- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 気の早い母親 (ID:uVjM96sfWfU) 投稿日時:2010年 08月 13日 21:45
年長になる息子ですが、周りの大人の影響を受けてか「筑駒っていう中学校にいきたい」と話しております。
かなり気の早い話ですが、本人の気持ちが変わらないのであれば応援してやりたいと思っております。
こちらで助言を頂ければと思い投稿致しました。宜しくお願い致します。
息子は特に計算が好きなようで、年少の頃は本屋で思いつくまま市販の計算ドリル(小1から小4くらい)を購入しやっておりました。
その他立体パズルのようなものも好きで一通りやっております。(花まる学習会の「立体王」シリーズなど)
現在は小学校で習う計算は一通りできるようです。(面積や立体以外)
公文も本人が行きたいといい入会したばかりなのですが、自宅では先取り学習よりも幅広い理解をと考え、トップクラス問題集などをやっております。
漢字もいつの間にか覚えており、日常よく出て来る漢字などを中心に小学生で習う漢字はだいたい理解していると思います。
なんでも興味をもった時の執着というか集中は親も驚く程で、国旗は195カ国全てを一週間もかからず覚えておりました。
首都圏の地下鉄路線図も何も見ないで、全て書き出して遊んでいるような状態です。
母親である私が仕事をしており保育園から帰ってくるのが5時半頃になるのですが、家に着くとすぐにお絵描きボードの飛びつき、今日あったことを私に話しながら、路線図やら計算式やらを楽しそうに書いております。
これまでは息子の興味のままに、国旗に興味を持てば国旗の本を、英語に興味を持てばCDや本を、息子の欲しがるものを購入してきました。
ただ来年小学校に上がることもあり、この先筑駒レベルの学校を目指す際にどのように体系的に進めていけば良いのか検討もつかずにおります。
あまり早期に学習塾に入るのもどうなのかとも思い、なるべく自宅学習でやっておいたほうが良いことを教えて頂ければと思っております。
ちなみに、親は二人とも中高公立出身で中学受験の経験がありません。
あと・・・しがないサラリーマン夫婦なので、あまり莫大なお金がかかる方法も難しいです。
どんなご意見でも頂戴できればと思っております。
どうぞ宜しくお願い致します。
-
【1825239】 投稿者: わからないけど (ID:aZeKNuBByc6) 投稿日時:2010年 08月 18日 14:42
ゲーム好き、いやゲーム中毒もたくさんいますよ。
気負わず、興味のあることをやらせてあげて下さい。 -
【1826636】 投稿者: 買いかぶりすぎ (ID:dH9k8xYIwfE) 投稿日時:2010年 08月 20日 10:02
中学・高校入試時に、え?っというような各塾でそれほどパッとしていなかった者が
蓋をあけて見れば合格していたりするよ。
もちろん幼児から準備怠りない家庭も多く、最上位順当合格もいるが、超有名優秀児が残念で併願他校にまわってしまったりはよくある。
まだ年長児なのにあまりに買いかぶりすぎ。 -
【1826675】 投稿者: 金メダル (ID:n3O2kItCfXc) 投稿日時:2010年 08月 20日 10:50
小学3年生で過去に受けたサピックスの入塾テスト(組み分けと同日)計6回で
すべて金メダルを取っている場合、筑駒をねらう素質はあると思われますか?
ちなみに4月生まれ、いろいろな行事で代表などに選ばれたりします。
スポーツ・音楽系もやっており、そこそこ万能です。
サピックスの入塾テストは力試し的に受けさせてきたのですが、中学受験については
私自身が調べ始めたばかりで初心者です。
ちなみに勉強は、Z会の1学年先取りで現在は4年生受験コースをやっています。 -
-
【1826727】 投稿者: 部外者で失礼します (ID:xnH9XEjEvH2) 投稿日時:2010年 08月 20日 11:51
こんにちは。
スレ主さん、横からすみません。
金メダルさん、同じ3年のサピックスに通う子供の親です。
外部生で毎回金メダルはすごいと思います。
我が子は入室して半年ですが、まだ金メダルとれません。
我が子は国語が苦手ですが、多分算数の点数は金メダルさんとあまり変わらないと思います。
心配なのは、金メダルが先取りの成果なのか、どうかですよね。
我が子の例ですが、先取りなし、公文なしで、初見の問題、思考力問題好きなので、サピックスの算数は今のところよくできます。
ただし、今の時期、塾ではテストの点数は気にせず、じっくり問題に取り組ませてくださいと言われています。
今の時期は基礎を固め、いろいろな問題に試行錯誤して取り組めたら大丈夫ではないでしょうか。
サピックスのテキストや授業は大変よく、子供は楽しく取り組めています。
3年の授業は先取りではなく、とてもよいと思います。
先取りの貯金が無くなった時に、本当にそのお子さんの実力がわかると思います。
生意気失礼いたしました。
