肯定感を養えた気がしています。たぶん、今の豊島岡や洗足に自分が学生のときに通っていたら毎日決められた感じで苦しくならないかなと思い、娘の志望校にするのも少し悩みます。本人に聞いてみないとですけどね。

東大とか医学部とかを最初から目指す方にはフェリスは学校自体では勉強フォローがありませんので、全く向いていないと思います。塾通いがだいたい必要です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7491459】 投稿者: えー  (ID:eIjbP5T/DAs) 投稿日時:2024年 06月 16日 21:01

    豊島岡はよくわかりませんが、洗足はたしかにとてもよく考えられている学校で、大変だけれど魅力があると思います。
    しかし、その色々と考えられている練られているというところが言葉を変えるとたくさんの仕掛けを用意(レールを敷いて誘導)していると見ることもできるんだと思います。
    それが悪いと決めつけるつもりはないですし、実際取り組みとして感心することも多いです。ただ、それは管理とはまた別の面で自由放任とは対極にあることで、それを第一優先に選ばない家庭もあるというだけでしょう。

  2. 【7492098】 投稿者: 外見と現実  (ID:SnrxJxej.Eg) 投稿日時:2024年 06月 18日 00:22

    洗足は実際に入れてみると、思っていた以上に先生達の教育の質・体系に対する拘りがあるなと感じさせます。外面だけがよいのでは、という入学前の若干の懸念は入学後、気持ちいいくらい払拭されました。生徒の数に対して十分過ぎるくらいの教員数を抱えているので、生徒達に対する余裕を持ったサポートが図れているように思います。教員は、予備校の看板講師然とした人はあまりいなくて、テキパキとシュアにこなす人達が多いかな、という印象です。学校側の透明性が極めて高いのも、見せかけだけで満足させよう等とは思っていないことの現れかと思います。

  3. 【7492777】 投稿者: お腹いっぱい  (ID:k2hanSr9vgw) 投稿日時:2024年 06月 19日 00:03

    いつも百点満点ですね

  4. 【7492796】 投稿者: 保護者  (ID:EwGI5Y.YJ8g) 投稿日時:2024年 06月 19日 00:55

    珍しく盛り上がってるスレがあると思いましたら、学校比較板から移動されてきたのですね。
    フェリス保護者ですが、本文を読むと他校のことが悪く書かれていて、タイトルもフェリスの良さというのはいかがなものかと感じます。他校の方に申し訳なく思います。

  5. 【7493033】 投稿者: 晴れ  (ID:PeSWUQqrE92) 投稿日時:2024年 06月 19日 13:18

    生徒たちは完璧だった。ただ自分には合わなかった。という個人の感想すら受け入れられないことがすごく違和感ある、と言うのは私個人の感想。

    洗足では物事に対してあるべき正しい方向性があるのだと思います。これが目指すモデルですみたいな。だから洗足ってこういう学校なんです、というベクトルから外れると受け入れられないのではないかな。それが良い悪いとかではなくて。

  6. 【7493214】 投稿者: うむ  (ID:25koTnnqfUU) 投稿日時:2024年 06月 19日 19:29

    >これが目指すモデルですみたいな。だから洗足ってこういう学校なんです、というベクトルから外れると受け入れられないのではないかな。



    そうではない。
    生徒たちが完璧にやれたのは、見てくださる方への敬意、おもてなしの気持ちと努力なのではないか、ということ。
    それをなじるのはどうかと思ったのです。
    フェリスにも洗足にも良さがある。それで良いのでは?

  7. 【7493278】 投稿者: 晴れ  (ID:68vQvq1elkE) 投稿日時:2024年 06月 19日 21:19

    申し訳ないけどなじられたと感じる感覚がわからない。高級レストランに行ったけどなんか疲れちゃった、と同じでしょ?別に高級レストランを批判しているのではなくてその人には合わなかった、と言うだけの話。

    付け加えればイチイチ交戦的なのも洗足っぽいと感じるのは本音。みんな本音で話せてるのかな、とすら感じます。すいません。

  8. 【7493296】 投稿者: 晴れ  (ID:WOmK47vciKU) 投稿日時:2024年 06月 19日 21:43

    > フェリスにも洗足にも良さがある。それで良いのでは?

    誤解があるといけないので一応。私は単に感想を書いているだけでフェリスとの比較論の中でどーのこーのではありません。洗足、フェリスに関わらずどこも良い学校だと思いますよ。子供たちが努力して入学する学校ですから。

    ただ、それぞれに特徴や校風の違いがあり、個々人で合う合わないはあります。その中で自分には合わなかったと言うコメントに対して大人気ないとか攻撃しちゃうのはいかがなものかと。ただ、それだけです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す