- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 3年母 (ID:rk2JuqZMuHo) 投稿日時:2008年 09月 05日 13:53
目白のエルカミノが気になっていたのでHPをみたのですが、「本郷3丁目校」が
開校されるとのこと。主宰の先生はじめ、講師陣はどういった配置になるのかなー
と、体験授業の申し込みを踏みとどまっています。通塾されているかたは、何か
お聞きになっていますか?また、国語の先生の評判なども教えてください。
SKIPリンク
現在のページ: 305 / 305
-
【7549936】 投稿者: 低学年検討中 (ID:358FHyPSyQg) 投稿日時:2024年 10月 12日 09:42
ありがとうございます
-
【7549974】 投稿者: 低学年検討中 (ID:358FHyPSyQg) 投稿日時:2024年 10月 12日 10:55
あれ?途中切れになってました。
ありがとうございます。
では、3年生で通塾中の子は9月末か10月頭に進級テストがあり、通ってない子は対策講座を受けて11月ごろ進級テストを受けるっていうのがスタンダードな感じですかね。よく分かりました。 -
【7550611】 投稿者: 今年5年 (ID:Icbpz8cWFWQ) 投稿日時:2024年 10月 13日 15:40
村上先生のインタビューでも、できる限り3年生からの継続受講生を受け入れたいという気持ちがあるようです。低学年から受講して4年でも継続したいということは、エルカミノの方針に賛同しているという意味ですし、スタイルに合っている可能性が高いからだそう。
そういう意味でも、進級テストに向けて復習となる授業があったりと、できる限り継続生を受け入れるつもりだそうです。なので、合格率は3割ということはなく、8割程度なのでは? うちの子が通っている校舎は、ほとんどの子が進級できているそう。ただ、4年進級時に継続できなかっただけなのか、テストを受けず転塾している可能性もあるため、具体的な合格率はわかりかねます。ぜひ先生に聞いてみてください。 -
-
-
【7552963】 投稿者: 公開テスト (ID:/6UJ1JV31cw) 投稿日時:2024年 10月 17日 07:24
みなさん、日能研、SAPIXオープン両方受けてますか?
-
【7552982】 投稿者: 4年生 (ID:jdiaxyOrX8.) 投稿日時:2024年 10月 17日 08:13
うちは4年生で、日能研のみです
春秋1回ずつ受験しました -
-
【7553634】 投稿者: エルカミノキッズ (ID:mfT.mCsYTiQ) 投稿日時:2024年 10月 18日 11:35
5年生の子どもの保護者です。
4年生のうちは、塾のすすめ通り日能研実力判定テストのみを受験しました。
5年生になると、サピックスオープンを受験します。
特に4年のうちは算数で先取できている子でないと、単元が少し変わるだけで大問を丸々落とす状況ですが、テスト主催者側は(当たり前ですが)容赦なく順位と偏差値を出してきます。
「4年の段階での模試の成績などあてにならないので、すでに履修した分野の出来不出来を意識することが重要」ということは分かっていても、どうしても親心で順位や偏差値が気になってしまいます。特にいずれライバルとなるサピックス生が多く受験しているであろうサピックスオープンで沈むと親子共々不安になる可能性が高いです。
日能研模試でも十分、勉強のすすみは確認できますし、カリキュラムギャップが少ない(それでも算数は比較的大きい)ので、算数の進度に自信があるご家庭以外は日能研模試を受験された方が、模試の出来不出来に左右されずに良いのではないでしょうか。現に、我が家もカリキュラムギャップが少なくなるにつれ、サピックスオープンの成績が上がってきています。 -
-
【7569678】 投稿者: エルカミノキッズ (ID:lXJVxEHPGCg) 投稿日時:2024年 11月 11日 00:37
まさかの連投になっていましたが、5年生の皆様、総合テストお疲れ様でした。難しい新単元も多い、学校イベントもてんこ盛り、文化祭説明会もてんこ盛りと、やはり5年後期は中学受験一番の難所と言われているだけはあると実感しているところです。今回も当たらない野暮所感と平均点予想を少し。
算数…おそらく過去最高難度。問題レベルを簡単な方から10段階に分けたとき、従来の総合テストは後半3問くらいまでは2から5くらいのレベルが続くイメージなのが、今回は問4あたりから最後までずっと6から8レベルが続く。手が出せないレベルの問題はないものの時間切れは必定。平均点39点予想。
国語…量が過去一多い。大問2は文章を正確に読むのが必要だが時間さえかければ点をとれる問題なので、問2にどれだけ時間を割けたかが勝負か。他の大問も選択肢問題を中心に微妙に点が取りづらい。平均点60点予想。
理科…計算問題が多く時間が確実に削られる。知識問題も一筋縄でいかない問題が多い。最後の計算問題は前回ほど難しくはないが時間切れを起こした生徒も多かったのでは。平均点58点予想。
社会…選択肢を切るためにかなり正確な知識が要求され、また消去法で答えを導かなければいけない問題が多いので、前回より難化したはず。平均点63点予想。
個人的には過去一番難しかったという印象です。研鑽を積みます。
SKIPリンク
現在のページ: 305 / 305