最終更新:

92
Comment

【741427】学芸大付属高校と都立日比谷高校

投稿者: 中2保護者   (ID:gNLKYd0BI/Y) 投稿日時:2007年 10月 22日 15:53

現在中学2年生の男子の保護者です。まだ中2ですが、一応はこの2校を十分射程距離内におく成績です。
志望校を決めるにあたって、この2校で迷っています。
進学実績で比較すると、落ち気味ですがまだまだ共学のトップとして学芸大付属高校は健在であることは承知しております。
しかし、子供が国立に通っている知り合いの話を聞くと、どうも国立は入学から塾通いが当たり前な状況らしく、安さから国立を選んだものの、私立並みに出費が掛かっているようです。どうも、受験に必要な範囲が、教育実習生の授業が多かったりする関係でまったく終わらないと聞きました。塾通いと部活動の両立は大変なようです。


経済的な状況から、大学受験のために塾へ通わせることはあまりできそうにありません。
一方で、知り合いの友人の子供が塾なしで日比谷高校から現役で東大に合格していて、話を聞くと、受験対策の補習や夏季講習(?)がとても充実しているとのことでした。ただ、授業も予備校みたいな感じなのかというと、決してそうではないそうです。


進学実績では学芸に軍配が上がりますが、やはり熱心さから言えば、日比谷高校でしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「国私立高校受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 12

  1. 【743233】 投稿者: うちの子も中2です  (ID:fmGuTD/u026) 投稿日時:2007年 10月 24日 13:53

    でも さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > うちの子も中2です
    > 様の上のお子さん国立附属って、学芸ですか?


    上の子が通っている学校は学附ではありません。もう一つの共学の国立大付属校です。ですから私には学附のことを語る資格は全くありません。もし前回の投稿で誤解を招くようなことを書いてしまったらお許しください。私は学附については全く言及しておりません。日比谷を見に行ってその感想(「活気に満ちた学校だ」ということ)を述べさせていただいただけです。実はうちの主人も上の子が通っている国立大付属校の出身ですが、主人が在学していた頃は毎年東大に100人以上合格していたのだそうです。現在はその半数以下にまで減少してしまっています。なにが要因となっているかまでは分析しておりませんが、とても不思議です。今でも国立の附属高校に合格するには最高レベルの学力および偏差値が必要になりますので(うちの上の子は中学3年間ずっとトップの成績を維持しておりました)、もっと東大合格者が多く出てもよいのではと思ってしまうのですが...もしかすると何年後かに大学進学実績で日比谷に逆転されるのではという声もよく聞かれます。私は(主人も)両校の進学実績についてはあまり気にしておりません。子供の力を信じておりますのでどちらの学校へ行ったとしてもそこで頑張って希望する道に進んでくれると思っております。日比谷により魅力を感じるのはやはりオーケストラ部などの素敵な文化活動にあります。


  2. 【743321】 投稿者: 所詮  (ID:pjxoTsEjsI2) 投稿日時:2007年 10月 24日 15:51

    けん さんへ:
    -------------------------------------------------------

    > 日比谷は全員が高入なので、高校受験と言う土俵で比べた場合、学附との差は縮まる。
     
    どういう土俵ですかね?
    学大附の高入(一般)は86名。
    このうちの東大進学率は日比谷の一桁%とは比べ物にならないんだけどね・・・
     
    まぁ日比谷がいいならそちらへどうぞ。
    所詮は学校じゃなくて個人の素質と努力です。



  3. 【743332】 投稿者: 所詮  (ID:pjxoTsEjsI2) 投稿日時:2007年 10月 24日 16:06

    ついでに言うと,国立大学の附属高校の東大合格率の低下傾向となる一つの
    理由は,附属小の優秀な子(特に女子)が高校受験での選択肢が減ってきて
    いることが原因で,中学で私立一貫校に出てしまうことが原因でしょうね。
    そして私立の中高一貫校の台頭で相対的に中入生のレベルも低下中。
     
    今後も大泉がラインからはずれるので,内部の合格レベルが下がるため
    おそらく高校の進学成績としては下がることは確かでしょう。

    でもだからといって高校の一般枠で入った生徒の進学成績がそう下がるとも
    思えませんが。

  4. 【743531】 投稿者: なるほど  (ID:V6xDwQ4JYDA) 投稿日時:2007年 10月 24日 20:10

    所詮 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 所詮は学校じゃなくて個人の素質と努力です。


    なら大学進学に限っていえば「学芸大だ」「日比谷だ」「●●高だ」、
    などという論議はまったく無意味ですね。
    「トップ校」「2番手校」「中堅校」「下位校」などもナンセンス。
    要は本人次第、難関大学に受かる人間はどんな学校からでも受かるでしょうから。

