- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 3年母 (ID:rk2JuqZMuHo) 投稿日時:2008年 09月 05日 13:53
目白のエルカミノが気になっていたのでHPをみたのですが、「本郷3丁目校」が
開校されるとのこと。主宰の先生はじめ、講師陣はどういった配置になるのかなー
と、体験授業の申し込みを踏みとどまっています。通塾されているかたは、何か
お聞きになっていますか?また、国語の先生の評判なども教えてください。
SKIPリンク
現在のページ: 251 / 307
-
【7313535】 投稿者: 現4年生 (ID:rZbh56AGekw) 投稿日時:2023年 10月 04日 12:13
入塾学年が異なるのと、四谷大塚のテストを受けたことがないので参考まで。
入塾した2年生の6月頃から、くもんの計算ドリルをはじめ、4年生に上がる前までに、マスター1095と言う日能研の計算問題集を6年生分まで終わらせました。これは低学年で入った場合に指示される進め方です。
それまで先取りは一切なかったので、きつい修行でした。しかし、計算が速くなるだけではなく、数量感覚もつかめる様になりました。
4年生の算数は理解の速い子供に合わせる傾向はあるようです。計算の速さ、数の感覚という基礎の部分がないと、授業にはついていけなくなってしまうかもしれない、と感じました。四谷大塚の偏差値が目安になっているのはこの部分なのかも、と思います。
ただし、国語は小4レベルに合わせた授業で、比較的簡単です。無理矢理精神年齢の高いことをさせる塾ではなく、むしろ幼い子供に合っているようにも感じています。地域性もあるとは思いますが、通塾されてるお子さんたちは、うちの子供も含めて、幼めの印象です。 -
【7313891】 投稿者: 進級テスト (ID:j0ptKT1dXQ.) 投稿日時:2023年 10月 04日 23:44
終えた方々お疲れ様でした。これから控えている方に関してははお子様のフォロー頑張ってくださいませ。
過去スレ読んでいる限り進級テストにハードなイメージがあって不安に駆られた方もいるかもしれません。そこで来年以降の参考になればと思い、情報をまとめておきます。ちなみに今年は後期保護者会動画の更新がテスト直前になったため進級テストに関する動画だけが先行して公開されてました。下記はその内容+αになります。
・テストは国・算30分ずつ
・合格ラインは毎年変動あり。目安では60点以上取れればOK
・出題問題のレベルの目安…算数:基礎や演習/国語:基本
・推奨されたこと
→算数:授業でやったこと(線分図書く等)をできているようにする
→国語:文章量は応用より少なめ、基礎より多めのため音読毎日する。漢字は夏季講習と9月の対策期間で出たものから出題するのできちんと覚える。
・テスト前週の授業で模擬試験問題をもらった。時間をきちんと計って取り組むことを推奨。
・進級テスト対策期間は夏季講習と9月。夏季講習に出なくて9月でやるが、受講推奨。2回やると理解が深まる。
ここからは我が家が夏季講習~テスト前まで行った内容になります。あくまでも我が子の取り組み方なので参考程度になさってください。
・夏季講習を序盤に受けたためか1ヵ月後には何をしたか忘れている様子だったので受講するのを後半にすればよかったと後悔。
・夏季講習受講後、市販ドリル等で復習は全くせず。
・夏季講習後の反省を活かし、9月から各週算数のテーマが変わるため前週やったことを忘れないように演習を1、2問取り組む。
・家庭学習:
→算数:演習1日。応用1-2日。前週の演習問題1-2日。計算ドリル毎日。
→国語:基本1日。応用1-2日。漢字2日。前週の漢字復習1日。
・見直しはその日のうちにやるようにした。
・音読は1日5分より短いし、毎日してない。ひとりで黙読はしてた。
・テストの前週に配布された模擬試験問題をタイマーで計って取り組む。試験慣れしていない子だと解答用紙への記入で不安になる子もいるようなので、模擬試験問題はもらえてよかった。もちろん内容は本番とは異なる。
長くなりましたが、来年以降受ける方の心配が少しでも減りますように。 -
【7314948】 投稿者: エルカミノキッズ (ID:nlxUFnIM0UY) 投稿日時:2023年 10月 06日 15:25
自己レスで申し訳ないのですが、やはり4年算数難しかったんですね。今回の子供の自己採点を見て、平均点予想を大幅に下げようと思ったのですが、そこはエルカミノ、それでも大幅には下がらないのではと思っていたので、少し安心しました。ただ、これからも算数メインで頑張っていこうと意を強くしたところです。
-
-
【7315238】 投稿者: 4年日能研模試 (ID:4P7Vvvyu17E) 投稿日時:2023年 10月 07日 06:55
日能研模試を受ける際には
「理社に関しては日能研のカリキュラムを予習シリーズで確認しておくとカリキュラムギャップが少なくて済みますよ」とここの書き込みで見た記憶があるのですが、皆様は日能研のカリキュラム表などはどこで確認されていますか?
