最終更新:

70
Comment

【205852】3.4年無料のFELIX (フェリックス)ってご存じのかたいらっしゃいますか?

投稿者: びっくり!   (ID:AhKZorfcCtM) 投稿日時:2005年 10月 25日 19:34

今日、新聞の広告に中学受験専門「FELIX」という

塾の広告が入ってました。

小3.4年生は授業料無料と記載され驚いております。

関西から進出の塾だとおもいますが、どんな塾かごぞんじのかた

いらしゃいますか?

教室数12ほど掲載されていました

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【212806】 投稿者: ハリス  (ID:JosJPdV5T/k) 投稿日時:2005年 11月 02日 07:50

    御教室はそのままシドウ会をつかうようですよ。

    勧誘の電話の女性も変わらず・・・中身も変わらず?

  2. 【212978】 投稿者: 用賀在住  (ID:xQ5OZFw.1C2) 投稿日時:2005年 11月 02日 11:00

    ハリス様
    以前、シドウ会から何回か体験の電話がかかっていきいました。
    要領の得ない電話だったことを思い出しました。
    ありがとうございました。

  3. 【215346】 投稿者: ・・・  (ID:N9JrWCsiV.s) 投稿日時:2005年 11月 04日 22:03

    5・6年生でやめないことを条件に、
    3・4年は無料です。
    あとで、きっちり回収されます。(5・6年の月謝で)
    それと、途中でやめると違約金ですね。

  4. 【218720】 投稿者: びっくり!  (ID:2QVZKmQRHdk) 投稿日時:2005年 11月 08日 07:56

    ・・・・様

    すごい条件での入塾ですね!

    その条件は、入塾する際に説明を受けるのでしょうか?

  5. 【220638】 投稿者: 私も気になってます。  (ID:uDp65t2gtbI) 投稿日時:2005年 11月 09日 22:33

    説明はあると思いますよ。
    チラシにある、
    「三者の強固な協力関係をお約束いただけるご家庭に限らせていただきます。」
    というのがそれに当たると思います。
    もし、説明会等で、具体的なお話がありましたら、我が家も興味津々であることは間違いないので、ここで教えていただけるとありがたいと思います。

  6. 【220717】 投稿者: フェリックス  (ID:sZjC3et.32c) 投稿日時:2005年 11月 09日 23:26

    修学社とウィンが合併してできたフェリックス。
    両社とも第三者割当を繰り返す長期赤字企業。

    そしてフェリックスの大株主があのエス・サイエンス(旧社名志村化工)。

    株の取引をしたことがある人にとっては、仕手(胡散臭い銘柄)として馴染みのある企業だよね。

    上場しているから優良企業で信用力があると考えるのは・・・・。

  7. 【220803】 投稿者: 某塾算数担当  (ID:swVT8pQOcZw) 投稿日時:2005年 11月 10日 00:28

    今日も、フェリックスのチラシ入っていましたね。
    今回は「シドウ会」の名前が入っていましたので、今後も「シドウ会」の
    ブランド名は維持したまま展開されていくのでしょうか。

    ・・・様のお話が本当だとすると、そんな契約が果たして有効なのか、
    ちょっと疑問です。途中で退塾したら違約金を払うなどというのは、
    消費者にとって著しく不利益な契約条項ではないでしょうか。

    私自身、中学受験をしたときにお世話になったのは学習指導会であり、
    それを前進とする「シドウ会」がこんなことになってしまって非常に
    残念です。確かに、小3・4が入り口学年として営業的に重要なのは
    どの塾でもそうなのですが、このような無理のある営業をせざるをえ
    ない状況にあるということと、うまい話には裏があるということを、
    きちんと認識された上で、保護者の方が塾選びをされることを切に願います。

  8. 【222073】 投稿者: ?  (ID:TgC08LDqnes) 投稿日時:2005年 11月 11日 09:52

    違約金などありませんとの説明を受けました。
    実際、もし転塾されるということは私たちの負けです、と…。
    関東のシドウ会と関西のフェリックスが合併してフェリックスになったと。
    去年からテキストも同じものを使っているようです。表紙には両校の名前が印刷されていますし。

    ゆとり教育の弊害で、4年もしくは5年から入塾されても基礎学力を引き上げるのに大変苦労されるそうです。
    そういった理由から今回無料にしてでも早くからスタートしてほしい、また効率的に実績を上げたいと親会社がサポートしてくださるらしいです。

    シドウ会がどうかについては存じませんが…。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す