  5. 【743684】 投稿者: ヨコヨコ  (ID:VLXKiB6lZEI) 投稿日時:2007年 10月 24日 22:46

    なるほどさんが一本ですね。

    意見交換や討論の際には、
    感情的にヘソを曲げてしまうことは避けて、
    理論的に意見を展開するように心がけられると
    その冷静さと知性に好感が持てます。
     
    最近、「自身を甘やかさない」とか「謙虚」とか
    人の目の無いところ、あるいは匿名性の高い場面で、
    如何に自分を律することができるか
    を追求なさる方が少なく残念です。
     
    一事が万事、
    各国が日本に求めるのが意見でなくお金であるように、
    PISAが意味するのか、
    知識にすがりつくプライドが揺らいでいます。
    子どもたちには、
    知識を日常の生活や社会に、人類の将来に、
    いかに有効に役立てるかを学んで欲しいものです。
     
    受験、合否、入学、で競争するのでなく、
    学習、探求、挑戦、表現、で評価され競争できる学校が求められます。

  6. 【743799】 投稿者: 大きな盲点  (ID:yJ5SW23l4Qs) 投稿日時:2007年 10月 25日 00:15

    なるほど さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > > 所詮は学校じゃなくて個人の素質と努力です。
    >
    > なら大学進学に限っていえば「学芸大だ」「日比谷だ」「●●高だ」、
    > などという論議はまったく無意味ですね。
    > 「トップ校」「2番手校」「中堅校」「下位校」などもナンセンス。
    > 要は本人次第、難関大学に受かる人間はどんな学校からでも受かるでしょうから。


    たしかに 所詮さん の意見に従えば、なるほど さんのおっしゃる理屈が成り立ちますね。
    でも 所詮さん も なるほど さんも、大きな点を見逃しています。
    それはその学校の生徒全体のレベルと価値観、そして生徒たちが醸し出す雰囲気です。


    有名進学校ではクラブの身近な先輩が普通に東大などを受験して合格します。
    また生徒同士の会話でも東大という言葉が何の抵抗もなく日常的に飛び交います。
    志望校の話題になると「東大受ける?」じゃなく「理1?それとも理2?」という具合です。
    つまりそういう学校の生徒にとって、東大はごく身近な存在になっていきます。


    そうでない学校は、そのレベルが低ければ低いほど、東大というものが
    自分とは縁遠い雲の上のような存在になりがちです。
    志望校の話題になると「へ〜!東大受けるんだ〜!」と驚愕される羽目になります。


    こういう環境の違い、互いが互いの意識に及ぼす違い、切磋琢磨の違いは大きいです。
    この点をよく踏まえた上で志望校を選択することが重要です。
    純粋に本人1人だけの問題なら、大検ルートで東大を目指す方法も珍しくないでしょう。

  7. 【743851】 投稿者: 辛夷  (ID:5LNqhVye.gQ) 投稿日時:2007年 10月 25日 01:35

    盲点さんのレスで思い出した事が一つ。


    今年の附高の辛夷祭(文化祭)のパンフの中のアンケートに、
    「ぶっちゃけ東大狙ってますか?」と言う質問がありました。
    大体ですが1年生ではYESとNOが3対7。
    2年生は4対6。そして3年生は5対5となっていました。


    それを他校に通う子供を持つ友人に「さすがに3年生は本気になってくるから違うよね〜」と話したところ、
    「それは附高であって、普通は学年が上がるに連れ、東大は諦めてくるよ〜!」と言われました。
    我が家は子供がまだ大学受験をしていないので、そんなものなのかな〜なんて思っていたのですが…。


    スミマセン!くだらない話で!
    有意義な意見交換続けてください!

  8. 【743894】 投稿者: 進学だけが  (ID:NMlErC3bOso) 投稿日時:2007年 10月 25日 07:32

    大きな盲点 さんへ

    > 有名進学校ではクラブの身近な先輩が普通に東大などを受験して合格します。
    > また生徒同士の会話でも東大という言葉が何の抵抗もなく日常的に飛び交います。
    > 志望校の話題になると「東大受ける?」じゃなく「理1?それとも理2?」という具合です。
    > つまりそういう学校の生徒にとって、東大はごく身近な存在になっていきます。

    ならばこそ。

    >学大附の高入(一般)は86名。
    >このうちの東大進学率は日比谷の一桁%とは比べ物にならないんだけどね・・・

    という 所詮さん の情報も重要ということです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す