スレ主さん、経験者でもなく、我が子は女児ですが、低学年までは、塾では、漢字、音読、計算の基礎を大切にと言われています。
先輩ママ達には、低学年は経験重視、たくさん遊んで、スポーツして、体力、気力、集中力をつけてと言われています。
お子さんの健やかなご成長をお祈りしています。 -
-
【1826741】 投稿者: うーん (ID:tfcIO.9pyiA) 投稿日時:2010年 08月 20日 12:08
親がどうあれ、入れるときには入れる、そんな学校だと思います。
今やるべきことは、お子さんのあるがままを愛し、自尊心を育てること。なーんてえらそうですが。
先取りうんぬんの方もあるかも知れないですが、それより、入れるときには入れるのですから、やはり、
音楽やスポーツをやっておくのがいいのではないでしょうか。どの分野にも「上には上がいる」ということを、子ども自身ががつーんと感じることになるのですから、
勉強しかないと、自尊心を保つのが難しい場合があるように思います。
塾には4年生からいけば、十分間に合います。
それまでは親が覚悟して、浅知恵でいじくらず、「上手に」ほっておくことです。 -
-
【1826809】 投稿者: うんうん (ID:eqeXrB.hDIk) 投稿日時:2010年 08月 20日 13:47
3年生なんて、うちの場合ぼんやり中受は考えてはいたけれど
塾どころか、問題集も何にもやってなかったですよ。
上手とは言えなかったかもしれないけれど、放っておいた。
スポーツと音楽はやっていましたし、読み書き計算で取りこぼしがないようには
気をつけてはいましたが、あとは本人の興味のむくまま。
在校生の家庭が、全体的に教育熱心なのは確かだけれど
熱心さのベクトルの向き方は結構色々。
幼児期からの英才教育組も確かにいるし、うちのようなのも結構いる。
入学してからは、ものすごく出来れば別だけれど、勉強できるだけではあまり評価されず
何かタレントを持っている子が尊敬されている。
スレ主様のところも、金メダル様のところも、優秀なのは確かでしょう。
最後の最後で、志望校対策とかは確かにあるでしょうが、
優秀層の中で、運もありながら入学者が決まる、としか言えない気がするので
あまり早くから、あれこれ戦略を考えても仕方がないと思います。
塾からは、「あの学校はなんだか、ちゃんと自分の学校に合う子を選ぶんですよ」と
言われましたよ。 -
-
【1830361】 投稿者: 金メダル (ID:n3O2kItCfXc) 投稿日時:2010年 08月 24日 11:41
スレ主さま、本当に横で失礼いたします。
でもこのやり取りから何か参考にしていただけることが
あればいいなと思っております。
部外者で失礼します 様
何となくですが、先取りの成果ではないように思います。
サピの問題とZ会の問題が特にリンクしているとは思えず、
私も息子がどうしてサピの問題ができるのかいまいちよく
わかりません。
そして、サピの問題ができることが受験に有利なのかも
私自身よくわかっておりません。
ただ、息子は基本的に何事も1回で理解します。
理解するまで繰り返しやるということはありません。
分かっていることを繰り返しやるのはとても嫌がります。
なので、Z会の解説の後にテスト問題というやり方は
息子に合っているようです。
(テキスト以外のドリルは「わかってるからやらない」と言って
やりません。)
そして非常にマイペースです。
なので入塾も「まわりのペースに合わせ無ければならない」
とか「同じことを繰り返しやる」ということを考えると、
躊躇してしまいます。
正直、与えれば与えるほど理解はするようには思いますが、
1学年以上先のものは与えていません。
そのかわり、本は十分に与えています。
図書館からは月に40冊程度、購入は月に1万5千円~2万円
程度になります。
いつ入塾するかはまだ決めてはおりませんが、5年生には
どこかの塾にお世話になり、筑駒を受験できるようになるかしら
と、親はなんとなく考えております。
でも最終的に私たち夫婦は、公立でいいとも思っています。 -
【1830425】 投稿者: わからないけど (ID:PJmgSztLdww) 投稿日時:2010年 08月 24日 13:18
別に否定するわけではないのだけれど
結局みんな、金メダルさんのお子さんのような子供たちの
競い合い(入学試験は)になっているのだと思います。
ただ、うんうんさんのおっしゃっているように
みんな低学年からテストなんて受けてはいないので
筑駒を受験させようなんて(低学年のから)思わないのだと。
「あの学校はなんだか、ちゃんと自分の学校に合う子を選ぶんですよ」
は、入ってみてものすごく感じることです。
秋に文化祭がありますので、一度ごらんになって感じとってください。
あと、与えるという言葉にものすごく違和感があります。
本を与える?読みたいものを読みたいだけご本人に選ばせてあげて下さい。
与えなくてもやりたいことを自分で探し自分で見つける、そういう子供が
この学校にはあっているというか、入学してから楽しく過ごせると思います。