日能研HPなどに掲載されているのでしょうか?なかなか見つけられずに困っております。
今後の参考のためにもご存知の方がいらっしゃったらよろしくお願いいたします。 -
-
【7315407】 投稿者: 新4年…男子 (ID:mWUuNhDEC3c) 投稿日時:2023年 10月 07日 13:12
カリキュラムについてわからないので私も知りたいです。
テスト範囲は古い情報だったりしますが、ブログにあがっているものを参考にしています。
新鮮に授業を受けて欲しいので、予習になるような対策はせず、例えば国語なら『品詞とか主語・述語でるかもしれないから見ておいた方が良いかもよ〜』くらいの声掛けにしています。
当然点数や偏差値は低くなりますが、他流試合に慣れる・初めての場所で受けてみるなどと割り切っています。それで良いのかはわかりませんが‥ -
-
【7315507】 投稿者: 日能研模試 (ID:Z3NkURmWQZA) 投稿日時:2023年 10月 07日 16:10
水を指すような話で申し訳ないですが、エルカミノでは6年になれば、サピか四谷の模試を受けるようにいわれるので、今無理に、エルカミノの進度に近いだけの理由で日能研の模試を受ける必要をあまり感じないのですが、いかがでしょう?御三家あたりめざすなら、偏差値は気にせずにサピのテストをうけるほうが、まだ意味があるのではないかと思っています。その場合、すごい?結果が出て親が動揺するのが困るので、エルカミノは日能研ををすすめているのでは??とも勘ぐっています。これはエルカミノのカリキュラムや内容自体が悪いと言っているのではありません。反論、コメントありましたらお願いいたします。
-
-
【7315517】 投稿者: 中学受験初心者/3年男子 (ID:L5byeJA2QHg) 投稿日時:2023年 10月 07日 16:31
我が家は、対策授業を受けたくて、対策授業が始まる9月から通い始めました。
今日テストを受けに行っています。
国語を読むのが本当に遅くて(1分200字位)そもそも解き終わらない気がしています。
来年や11月の方に向けて書き残します。
【算数】
●授業で、基礎(ただし、1-2回は夏期講習で既習範囲に付き、説明無しで演習が始まります。)、宿題で標準及び応用問題。
●計算は小数は5年生のくもんドリル程度なので、くもんドリルで、そこまで9月に到達していると良い。
●大量演習よりも、「授業で習ったことを使う」習慣づくりが大切
【国語】
●漢字は20点分。9月の受業から出す。
●読解は1500文字程度の物語文および説明文
●記述式の簡単なものと、選択肢問題(指示語や、接続詞)は解けるようにすれば60点(合格点)に届くはず
(読解の難度はz会4年生レベル)
やらせすぎないこと。
毎日どんな文章でも良いから1200文字くらい読み続ける。
というアドバイスでした。
機械で採点後に、先生方が回答をみてくださるそうです。
周りの生徒さんがあまりにスラスラと読むので、そもそも続けるか?不安になってきました。
国語についても丁寧に質問や不安に向き合っていただきました。
受かると良いなあ。 -
【7315541】 投稿者: エルカミノキッズ (ID:aV9O.W9ZYLQ) 投稿日時:2023年 10月 07日 17:23
私も同じ当初意向でしたが、4年前期にエルカミノの勧めに従って日能研模試を受けて、違う印象を持ちました。以下、その感想です。
・理科、社会は、問題が知識吐き出し型でなくかなり難しい。(その分平均点が低い)
・カリキュラムギャップが少ないので比較的点をとりやすい(低得点だった子供にカリキュラムギャップを説明しても簡単には納得してくれないでしょう)
・サピックスと層の厚さは比べてはいけないものの、やはり日能研にも優秀層はいるので、そことの戦いと割りきれば十分偏差値にも意味がある。
・他流試合は、緊張感があって楽しいし、新たな刺激になる。
結果として4年のうちは日能研模試で良いのかなあ、という印象です。なお、カリキュラムは4年の前期に模試を受けられたのであれば、そのときいただいたパンフレットに載っていたはずです。
SKIPリンク
現在のページ: 251 / 307