- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 3年母 (ID:rk2JuqZMuHo) 投稿日時:2008年 09月 05日 13:53
目白のエルカミノが気になっていたのでHPをみたのですが、「本郷3丁目校」が
開校されるとのこと。主宰の先生はじめ、講師陣はどういった配置になるのかなー
と、体験授業の申し込みを踏みとどまっています。通塾されているかたは、何か
お聞きになっていますか?また、国語の先生の評判なども教えてください。
SKIPリンク
現在のページ: 97 / 307
-
【5318385】 投稿者: 新小3愚息母 (ID:kjC0p.DHynA) 投稿日時:2019年 02月 16日 10:27
理科と社会の話題で盛り上がっていますが、国語の感想はいかがですか??
アルゴリズム的なプリント?教材?は良いとのコメントはありましたが、授業のテキストや宿題のドリルなどはいかがでしょう??
過度な負担はかけたくないと思う一方で、大手などの日々のドリル(漢字や語句など)や宿題の量を伺うと、不安になってしまう自分がおります。 -
【5318840】 投稿者: 新4年母 (ID:N.1afksMLGI) 投稿日時:2019年 02月 16日 15:19
ジュニア算オリのクラスの子たちは、そのままエルカミノの新4年の通常コースに入ったのでしょうか。それとも通常授業はサピ?
全部の学年合わせても一クラス分くらいしかいないとはいえ、あの子たちがエルカミノに入塾してるなら、筑駒・御三家の数字が出るのも分かる気がします… -
【5318848】 投稿者: 愚息母 (ID:h8eJJUFsCj.) 投稿日時:2019年 02月 16日 15:24
漢字や語句は、漢字日記が宿題になります。
十分な量だと思いましたが、少ないのかな? -
-
【5319335】 投稿者: 新小3愚息母 (ID:kjC0p.DHynA) 投稿日時:2019年 02月 16日 20:50
ありがとうございます
漢字日記ですか。これもアルゴリズム?同様、エルカミノ独自のものでしょうか。
そのような宿題があるのであれば、ひとまず宿題をコツコツとやれば、最低限の勉強量は確保できそうですね。 -
-
【5319527】 投稿者: 新小3愚息母 (ID:kjC0p.DHynA) 投稿日時:2019年 02月 16日 22:39
ジュニア算数オリンピックとは夢のまた夢のようですが、そのようなところに向けた勉強をしているお子様もエルカミノには存在するということですね…。
エルカミノ、いいなあと感じ始めておりましたが、初めからある程度のレベルでないと入れない(入塾テストが厳しい)のでしょうか。
4年生のうちはゆるゆるとのコメントもありましたが、算数はついていけるか不安になりますね…。 -
-
【5319585】 投稿者: 実績 (ID:dOpA9edyVKo) 投稿日時:2019年 02月 16日 23:09
漢字日記はオリジナルではないですね。
大久保の第一教科書などでも売っている一般的な塾用教材です。
言葉のアルゴリズム以外のオリジナル教材ってありましたっけ。 -
-
【5319597】 投稿者: 新小3愚息母 (ID:kjC0p.DHynA) 投稿日時:2019年 02月 16日 23:19
実績 さま
ありがとうございます
オリジナルではなく、塾専用の教材ということでしょうか。書店では見たことがないなあと思いまして。
大久保の「第一教科書」初めて知りました。なかなか行く機会がないですが、興味津々。 -
【5319772】 投稿者: Q (ID:3K.S8JUQWc6) 投稿日時:2019年 02月 17日 03:50
エルカミノ内部の飛び級生(新5年生へ入られた方)もいらっしゃるのでは。
学年は存じませんがそのような方の話を伺ったことがあります。
他の受験塾には通っておらず、公文もそろばんも経験なし。
エルカミノの生え抜きとのこと。
それまでのパズル演習とのギャップに、新3年生をスキップして新4年生に上がった当初は驚き親子でプレッシャーを感じたそうです。
実質まだ2年生(2~3月時)にはあの問題の総量は多かったと。
オプション(?)で入っている単元とは関係ないあれらの問題も含め、すべて解いて行かれたようです。
(本人がわからなくて解けない問題はその回に1問あるかないかだったそうですが・・・。)
幼いゆえに苦労されたようで、むしろその苦労を越えたことが本人の自信となったそうです。
たしかエルカミノは「甘やかさない」をポリシーにされていますよね。
算数が”ぐん”と伸びると国語も引っ張られたように伸びたと聞きました。
(算オリの、時には大人でも理解が難しい難解な文章を毎度読み解くことで国語の読解力もついていらっしゃったのかも。)
そうすると理・社にも意識が向き、積極的に知識を得ようとしているそうです。
お母様は中学受験についてエルカミノの合理性に共感し、
皆様もお話しくださっている「空いた時間」を小学生を育てるために有効に使えると判断されたそうです。
お友だちとの遊び、野外活動、体験学習、探求学習、絵画・造詣、読書、スポーツ、ボードゲーム、音楽等々。
「本来の意味のゆとり教育」をしたいと。
エルカミノで鍛えられた精神とスキルが身につけば、中学受験は結果が出なくてもよいとのお考えだそうです。
そして、子どもは自分とは別のひとりの人間として扱い、ずっと先を見て育てているとお話されていたと伺いました。
SKIPリンク
現在のページ: 97 / 307