最終更新:

92
Comment

【741427】学芸大付属高校と都立日比谷高校

投稿者: 中2保護者   (ID:gNLKYd0BI/Y) 投稿日時:2007年 10月 22日 15:53

現在中学2年生の男子の保護者です。まだ中2ですが、一応はこの2校を十分射程距離内におく成績です。
志望校を決めるにあたって、この2校で迷っています。
進学実績で比較すると、落ち気味ですがまだまだ共学のトップとして学芸大付属高校は健在であることは承知しております。
しかし、子供が国立に通っている知り合いの話を聞くと、どうも国立は入学から塾通いが当たり前な状況らしく、安さから国立を選んだものの、私立並みに出費が掛かっているようです。どうも、受験に必要な範囲が、教育実習生の授業が多かったりする関係でまったく終わらないと聞きました。塾通いと部活動の両立は大変なようです。


経済的な状況から、大学受験のために塾へ通わせることはあまりできそうにありません。
一方で、知り合いの友人の子供が塾なしで日比谷高校から現役で東大に合格していて、話を聞くと、受験対策の補習や夏季講習(?)がとても充実しているとのことでした。ただ、授業も予備校みたいな感じなのかというと、決してそうではないそうです。


進学実績では学芸に軍配が上がりますが、やはり熱心さから言えば、日比谷高校でしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「国私立高校受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 12

  1. 【744099】 投稿者: 雑感  (ID:yld.07uIkzE) 投稿日時:2007年 10月 25日 11:11

    > 所詮は学校じゃなくて個人の素質と努力です。


    原則的には正しいと思います。


    > 要は本人次第、難関大学に受かる人間はどんな学校からでも受かるでしょうから。


    これは言いすぎです。やはり、ある一定レベルは必要と思います。
    環境的に大学受験勉強に支障をきたすような学校は問題と思います。


    > こういう環境の違い、互いが互いの意識に及ぼす違い、切磋琢磨の違いは大きいです。


    本当に切磋琢磨している生徒は多いのでしょうか?
    私は高校時代に勉強面で切磋琢磨した記憶がありません。
    成績優秀な同級生の間でもそういう雰囲気は感じませんでした。
    大きな盲点さんは高校時代に勉強面で切磋琢磨していらっしゃいましたか?
    私の甥は関西のある私学から東大へ行きました。
    「A高では勉強面でお互いに刺激しあうことが多いでしょうね?」と聞いたことがあります。
    「勉強面ではないね。勉強以外ではあるけど」
    「勉強に関しては『俺は俺、人は人』という感じ」
    「うちの学校へ来る奴は東大なら科類を選ばなければ、全員合格するだけの能力はあるんだけど」
    「勉強しない奴は勉強しないから」
    「勉強しようという気持ちはどこからわいてくるの?」と聞くと、
    「自分がどこへ行きたいかという気持ちと、模試の結果だよ」
    「模試の結果が悪ければ、もっと勉強しなくちゃと思うもの」
    「あいつも頑張っているから、俺もという気持ちになったこともないよ」
    「問題は、合格点に達するかどうかだから」
    甥の話を聞いて、優秀な学校ほど学内での勉強面の切磋琢磨がないのではという気もします。

  2. 【744125】 投稿者: 切磋琢磨くん  (ID:Tiotk1EfgFg) 投稿日時:2007年 10月 25日 11:36

    実質的に勉強は個人プレイですから
    直接的な切磋琢磨はないと思います。
    ただ、個人プレイをするにしても
    周辺環境はプレイをする個人を形成する上で極めて需要です。
    目に見えないところで、切磋琢磨用の素材が
    転がっているのではないでしょうか。

  3. 【746573】 投稿者: 日々がそうでした  (ID:zJfByfxyvEk) 投稿日時:2007年 10月 27日 20:27

    切磋琢磨さんの仰るとおり・・・
    私は中3の子を持つ附高卒業生ですが、親として附高を勧めずにはいられないほど
    充実した高校3年間でした。

    毎日毎日の登下校、部活中、休み時間などなど、全て友人と価値観を共有したり反発したり、
    その日々があるからこそ、3年生が辛夷祭の演劇に燃えることだけに高校最後の夏を過ごしても、すぐさま受験体制に切り替えられるのでしょうね。
    今でも、そこで得た友人・思い出は、仕事・育児に充実感を与えてくれています。

  4. 【796335】 投稿者: 小梅  (ID:JUzidjCa0ZQ) 投稿日時:2007年 12月 21日 21:07

    学芸大学附属大泉中学校に通っている、
    現在中3の小梅です^^
    国立、都立、それぞれ別々の良さがあると思います。
    2校とも全然違うので、息子さんの好みも重視したほうがいいと思います。
    国立に集まる生徒さんというのは、どんどん自分から勉強を進める人が多いので、
    学校側が受験対策をしっかりやってくれるかというと、そうではありません。
    しかし、まわりが勉強を一生懸命やるので、自主的に勉強をする力はつくと思います。
    また、先生のバックアップが自信を高めてくれることと思います。

    附校中心のお話しになってしまってすみません。。。
    附校、是非おすすめです!!とってもいい学校です。

  5. 【859246】 投稿者: ・・・・  (ID:Ghjf.XAR.oM) 投稿日時:2008年 02月 27日 12:43

    学芸大附属を目指すものとしては、どうぞどうぞ日比谷に行ってくださいと薦めてしまいす。競争相手が減ればそれだけ助かります。
    来ない方の学芸附属に対する評価がどうでも関係ありませんし。どうせ入学すればそれが自分にとって一番良い学校になりますよね。

  6. 【860528】 投稿者: KENN  (ID:VDh5qumjPqE) 投稿日時:2008年 02月 28日 14:03

    開成も学芸も日比谷も辞退して

    早稲田か慶応にする

    受験のない楽しい高校生活の中から将来を見つける

  7. 【860667】 投稿者: ・・・・  (ID:Ghjf.XAR.oM) 投稿日時:2008年 02月 28日 16:04

    それもいいけど、学芸→慶應or早稲田はガチにしておいて東大もチャレンジくらいしてみたいですね。東大卒とではステイタスが違いすぎる。同級生、先輩、後輩と東大で会うことも学芸ならそこそこあるだろうし。まぁ、一東工や国医にもトライできる。
    慶應、早稲田は高校で入学するのが一番楽だとはいうけれどね。

  8. 【861173】 投稿者: O  (ID:r0NnPWlMBH.) 投稿日時:2008年 02月 29日 01:10

    高校を選ぶのは親じゃなくて子供でしょう
    それに高校を大学受験のための通過点に過ぎないと思うのもいかがと思いますが
    私は学附でしたが、学附に行って充実した高校生活を送れることは請負です まあ本人にも寄りましょうが  あと、大学受験はいくら学校が熱心にやるからって受かるわけではありません 本人次第なんです 大学受験は高校受験と違って甘くありません 特に東大に関しては 学校が頑張ろうが頑張るまいが、受かる子は受かるし受からない者は受かりません 本人が高校に求めるもの、それがある高校にすればいいじゃないですか 外部でうちの高校に入るのはなかなかに難しいと思いますが  

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す